
今日車を某大手ガソリンスタンドで車検に出しました。
古い車なので車検代が見積もりで15万くらいでした。
まぁそれならいいかなぁと思ってだしたら、
不具合が見つかりプラス六万五千円かかりますと言われ
じゃぁ廃車にするので車検出すのをやめますといいました。
そしたら分解料金を取るといいだして五千円くらい払えといわれました。
車検を出すときの誓約書みたいなのにプラス一万円くらいなら
別に構いませんみたいなことが書かれていたので
プラス一万円くらいなら別に通そうと思ってそれにサインをして通しました。
しかし見積もりよりも6万5千円も高いからキャンセルするのに
それで分解料金を取るのはちょっと納得できません。(見積書を信用したから)
やはり払わなければなりませんでしょうか?
それともガソリンスタンドのメーカーに直接問い合わせたほうがいいでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
まず、失敗はディーラーなどでも見積もりを取らなかったことだと思います。
GSの車検だと多少部品交換があっても10万前後で収まるはずです。
いくら古い車だといっても、+11万は整備でなく、故障の部類だと思います。他でも見積もりを取っていれば、事前にその不具合がわかったかも知れません。まあ過ぎたことですが。
車検点検料は5000より高いんだと思いますが、GS側からすれば、その整備士さんの日当ぐらいは欲しい(実際にはかかっているんで)と思います。金額的にも妥当じゃないでしょうか?
走行中に事故を起こさなかったことを喜び、どこが駄目だったのかはちゃんと確認しておきましょう。
No.6
- 回答日時:
工賃だけでも五千円くらいしますよ。
作業して、不具合箇所を見つけたのだから、ガソリンスタンドの工賃請求は妥当でしょう。
メ-カ-のディラ-は、工賃+技術料が、五千円/時間だったような。
No.5
- 回答日時:
>どうやらフロントタイヤのバランスを取る部分が壊れていてバランスが取れ>ないらしいのです。
それが六万五千円するらしいです。そんな部品ってありましたっけ???(苦笑
金額的には、ステアリングラックASSYっぽい気が・・・。
バランスというのは、”トー”のことでしょうか???
前日まで普通に乗られていたわけですよね???
これは具体的な不具合個所を聞いたほうがいいみたいですね。
No.4
- 回答日時:
分解料金は恐らく、不具合が見つかるまで普通にやっていた整備の費用だと思います。
つまり、なにかしらエンジン内をいじらないと、不具合が見つからないわけで、その手間賃でしょう。不具合ある、なしにかかわらず、とりあえずその整備士は頼まれた車検を通そうと整備をしていたので。。でも、65,000円もかけないと直らないところって、何か思い当たる節はありますか?
オイルが漏れていると、そのぐらいの料金になり、車検通りませんが。。
はっきり言って、ブレーキが利いて、ライトがちゃんとついて普通に走れば、車検は通るはずなんですが。
まぁでも、整備を一度開始してしまった以上、5,000円は払わないとダメでしょうね。
そんなことよりも、見積もりの段階でなぜその不具合が発見されなかったのか。
また、車検代15万とは高すぎる気もしますが、法定費用以外の費用って何でしょうか。見積もり時発見の不具合を直す費用でしょうか。法定費用は7万円です。それ以外の8万円の内訳がぼったくりじゃないと良いのですが。
No.3
- 回答日時:
分解料金って、見積もりしたときのタイヤを外したりした時の分解整備費用でしょうか?
それとも廃車にする際の引き取り料?
後者の場合だったら廃車にするにも費用が掛かりますからしょうがないと思います。
前者の場合は事前にその様なことは言われなかったんでしょうか?あるいは契約書にその旨の記載はありませんか?
事前にその様なことを伝えてくれなかったんでしたら、
拒否すべきだと思う。
それでも払えと言ってきたら大手のガソリンスタンドだったら、
お客様相談室くらいあると思うのでそちらにクレームを言うべき。
この回答への補足
廃車料金ではなく、前者の分解整備費用です。
どうやらフロントタイヤのバランスを取る部分が壊れていてバランスが取れないらしいのです。それが六万五千円するらしいです。
予約書には一万円までなら車検に出しますという宣誓書みたいなのが
書かれていましたからそれ以上オーバーする場合はキャンセルする権利があるように個人的には思いますのでちょっと納得できないんですよね。
No.2
- 回答日時:
車検の見積もりというのは、むずかしいですね。
本当に分解してみないとわからないとこもあります。
残念ですが、分解点検の結果”想定外”の不具合が
発見されたものと思われます。
65000円という金額が、何を指しているかによって
分解せずに見ることができたのかどうかが推定できましょう。
どの部位がどういう状態だったのでしょうか??
なお、いったん分解点検に着手した車検を途中キャンセル
となると、5000円程度のキャンセル料もいたしかたない
という気もしますね。それなりに手間がかかっていますので。
車検見積もりに”未来予見性”はないものと思わないと
いけないのかもしれませんね・・・。
そうなると世の中の車検見積もりというのはすべて形骸化・・・。(苦笑
ほんとうに、むずかしい問題ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(車) 車検切れ税金二年分滞納の車を売れますか?どうやって移動させるのか税金は引かれるのか 6 2023/06/27 11:35
- 車検・修理・メンテナンス 車検見積もり無料を受けたら500円請求されました、持ち合わせがなく免許のコピーを取られました! 8 2022/05/03 11:04
- 中古車 某有名中古車店で中古車を購入 遠方で見つけたため、車両価格と総合計価格を事前にメールでもらい、後日テ 5 2022/08/09 06:59
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 駐車場・駐輪場 カーポート契約解除についてアドバイスお願いします。 5 2022/08/15 16:13
- 車検・修理・メンテナンス 先日、利便性を考えて職場の近くのガソリンスタンドで車検の見積もりをしてもらったのですが、あれこれ整備 13 2023/08/05 09:08
- 事故 もらい事故で相手無保険 6 2022/11/02 10:14
- 中古車 今の車を乗り継ぐか、中古車を買うのか迷っています 9 2022/07/30 09:46
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいきょうの無断駐車対策 4 2022/06/20 14:30
- 車検・修理・メンテナンス 残価設定型の乗り換えについて 6 2023/01/21 18:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイエースの棚を外さず車検を...
-
ユーザー車検 予備検査場 習志野
-
中古車を買うときに車検は取り...
-
車検に出したあとの不備について
-
貨物の乗車定員について
-
リアアンダーミラー撤去
-
自動車のヘッドレストって交換...
-
車検証上の走行距離計表示値が...
-
メーターライトの色
-
ナンバー灯アイスブルーにした...
-
オーバーヒート サーモスイッ...
-
GC8 C型 ブローオフバルブ
-
運転席の窓が開きませんが車検...
-
車検対応 バイザーモニタ
-
すぐに車検を迎える中古車に、...
-
排ガス対策のためにエアコン作動は
-
ガソリンメーター 異常?
-
フレーム加工した車の車検につ...
-
新車を購入し今月末工場出荷と...
-
5月頭くらいにAmazonでApple製...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古車を買うときに車検は取り...
-
中古車新規登録は陸運局への持...
-
車のサイドミラーの動く部分が...
-
ナンバー灯アイスブルーにした...
-
ハイエースの棚を外さず車検を...
-
リアアンダーミラー撤去
-
車検証上の走行距離計表示値が...
-
自動車のヘッドレストって交換...
-
勝手に車検証を見られる
-
運転席の窓が開きませんが車検...
-
ハイエースの車検時の仕切りバ...
-
ユーザー車検 予備検査場 習志野
-
ユーザー車検■オドメーター不良
-
すぐに車検を迎える中古車に、...
-
セルモーターの劣化は車検時に...
-
ATのDランプ切れ
-
ステアリング径について
-
貨物の乗車定員について
-
車検後、車の乗り心地が悪くな...
-
車検に出したあとの不備について
おすすめ情報