dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。私は短大生の女です。
今年四月に学校が始まってから、楽しく勉強しているのですが、ただ一つ悩みがあります。。
 「消化の音」が気になります。高校のときはどんな時も自分や周りの声で騒がしかったので音も気にならずこんな事で悩んだことがなかったのですが、今は講義などを自分も周りも真剣に聞いているのですごく静かです。そんな講義室の中に、私の消化の音だけが鳴り響きます。本当に悩んでいます。
「ごろ。。」という感じです。どこも痛くはありません。
あと、のどが異常に「ごろ!!」と鳴ったりもします。どなたか治し方を教えてください!!

A 回答 (1件)

お腹の音がなる原因は、腸の蠕動に伴い


腸内にあるガスも動くからです。その動く音です。
 過度の緊張・ストレスにさらされている場合
腸の蠕動は異常に亢進するので、当然音も鳴りやすく
なるかと思います。また、腸内にガスを多量に溜めているほど音はなると思います。ガスが溜まる原因の一つ
に便秘があります。大腸に詰まった排出されない便
を細菌が分解し、そこからガスが産出されます。
便秘対策として、朝起きた時のコップ一杯の水、
夜遅くの飲食の節制、運動等です。また、食事のとき
に早く食べ過ぎたりすると、一緒に空気を呑み込んで
しまい、それがガスとして溜まるので、ゆっくりよく
噛んで食事するのがいいと思います。あまりガスが溜まりすぎると、それが喉の方にも行ってしまうのだと考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!
腸内のガスのせいでしたか。。実は、以前下痢と便秘を繰り返したり、お腹にガスがたまって苦しかったりして「大腸過敏性症候群」と診断されたのですが、そのときよりはあまり苦しくないし、最近はトイレの悩みも特にないので気にしていませんでしたが、今回のもガスのせいなんですねー。
食事の際、早食いに気をつけます!!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/04/16 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!