dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々エンジンヘッドカバーを交換しようと思い
ディーラーにてガスケット一式を買って着ました。

「ディーラーで購入したガスケットの他に液体ガスケットもつけた方がいい」と聞いたのですが、こういった場合液体ガスケットは
エンジンヘッド側、エンジン側、それとも両方のどちらにつけたらいいのでしょうか?

エンジンはホンダのH22Aです。

A 回答 (2件)

ヘットカバーの液体ガスケットは、エンジン側へ付けて下さい。


塗付する場所は、カムシャフトホルダーがフチまで出ている所で、角が谷になっている部分に小指の爪半分くらいを付けて下さい。
絵文字^^;で表すと Ω←この半円の両下角

ツインカム(DOHC)なら4箇所、シングルカム(SOHC)なら2箇所になります。
その他の部分には塗付する必要はありませんが、ゴムのガスケットが当る部分は綺麗に脱脂等して下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございました。

ちゃんと脱脂して交換してみます。

お礼日時:2006/04/16 22:12

こんばんは!


早速ですが、液体ガスケットの塗布方法ですがエンジン形式などでちがいます。私は、ホンダ以外の某国産ディラーでサービスフロントをしています。私共の扱いエンジンでもロッカーカバーGS交換時にも液体ガスケットを使いますが、ガスケット全体に液体ガスケットを塗布するわけでもありません。ずばり一番早い解決方法は、部品を買ったディラーで整備要領書(H22A)用のロッカーカバーGS交換要領をコピーしてもらったらいかがでしょうか?
私どもでも、整備のことで問い合わせや要領書を見せてなど色々な方がこられますが、別に断る理由もないので気持ちよく対応していますよ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ディーラーの開いている時間に行けそうもないので行けないかもしれません。

No.1さんの回答で場所は把握できたのでやってみることにします。

お礼日時:2006/04/16 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!