
先日からご回答を頂いて試行錯誤しているのですが、
どうしても実現できずに、再度質問させて頂きました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2089161
の方法でMainWindowHandleを取得して、
そのウィンドウを最大化する動作なのですが、
スプラッシュウィンドウがあるせいか変化が見られません。
試しにHwndを取得する前にSTOPを入れて完全に起動する
まで待ってから実行したりもしてみたのですが、
やはり変化がありませんでした。
別の方法として、その起動したアプリケーションのIDやタイトルバーに出ているウィンドウの名前を
VBのサイトから引用させていただいた下記のコードで
Dim localByName As Process() = Process.GetProcessesByName("notepad")
Dim p As Process
For Each p In localByName
Console.WriteLine("{0} / {1} : {2}", p.Id, p.ProcessName, p.MainWindowTitle)
Next
知ることが出来たのでそのIDやMainWindowTitleを手がかりに
もう一度hWndを設定し直してShowWindow(hWnd, SW_MAXMIZE)を実行したいのですが、
hWndのところにはIDを入れてもだめなようなので、
IDの内容をhWndと同じ内容に変換する事が出来ればと考えています。
何度ももうしわけありませんが、どうかお助けください。m(__)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
開発用に個人ツールとして、最大化/最小化ボタンのないウィンドウを操作するために、あなたが求めているような機能を作成したことがあります。
記憶が薄いですが、、、私も最初は[API:ShowWindow()]を利用していたと思います。
しかし、何故か操作出来る窓/出来ない窓がありました。原因は未だ不明です。。。
(理由がわかれば、教えて欲しいぐらいです。)
そこで、、、
以前
[2080663:サイズ変更したフォームのサイズと位置を設定・取得したいです。]
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2080663
にて、アドバイスをした
[API:GetWindowPlacement()]
[API:SetWindowPlacement()]
にて解消いたしました。
以前のサンプルは、自プロセスのフォームに対して行っておりますが、
Form1_Loadイベントの「Dim l_ptr As IntPtr = Me.Handle」をパラメータ化し、
「p.MainWindowHandle」を利用することにより、設定が可能かと思います。
-----------------------------
Imports System.Runtime.InteropServices
-----------------------------
Dim p As Process
For Each p In localByName
'Call 最大化実行(p.MainWindowHandle)
Next
Private Sub 最大化実行(ByVal p_Ptr As IntPtr)
Dim l_WINDOWPLACEMENT As WINDOWPLACEMENT
Dim l_blnRet As Boolean
'構造体のサイズ情報を格納
l_WINDOWPLACEMENT.Length = Marshal.SizeOf(GetType(WINDOWPLACEMENT))
'取得実行
l_blnRet = GetWindowPlacement(p_Ptr, l_WINDOWPLACEMENT)
If Not l_blnRet Then
MsgBox("取得失敗")
Return
End If
'各情報の指定
With l_WINDOWPLACEMENT
'最大表示を指定
.showCmd = showCmd_SW.SW_SHOWMAXIMIZED
End With
'設定実行
l_blnRet = SetWindowPlacement(p_Ptr, l_WINDOWPLACEMENT)
If Not l_blnRet Then
MsgBox("設定失敗")
Return
End If
End Sub
できました。(^o^)
中々難しそうなコードだったのですが、コピペだけで使えるように上げて頂いてとてもたすかりました。(^^;)
こちらのコードも今後愛用させていただきたいと思います。ありがとうございました。!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Vba LongPtrについて教えてください 2 2022/08/19 11:14
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- その他(プログラミング・Web制作) google formsを使ったタスク依頼フォーム作成におけるご相談 1 2023/06/22 15:55
- Visual Basic(VBA) outlook マクロが終了しません。 1 2022/09/02 11:14
- Visual Basic(VBA) VBAで時間(00:00形式)を積算(足し算)したい 1 2022/11/15 17:04
- Excel(エクセル) VBA フォルダ見える化のコードについて 2 2023/06/19 15:04
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAにて動的にCheckBOXを複数作成し、同BOXにイベントを追加したい 1 2023/03/16 07:05
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Excel(エクセル) VBA : スクレイピングできない 4 2023/05/12 22:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルのVBA関数の実行す...
-
Excel実行時エラー-2146959355?
-
xcodeでテキストに対してマーキ...
-
パソコンのスクリーンセーバー...
-
VB.NETでボタンのクリックイベ...
-
管理者として実行を毎回すると...
-
プログラム実行時の、一時停止...
-
パソコンに何かが勝手にダウン...
-
EXCEL-VBAでコマンド...
-
ATOMは何の略ですか
-
エクセルVBA、ステップモードと...
-
Delphi URLを実行するときに
-
eclipseで、「ポート番号が使用...
-
COBOLで集団項目から符号...
-
プログラム実行中に強制停止さ...
-
Excelフアイルのセルに入力でき...
-
latexでのエラー
-
VBnet、Imports Microsoft.Offi...
-
VisualStudioからVScodeへの移植
-
A-oneのラベル屋さんについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンに何かが勝手にダウン...
-
Excel実行時エラー-2146959355?
-
eclipseで、「ポート番号が使用...
-
PC版のMinecraftが応答なしにな...
-
エクセルVBA、ステップモードと...
-
パソコンのスクリーンセーバー...
-
「管理者として実行」された場...
-
管理者として実行を毎回すると...
-
VB.NETでボタンのクリックイベ...
-
プログラム実行中に強制停止さ...
-
VB.NETでDataTableにデータ追加...
-
プロパティの値が不正ですって...
-
latexでのエラー
-
jbossとjdkの関係性、違いにつ...
-
Windows10 で青鬼を遊びたいの...
-
EXCEL-VBAでコマンド...
-
XPパソコンのレスポンスの遅さ
-
ATOMは何の略ですか
-
プログラムが書けません。
-
起動したアプリケーションを最...
おすすめ情報