アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。

新築の予定があるのですが…

今年は主人の字画が風水か何かで良くないとかで、来年の節分を過ぎてからにしなさいと、お姑さんに言われました。その間家賃がもったいないから同居しなさいと言われ、去年の12月に同居を始めました。

1年の我慢と思い、何とかやってきたのですが、今度は主人のお父さんの字画が2年間よくないとかで、再来年の節分過ぎてからと言われました。

え~っと思ったけど、もし、何かあった時にお姑さんが私たちのせいだと思ってしまうのも嫌だろうし、私たちも気持ちよくないかなと思って2年間我慢しようかなと思っています。

でも、来年から私が厄年に入ります。前後あわせて3年間だから、お義父さんの2年とで合計4年間はやめときなさいと…
同居は実家の1部屋を生活部屋、1部屋を物置で借りています。お姑さんも、これだけの部屋に4年間も生活させるのはかわいそうと言ってはくれますが…
私たち夫婦ともうすぐ2歳の子供、9月にもう一人産まれるので4人と両親。

ご飯のこととか、主人は土日仕事なので土日の過ごし方とか、いろいろ気をつかうので私は少しでも早く出たいのですが。

新築を建てるのに、厄年はよくないのでしょうか?しかも、主人ではなく妻の私の厄。
厄年に家を建てるのは、厄落としになると聞いた事もあります。
誰の言うことを信じるかというところで、ただの安心感を得るためだけの質問になるかとは思いますが、皆さんの意見はどうでしょうか?

また、実際に厄年に家を建ててどうだったかとか経験された方の回答お待ちします。

A 回答 (13件中11~13件)

こんなの考え方一つですよ(o^^o)


でも何かあったら「ほら厄年に家なんか建てるから
だよ」って言われちゃいますよ。
そう思わないでいられるなら厄年に家建ててもなん
の問題もないですよ(^_^)ニコニコ

俺なら厄年だからこそ景気よく家建てたいですね。
で、なにか起きたら、「厄年に家建てたからこんな
災難ですんで良かったね、もし厄年じゃないときに
家建ってたら死んでいたかもしれないよ」って言い
ますよ。

ようは考え方一つなんですよ。でも昔の人はなかなか
思えないでしょうね。俺の母親も車の納車、お彼岸中
はさけていましたから。

俺は納車日がお彼岸明けでも車の登録日がお彼岸じゃ
意味無いような気もするのですが。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

私は気にしないって言っても、もし私に何かあった時、あなたは良くても残された子供がかわいそうじゃないって。

もう、何かあるって決め付けてるから大変です。

お礼日時:2006/04/21 09:06

そうこうしているうちに地価は上昇、金利も上昇、消費税値上げ・・・などなど生活に直結しそなリアルな厄の方が私は怖いですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
そうなんですよね。消費税、金利の話もよくするのですが…
どうも、それとこれとは別の話になってしまうようで…

お礼日時:2006/04/21 09:02

 「厄」は「災い」という意味もありますが、そもそも「厄年」という言葉の場合には単に「節目」という意味です。

人生の節目々々で健康などに気をつけ、気を引き締めようというのが本来の意味です。
 「厄」は「役」に通じるともいわれ、必ずしも悪い事ばかりが起きる年ということではありません。
 無論、気をつけないに越したことはありませんが、用心しすぎると逆に災いを呼び寄せることにもなりかねません。

 ……って、↑これ実は今調べた付け焼刃の知識なんですけど、これでなんとか説得できません?(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答、ありがとうございます。
私は厄年に家を建てるのは良いことだと聞いたので、気にしないとは言ったのですがお姑さんはあまり納得していなかったようで…

逆に災いを呼び寄せてはとんでもないので、じっくり話し合ってみようと思います。付け焼刃なんて…とても参考になりました。

お礼日時:2006/04/20 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!