
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
通販の家具とかはそれで組み立てている物が多いですね。
元々繰り返し着脱をしない想定で安い金属製なので、私も壊した経験が何度かあります。
瞬間接着剤でボルトとレンチを固定、という方法もあります。
後はこのような工具がホームセンターなどで売っています。
万力とペンチの両方の機能があるので、持っているとなにかと便利です。
使い方は簡単で閉じた状態でのアゴの開き幅をねじ部分で調整して、ガシッとつかむだけです。
外すときはねじと逆側のグリップのレバーを起こすだけです。
高くても\1500位かな。
ご参考までに。
http://landship.sub.jp/stocktaking/archives/0005 …
参考URL:http://landship.sub.jp/stocktaking/archives/0005 …
この回答への補足
家にある瞬間接着剤が悪いのか、くっつけてとりあえず一時間放置し、さあまわすぞと回したら、レンチだけ取れました…。はずせる部分ははずしましたのであとは引越し業者に言ってみます。ありがとうございました。
補足日時:2006/04/22 07:01他にも同じような経験をされた方がいらっしゃると聞いて少し落ち着きました。
明日の9時には引越し業者が来るのでホームセンターへはちょっと行けないかと思いますので瞬間接着剤案が良さそうですね。試してみます。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
あとは引越し業者に任せましょう。
引越しが専門の業者ならベッドの分解組み立てはつき物なのでウォーターポンププライヤーなど多少の道具は持っているはずです。とは言え業者も想定外でネジをボツにすると組み立てられないのでホームセンターに走る業者もあるかも知れませんから開口一番伝えると良いと思います。最悪そのまま積み込むなど業者の段取りに任せましょう。
十回ちかくの引越しの間にはレンチが見つからないと言う時もありましたから。
プライヤーというものがどんなものかわからないのですが、引越し業者が持っているものだったりするのですね。
あと二時間で業者、というより運送屋が来ます。
はずせるとこははずし、うまくやればドアから出ると思うとこまでできました。
皆さんどうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
構造が今ひとつわかりませんが、他の外せる部分を全て外した条件で、そのネジで締めている二つの部品は回すことができる位置関係ではないでしょうか?
ネジが緩む方向に2つの部品を回すことができるれば、きつい締め付けが緩んで、ペンチで頭を掴んで回すことができるくらいの緩みは生まれるかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
ベッドの足の部分は「( 」こんな感じに反っており、ぴったりともう一方の丸いバーに固定され、回すのは不可能なつくりになっております…。
他のはずせる部分は全てはずしたのですが。

No.3
- 回答日時:
こんばんは。
明日ですか?大変ですね。電動ドリルはお持ちでしょうか、お持ちでなければ1万円台ですからDIY店で買い求め、丸くなった六角穴にそれよりちょっと大きい径の金属用ドリル刃を当てて掘り進みます。するとネジの頭が切れてネジの芯だけが残ります。気をつけるのは中心にまっすぐ掘り進むこと、そうすれば意外と簡単に出来ます。それが出来たら取り敢えずベッドは分解出来ますね。後はペンチの先などで残った芯をしっかりくわえ込んでねじ戻すと抜けます。
引越し先で組み立てる時は木工用ドリル刃に付け替え、近い場所に細い穴を貫通させてそこへ長さの合う木ねじを新しく差し込んで止めれば良いと思います。
ご回答を拝見する限り、うまくいく妄想が頭の中をかけめぐりますが、電動ドリルのような素敵なものは生憎持っておりません。引越しは明日の朝なので買いに行く暇もお金もありません…。参考になりました。ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 工進の草刈り機SGR-1820の六角穴付きボルトと六角レンチを失くしてしまいました 7 2022/04/30 10:19
- その他(住宅・住まい) 六角形のネジ?ボルト?を緩めて外すにはどうしたらいいですか? 4 2022/09/17 10:59
- その他(ホビー) フルメタルヨーヨーについての質問です。フルメタルヨーヨーのアクセルに六角レンチで締める穴があるとは知 1 2023/07/09 17:34
- DIY・エクステリア どっちが舐められないの ヘックスめがねレンチとL型ボックスレンチ 3 2022/06/28 05:00
- 専門店・ホームセンター 六角レンチを使う組み立て家具などがすごく多いので、電動ドライバーを買ってもあまり使う事が無いですね。 5 2022/12/04 11:26
- 自転車修理・メンテナンス gios vintage pistaのチェーンリングボルトを交換しようとしたのですが4mmと5mmの 1 2022/07/16 23:29
- DIY・エクステリア 至急 服を吊るすハンガーケースの足のローラを止める六角レンチはダイソーに売っているやつで合うでしょう 4 2022/05/24 09:23
- 怪我 私は滑舌が悪いです 六角レンチって言うと、六角電池と相手に聞こえます どうすれば滑舌の悪さ治りますか 1 2022/07/24 16:08
- 日用品・生活雑貨 特殊ネジの名前 どこで売っていますか? 9 2023/03/26 15:20
- 自転車修理・メンテナンス 機械式のブレーキキャリパーについて ブレーキを数回使うだけでブレーキが効かなくなってしまい困っていま 2 2022/06/25 18:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源タップ裏にある、固定穴の...
-
サイズが少し合わない金属のネ...
-
ペンキで塗り固められたねじの...
-
ネジ穴の調べ方
-
パソコンのねじが固い
-
タップタイトについて(SとBの...
-
電子レンジのアース線をさすネ...
-
10円玉でまわすネジのはずし方
-
コーススレッドのアタマをつぶ...
-
コンプレッサーのドレンコック...
-
ネジ山の潰れたくぎの抜き方
-
dynabook B37の分解方法
-
木ダボの読み方
-
六角レンチの穴
-
頭の溝が潰れた木ねじの抜き方
-
カラーボックスのねじのはずし方
-
水栓交換DIY: ナットがねじを空...
-
タッピンねじとタップタイトの...
-
洗濯機のネジが外れます
-
ねじがどうしてもはずれません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイズが少し合わない金属のネ...
-
電源タップ裏にある、固定穴の...
-
ペンキで塗り固められたねじの...
-
新品のこたつを買ったのに、ネ...
-
ネジ穴の調べ方
-
電子レンジのアース線をさすネ...
-
ねじを「もむ」 ねじを「きる...
-
チルチングレベルの使い方
-
パソコンのねじが固い
-
カラーボックスのねじのはずし方
-
ネジのつぶし方
-
木ダボの読み方
-
TOTO TKG32UPBX 混合栓取外し
-
外ねじ付きテーパーピンの使い方
-
なぜ男は性格がおかしいのばか...
-
洗濯機のネジが外れます
-
ねじの「おねじ」と「めねじ」...
-
インターホン玄関子機のの取り外し
-
ネジを抜けなくする方法はあり...
-
ねじがどうしてもはずれません
おすすめ情報