
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
抵当権を設定されているということは、債務者である工務店が、その土地を担保にして信用金庫から融資を受けているということです。
工務店が、売りに出しということは、その土地の売却代金で信用金庫へ返済をするということです。
このこと自体は、資金調達の手段として良くあることです。
信用金庫では、返済を受けると抵当権を解除して、抵当権の抹消登記を行うと、抵当権はなくなりますから問題はなくなります。
ただ、この場合には、抵当権の解除がされないなどの危険を避けるために、貴方が土地代金を支払うのと、抵当権抹消の手続きを同時に行うのが鉄則です。
購入者(貴方)・売却物件の所有者(工務店)・債権者(信用金庫)と登記の手続きをする司法書士(通常は信用金庫で依頼します)の当事者が、一堂に会して、代金を貴方から債務者を経由して信用金庫に支払い、信用金庫は抵当権抹消に必要な書類を司法書士に預けることで、工務店は所有権移転に必要に書類を司法書士に預けて、一連の取引が終わります。
そのご、司法書士が、抵当権抹消と、所有権移転の登記を法務局に申請して登記が終わると、土地はあなたの名義になり、抵当権は抹消されています。
信用金庫で依頼した司法書士が信用できないようなら、貴方がご自分で司法書士を探して依頼することも可能です。
債権者が町金融の業者と違い、信用金庫ですから、そこで利用している司法書士なら心配はないと思います。
No.1
- 回答日時:
要するに工務店が信用金庫に土地を担保に入れて借り入れをしているということ。
(土地の仕入れのため)良くあることで売買には何の問題もありません。
あなたの土地購入代金で工務店は借り入れを返済し信用金庫は担保設定を
解除します。
ただ、売買契約と同時に権利書と担保の解除書類は預かってください。
手付けは別ですが、先に現金を支払ったりしないように。
司法書士に書類を確認させ、OKなら代金を支払いましょう。
抵当権の有無ですが、業者に資金的な余裕があれば、土地を現金で
購入できますので、担保の設定はないはず。
でもこのご時世、不動産関連業者は特に厳しいですから、特別
問題視することはないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
一人暮らし、家族暮らし問いま...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
ステンレスの耐食性に詳しい方...
-
隣家との距離
-
ウォシュレットについて
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
住むなら・・
-
洋服の量ってどのくらい?収納...
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
港区ではなくとも、豊島区・新...
-
購入直後の中古住宅(清掃業者に...
-
作業用の踏み台
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
住宅ローン 土地の決済
-
東京都
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
抵当権抹消の費用は誰が負担す...
-
登記簿の見方
-
物件価格を超える債権額の抵当...
-
繰上げ返済手数料と抵当権抹消...
-
根抵当権の抹消について
-
中古マンション購入時期に良し...
-
抵当権の廃止について
-
夫婦共同所有の不動産に抵当権...
-
家の建て替えをしています。古...
-
中古一戸建てを現金一括購入を...
-
住宅ローンに関してです。
-
マンションの親子間売買について。
-
抵当権と根抵当権の違いについて
-
新興住宅地に家を買いましたが...
-
建売物件の住宅ローンを自分で...
-
築25年中古マンション購入し...
-
どうして一括は良くないの?
-
中古住宅取得について
-
購入した住居に住まない場合
-
水商売での住宅購入は無理?
おすすめ情報