
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
平成3年以前は工学博士だったのが、現在は博士(工学)に統一されたそうです。
ただ、平成3年以前に博士(工学)が一切なかったのか、平成4年以後は一人も工学博士がないのかはわかりません。
国会図書館には学位論文のコピーがあるはずです。各大学の学位授与報告もあると思うので、もし誰かの学位がどちらかが正確かを確認したければわかるのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
検索キーワード:"博士(工学)" 表記 学位 規則
http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~kg064002/summary …
個人的に、特に医学系と分けてあるのかなと思っています。
参考URL:http://ja.free-definition.com/%E5%AD%A6%E4%BD%8D …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 工学博士 技術士 第一種電気主任技術者 の難しい順 3 2022/12/05 22:29
- 大学院 心理学で修士や博士を取ることはどの程度難しいのでしょうか? 私は心理学に興味を持ち初歩心理学のクラス 3 2022/10/05 11:54
- 大学院 社会人大学院へ行かれた方教えてください 3 2023/07/15 20:38
- 宇宙科学・天文学・天気 博士課程の指導員先生:予定している研究テーマの先生がふさわしいの?それとも研究の手法を専門の先生? 2 2022/12/09 00:11
- その他(悩み相談・人生相談) 現在29歳です。 この中の仕事で50代くらいまで働くには どれがおススメですか?♀です。 ➀歯科技工 3 2022/07/04 17:49
- その他(悩み相談・人生相談) 国家資格と専門資格。そして、専門士〜学士〜博士。一体本当に必要な方はどちらの方が重要なのですかね❓何 1 2023/08/23 17:50
- その他(悩み相談・人生相談) 幸せな人生とは 7 2022/07/31 16:06
- 大学院 博士課程に進むために修論は必要? 3 2022/08/15 00:35
- 大学院 2個目の修士号の価値 6 2022/07/07 23:09
- 大学院 博士号取得の難易度について 5 2023/01/30 21:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偏微分の記号∂の読み方について...
-
お勧めの専門書(工学)の原書...
-
専門用語を教えて下さい。
-
数学は永遠の真理ではなく頭の...
-
河川の名称
-
京都大学地球工学部って実際に...
-
定常波と定在波の違いについて
-
九大の地球環境学科の中の3つ...
-
【工学】ニードル弁って何ですか?
-
nとNの使い分け(データの数...
-
空気密度を工学単位系で表すと...
-
社会学みたいな何の役にも立た...
-
大学受験で地学が避けられる理...
-
地学について
-
やはり理学部数学科でやる数学...
-
東京バベルタワーというのは、...
-
脳波、心拍の主な周波数成分に...
-
東京理科大 工学部工と理工学...
-
大学の工学部の中で、序列と言...
-
ちょう架用線って何ですか? ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
偏微分の記号∂の読み方について...
-
定常波と定在波の違いについて
-
JP1/ajs3でシェルへ引数を渡す...
-
建築学と建築工学の違い。
-
河川の名称
-
nとNの使い分け(データの数...
-
空気密度を工学単位系で表すと...
-
東京バベルタワーというのは、...
-
工学博士 技術士 第一種電気主...
-
現在工学部、大学院は数学科へ...
-
博(工)と工博の違い
-
コンピュータ用語について
-
【工学】差し金とこう尺の違い...
-
東京理科大 工学部工と理工学...
-
京都大学地球工学部って実際に...
-
IE VE QC OR それぞれの定義と...
-
大学受験で地学が避けられる理...
-
博士号の表記の仕方
-
工学部と数学科での数学の違い
-
福井大学 工学部に入学しました...
おすすめ情報