![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
20代後半(男)
私は1年ほど前、
法人経営(非学校法人)の1年間限定の学校を卒業しました。
その学校は、1年間の集大成として、最後に卒業公演を行います。
先日、そのクラスにいた、
女の子が亡くなりました。
どうも自殺らしいです。
その子は10代後半で、
卒業公演の準備が始まる少し手前、
「自分には必要ないから」と、
誰にも相談なく退学。
風の噂に、「彼氏もつくり、楽しくやってる。」と聞いてました。
そんな彼女が自殺したらしいと電話が掛かってきまして、
「葬儀にでれない人も、3000円ほど香典を集めようとなってる。」
と言うんです。
それに、「なんかおかしいのでは?」と思ってしまったんです。
3000円を出したくないと言うわけでも、
特定の信仰があるわけでもありません。
卒業から1年しか経っていないものの、
彼女は卒業公演前に勝手に抜けており、
私は、その子の存在を忘れてました。
「自殺をする」という選択を彼女自身が取ったのなら、
本人の意志の元に人生を全うしたわけで、
集めたお金を本人が有効に使うわけでもない。
みんな高校を卒業している年齢なのだから、
全員でいくら包むか、という問題ではなく、
故人に対して思い出がある人が葬儀に参列し、
手を合わせれば、いいんだよ。
そう説明したところ、
今回は、各々が追悼の意を示そう。
となったハズなんですね。
しかし葬儀が終わった今、別なクラスメイトから、
「やっぱり3000円集めましょう。有志です。」
とメールが来ました。
私は葬儀に参列はしなかったものの、
電話を切った後、自分の意志で、手を合わせました。
それで済んだと思っていたのです。
ここで私は、再び私の考えをメールしても良いのでしょうか。
そんな事をせず、素直に3000円払ってしまった方がいいのでしょうか。
どなたかアドバイス頂けませんでしょうか。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.5です。
追記説明をしますね。社会人になったら、昔に退職してしまった方や社員の家族で一度も会ったことがない方、取引先のご家族(これも一度もお会いしたことはありません。)にお香典を出す場合が多々あります。この場合は故人に対する思い入れは全くありません。しかし、先ほども述べましたように、自分自身の人間関係や社会生活を円滑にするための必要経費だと思っています。
今回、断ることによって、友人との関係が悪くなると心配されるのでしたら、お付き合いの必要経費と割り切って払うのも有りですよ。
追記のアドバイス、
本当にありがとうございました。
なにより経費と割り切ることも必要なのでしょうが、
今回は亡くなったご家族への印象の問題ではなく、
仲間内の印象のみ気にしているのだと気が付いたので、
やはり辞退する方向で行こうと思います。
自殺した娘のご家族は、
いまさら「クラス全員」という香典を受け取っても、
困るだけだと思うのです。
私が辞退したところで、
「クラス全員」の名の下の香典は、
ご家族の元へ渡ってしまうのですが、
私なりに、一本筋を通したいと考えました。
それが、死んでいったその子の死を、
しっかりと受け止める事になるのでは。。。
という自己満足のためです。
お話、非常に参考になりました。
ありがとうござました。
No.8
- 回答日時:
人生経験が近くの人間としてアドバイス。
タダ一言「不参加」だけで充分です。理由を言う必要もありません。
今後の関係が・・・といいますが、悪くなる事は無いと思いますよ。
有志で集める場合、集めてる幹事になっている人以外には、誰が出して誰が出さなかったかは判りません。心象を悪くするとしたら、メールを送ってきた人・或いは別にいるなら集金担当者さんだけです。
有志というなら、他にも出さない人もいると思います。
機械的に処理されておしまいです。
実際には自発的に出す人より「それなら・・・」程度の人の方が多いと思います。そういう人は、出さなかった人に対して悪い感情は持ちません。
こう言う事って、大体はひとり「絶対出さなきゃ」ってがんばっちゃう人が誰かを巻き込んで始まるんですよね。
本来、気持ちがあるならクラスで集めなくたって、個人で3000円のお香典を送る事は出来るんです。
実はその程度の事なので、悩む必要も無いと思いますよ。
>本来、気持ちがあるならクラスで集めなくたって、個人で3000円のお香典を送る事は出来るんです。
本当にそう思います。
ただ、集金担当者が、もともと色々口うるさかった娘なので、
そこが気になる点です。
もともと最初から何も言わず「不参加」が一番良かったのだと、
今更ながら思いました。
アドバイス、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私なら出しません。
ただ、自分の意見は言わず、今回は遠慮します
くらいがいいと思います。
今回の場合、
1.一緒に卒業しなかった
2.「有志です」とあるので強制ではない
3.すでに葬儀が終わっている
4.病死や事故死ではなく、自殺であること
すでに葬儀が終わっているのに、元同級生が
御香典を持っていって、ご両親のお気持ちを
また悲痛にさせるのもと思ってしまいます。
>すでに葬儀が終わっているのに、元同級生が
>御香典を持っていって、ご両親のお気持ちを
>また悲痛にさせるのもと思ってしまいます。
非常に同感です。
ただ、私が辞退したとしても、
「クラス全員」の名の下に香典を持っていくというので、
結局、ご家族に悲痛な思いをさせてしまうと思います。
そこが非常に心苦しいです。
自分なりに、色々整理することが出来ました。
アドバイス、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
有志とありますので、強制ではないはず。
あなたが払いたくないなら、そう伝えて断ってもかまわないと思います。しかし、社会人となると会社のお付き合い、取引先とのお付き合いで冠婚葬祭のお金はどうしても出て行きます。今回のあなたのケースのように、お付き合いは薄いけども、お香典を包まなければいけないときが多々あります。今回は釈然としないかもしれませんが、今後の人生の中でもこのようなことは何回でもあります。それを一々お断りしていては、社会生活に支障が出るということも念頭においておかれたほうが良いと思いますよ。
この回答への補足
いいわけがましいのですが、
元クラスメンバーの結婚式など、
お祝い事なら何も躊躇することはなく、祝い金を出すつもりでおります。
今回は、亡くなったのが学校を退学したクラスメイトで、
それを断ることにより、
元クラスメイトとの関係がややこしくなるのが不安。
でも、やめていったクラスメイトに別段思い入れはない。
という点なんです。
もし可能でしたら、もう一言アドバイス頂けますでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 学歴ってそんなに大切かつ重要ですか? 高学歴=勝ち組は嘘だと思います。 19 2022/04/07 20:01
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
- 学校 学校を中退して通信制高校に転校しようか迷っています。 現在高校2年生♀です。私は昨年(1年生の二学期 5 2022/04/16 09:43
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で、香典は? 1 2023/01/21 05:48
- 飲み会・パーティー ホテルで開催される同窓会 3 2023/08/10 14:03
- 学校 大至急!面接についてです! 19歳 フリーター 明日、保育の専門学校の面接があります。 志望理由につ 1 2023/02/24 22:04
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀の香典は? 1 2023/01/20 22:46
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で香典は? 5 2023/01/21 08:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
職場の香典徴収について
その他(ビジネス・キャリア)
-
社員家族の「訃報通知」の文書を教えてください
葬儀・葬式
-
職場のお餞別集金メール。文面をどうすればいい?
マナー・文例
-
-
4
クラスで献花代を徴収した際の保護者への手紙について
マナー・文例
-
5
上司の香典について。 上司のお母様がお亡くなりになりました。 水曜日に別の上司から有志で香典をお渡し
葬儀・葬式
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘の義父の香典の相場を教えて...
-
私の伯父の葬儀に主人も出席す...
-
義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典
-
婚約者の祖母が亡くなりました...
-
至急※旦那の弟の嫁の弟が亡くな...
-
ご近所のお葬式に参加すべきか...
-
妹の姑の告別式、出席すべきで...
-
取引先の社長の奥様(会社の取...
-
粗飯料?!とは・・・
-
主人の兄の嫁のお母さんが死亡
-
婚約者(彼)のお父さんの葬儀...
-
離婚した妻の葬儀
-
ママ友の義父への香典について...
-
同級生が亡くなりました
-
義兄の兄の葬儀について
-
お通夜と告別式の両方に参列す...
-
旦那の叔父の葬儀について
-
不在の夫に代わって、夫友人の...
-
前に勤めていた会社の社長さん...
-
お葬式の参列について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の義父の香典の相場を教えて...
-
私の伯父の葬儀に主人も出席す...
-
義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典
-
至急※旦那の弟の嫁の弟が亡くな...
-
妹の姑の告別式、出席すべきで...
-
婚約者の祖母が亡くなりました...
-
旦那の叔父の葬儀について
-
嫁の祖母の家族葬 どこまででし...
-
嫁の 弟の嫁の母親の葬儀
-
婚約者(彼)のお父さんの葬儀...
-
粗飯料?!とは・・・
-
義叔父の父親の告別式(お香典...
-
以前の職場の上司の方の親族の...
-
ご近所の方が亡くなられて・・・
-
お通夜と告別式 両方出席の場...
-
お世話になった先生のお通夜・・・
-
ママ友の義父への香典について...
-
社員家族の「訃報通知」の文書...
-
前に勤めていた会社の社長さん...
-
取引先の社長の奥様(会社の取...
おすすめ情報