これ何て呼びますか Part2

中小企業で事務をやっておりますが、事務の経験も浅く文書の書き方が分からないので質問させていただきました。

社員の家族(父親)が亡くなられたのですが、それを会社内に報告する文書の作成の仕方を教えていただきたいのです。

因みに、その文書に、香典を徴収?(ご好意ですが…強制ではありません)する内容も書きたいのですが、どの様に書いたら良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

下記ページを参考にしてください。


香典については、
 「お通夜、ご葬儀に参列できない方の
  ご香典は○○課○○がお預かりして
  お届けできます。」
でどうでしょうか。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/catal …
http://bunrei.honami.info/page020.html
http://members.at.infoseek.co.jp/surface_t/bijin …
    • good
    • 1

私の勤務先の訃報通知は、文章ではなく「表」形式のペーパーが回覧されます。



タイトル(?)が「訃報」で、あとは表に
・部署名と職員氏名
・亡くなられた方の氏名と職員との続柄
・死亡日時と享年
・死因(書かれていないこともあります。実際に自殺などの場合もありましたので…。)
・通夜式の日時と場所(所在地と電話番号)
・葬儀の日時と場所(同上)
・宗教(仏式、神式、キリスト教式等が分からないと香典等の用意ができないので。)
・喪主の氏名と亡くなられた方との続柄(弔電のあて先は喪主宛になりますので。)

が書かれていて、別添で通夜式・葬儀の会場の地図が付けられています。

香典を徴収については、備考欄に『ご香典を出される場合は、○○日○○時までに○○部○○○○までお願いします』となっています。
私の勤務先の場合は、個々の方が通夜や葬儀に参列される場合でも、各自が持参されることはなく、当該職員が在籍する部署で香典等のとりまとめをします。
必ず誰かが通夜・葬儀に参列し、とりまとめた香典を持参しています。
香典の一覧表を作成のうえ、香典を一緒に受付に出したり、当該職員に手渡したりします。
私の住んでいる地域では、香典返しは「その場返し」ではないことも多いので、一覧表があった方が便利なんです。
    • good
    • 5

例文



訃報

5月○日○○課○川○男氏のご尊父○○様には病気療養中のところ
薬石効無くご逝去されました。
謹んでお悔やみ申し上げます。

(もし分ったらここには御通夜と告別式の日時を入れます)

なお、お香典につきましては事務でお預かりいたします。 


文はこんな感じでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報