dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皮膚病・アレルギーの犬を飼っている方、経験や知識をお持ちの方に質問です。
皮膚病か、アレルギーの検査をする方法はどういったものなのでしょうか?
考えられる検査内容や費用など教えてください。

今3ヶ月半の子犬が居ます。2ヶ月前から飼っています。家に迎えたときから少し痒がっていたのですが、1ヶ月程前からますます痒がり、背中の一部の毛が薄くなりハゲができました。病院に行くと検査はせず、注射と「デキサメサゾン錠」というお薬をもらいました。薬投与中はパタリと痒がらなくなったのですが薬がなくなると痒がります。10日ほど前からハゲていた部分に毛が生え、今はもうハゲていませんが、やはり痒がります。ワクチン注射の時に違う病院で診てもらった所、「検査しないと分からない。また、皮膚病やアレルギーは原因をつきとめるのは難しい」と言われました。多少フケは出るもののノミやダニはいないようです。見た目で赤くなっていたりはなっていません。
フケが出るので体を洗ってあげたいのですがお風呂はまだ入れてはダメと言われました。今は洗い流さないシャンプーシートでたまに拭いてあげています
今より更に痒がるならまた病院に連れてきて、検査をしましょうと言われました。
病院にいるときは緊張しているのか、一度も痒がる行動はしませんでした・・・

今までは背中やおなか、顔頭などでしたがここ2~3日で背中・おなか・顔頭・手足など全身痒がります。
見ていてかわいそうで仕方がないので今週中にでも連れて行こうと思っています。

どういった検査があるのでしょうか・・・。
また、今後の治療の為にペット保険に入ろうと思っているのですが、検査を受ける前に保険に入ったほうがいいのでしょうか。ハッキリと病名が分かった後だと保険には入れないのですか?
皮膚病、アレルギーの犬を飼っている方は保険に入っているのでしょうか・・・

A 回答 (11件中11~11件)

 脱毛の場所である程度病名がわかるのですが、子犬の頃に「ホルモン性皮膚炎」にかかった仔がいます。

副腎皮質からの分泌の異常らしいです。もらってきた薬はステロイド系抗炎症薬ですね。普通はアレルギー性のある皮膚炎に対して出されることが多いようです。しかし、血液検査などしなかったのでしょうか?もしかしたらかなり臭いのある分泌物が出ていませんでしたか?

 そうでない場合はストレスや食べているドックフードの影響もありますから、血液検査をしたほうがいいでしょうね。

 もう一頭のゴールデンはあまり毛が抜けるので調べたら皮膚が常に赤くアレルギーだとわかりました。ゴールデンなのにラブ程度にしか毛が伸びないんですよ。変でしょう?今は合うドックフードを食べて元気にしています。

 保険には入っていません。
 しかも保険に入っていても普通の通院費が安くなるわけではないでしょう?人間の保険と違いますからね。
 また、アレルギーとわかっているなら保険も難しいかも。

 家で入っているのは危害を加えた場合の補償のための保険です。
 後は生後一年未満の死亡に対する保険。ですね。

参考URL:http://www.pwpwp.com/sick-dog/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ペットショップで購入時保険に入りましたが、購入1ヶ月以内に病気になった場合の治療費のみと、購入6ヶ月以内に死亡した場合の保障(同格の犬を渡す)でした。

最初に行った病院では検査もせず、皮膚の具合を診ただけでお薬をくれましたが、(投与終了後)ネットで調べたところけっこう強いお薬のようなので検査もせずにすぐに渡されたので病院に不信感を持ったので、違う病院で診てもらいました。そのときはワクチンのついでに痒がる事を告げる・・・という形だったので検査はまた今度と言われました。

ハゲる10日程前にフードを変えてしまったので、その可能性もあると思い、すぐ前のフードに戻しました。毛は生えたのですが痒がり方は酷くなっていると思います。
皮膚だけではなく体の中の異常という可能性もあるのですね。病院で相談して検査をうけたいと思います

お礼日時:2006/04/27 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!