
No.3
- 回答日時:
もう少し補足して下さい。
「ピック」とはどういう操作ですか?ダブルクリックでしょうか??
「マイドキュメントに進む」とはどういう操作ですか?
「右クリックで非表示にチェックをつける」何を右クリックするのですか?
「画面のプログラム」とは何ですか?
想像するに、デスクトップの「マイコンピュータ」から「Cドライブ」「Documents and Settings」と開いて自分のユーザー名のフォルダの中にある「My Documents」を右クリックして「プロパティ」をクリック。表示された画面で「隠しファイル」のチェックボックスをONにした・・・ということなのかなと思いますが、合ってますか?違ってますか??
No.2
- 回答日時:
私もWin2kPro-SP4を使っています。
アーカイブということはどこかに纏められた(あるいは圧縮)されたファイルがあるわけですよね。
それをリストアすれば解決すると思いますが。
お力になれるようでしたら更に詳しい情報をいただけますか?
ありがとうございます。下の方と同じ返事になってしまいますが、よろしく
お願いいたします。
------------------
ありがとうございます。事の経過は下記の通りです。
消えてしまった過程(操作)
1)デスクトップからマイコンピュータをピック
2)Cドライブをピックしてマイドキュメントに進む
3)右クリックで非表示にチェックをつける
4)ここで何かどう操作したのか不明ですが
PCにインジケータが現れて完了で進んだら
5)デスクトップのアイコン、スタート 画面のプログラム、
マイドキュメントのデータがすべて表示されなくなったのです。
データは削除されたのではなくてどこかに隠れているのです。
それを見ることができるようにする方法がわからないのです。
(アーカイブという表現は間違っているかもしれません)
スパイウエアに感染して消去するソフトがあるよと教えられ、実行したら
それがどこに行ったのか判らず、マイドキュメント以下の隠しホルダーへ
いったのかな、と。思って隠しファイルのチェックマークをオンにしたり
外したりしているうちに上記の事態になってしまったのです。再現する方法
がわからないので文意を読み取られて推測でもされて解決策をご教示くださ
い。(解決策:消えてしまったデータ、プログラム、メールが再現できること)
No.1
- 回答日時:
回答ではありませんが...
私の知識が足りないだけかも知れませんが,
何をしたらどうなったのかがよく分かりません.
> 隠しファイル処理を間違えてアーカイブしてしまった。
何をするつもりをどう間違えてどうしてしまったのですか?
ありがとうございます。事の経過は下記の通りです。
消えてしまった過程(操作)
1)デスクトップからマイコンピュータをピック
2)Cドライブをピックしてマイドキュメントに進む
3)右クリックで非表示にチェックをつける
4)ここで何かどう操作したのか不明ですが
PCにインジケータが現れて完了で進んだら
5)デスクトップのアイコン、スタート 画面のプログラム、
マイドキュメントのデータがすべて表示されなくなったのです。
データは削除されたのではなくてどこかに隠れているのです。
それを見ることができるようにする方法がわからないのです。
(アーカイブという表現は間違っているかもしれません)
スパイウエアに感染して消去するソフトがあるよと教えられ、実行したら
それがどこに行ったのか判らず、マイドキュメント以下の隠しホルダーへ
いったのかな、と。思って隠しファイルのチェックマークをオンにしたり
外したりしているうちに上記の事態になってしまったのです。再現する方法
がわからないので文意を読み取られて推測でもされて解決策をご教示くださ
い。(解決策:消えてしまったデータ、プログラム、メールが再現できること)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Excel(エクセル) エクセル、画像ファイル名の書かれたセル(複数個所)に画像を一括で表示させる方法 1 2023/04/19 00:19
- Windows 10 PCのアイコンが消えてしまいました 3 2022/03/24 01:52
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- Visual Basic(VBA) ファイル全てを .xlsm に変更したところ、プログラムが途中で落ちてしまっています 17 2022/12/07 12:03
- Excel(エクセル) フォルダ内のエクセルファイルを開かずにデータ採取する関数式 2 2022/12/22 22:15
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの写真データ 何処に行った? 2 2023/07/17 20:29
- その他(コンピューター・テクノロジー) タスクバーの表示が消えてしまって、不便です 4 2022/08/17 17:33
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBの中身が急に見れなくなりました・・・ 6 2023/01/05 15:07
- プリンタ・スキャナー ブラザ-製プリンタ-DCP-J582N不具合改善アドバイス依頼 2 2022/10/17 15:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
フォルダ・ファイルの順番を自...
-
macのoptフォルダの場所
-
Recentフォルダについて教えて...
-
フォルダーを解体するにはどう...
-
マックでファイルの一覧を取得...
-
一時ファイルがあるフォルダが...
-
故障したPCよりデータを取り出...
-
WMPで取り込んだ音楽ファイルの...
-
ファイル名の下線
-
共有ファイルのアイコンの変更
-
フォルダを開くときに注意を出す
-
FFFTPのファイルがローカル側で...
-
名前ソート時のフォルダとファ...
-
外付けHDDのRECYCLEDというフォ...
-
フォルダの中にあるファイルの...
-
エクセルに掛けたハイパーリン...
-
ファイルの種類がファイルフォ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
フォルダ・ファイルの順番を自...
-
ファイルの並び順が新しい順に...
-
フォルダーを解体するにはどう...
-
共有ファイルのアイコンの変更
-
Recentフォルダについて教えて...
-
macのoptフォルダの場所
-
フォルダの中にあるファイルの...
-
ファイルを参照するとき、初め...
-
Local Settingsはどこにある?
-
フォルダを開くときに注意を出す
-
FFFTPでダウンロードしたファイ...
-
win 10 にて Roaming フォルダ...
-
ファイルの種類がファイルフォ...
-
パソコンのファイルを開けるの...
-
フォルダ内の自動配置を無効に...
-
壊れたPCのHDDからアウトルッ...
-
フォルダのファイルサイズをMB...
おすすめ情報