
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現状で可能な対処です。
A)レジストリの最適化
(mayuchan0507 さんのアドバイスにもありますが…)
1.[ スタート ]→[ Windows の終了 ] から、MS-DOS モードで
再起動。
2.scanreg /fix もしくは scanreg /opt を実行。
B)不要なスタートアップ項目の削除
1.タスクトレイに表示されている、アイコンのソフトを起動し、
「設定」等から、「タスクバーのアイコン表示」、もしくは、
常駐を解除して良いなら、「常駐解除」を選択。
2.常駐解除の設定が無い場合は、
[ スタート ]→[ プログラム ]→[ スタートアップ ] に
そのソフトのショートカットアイコンがあれば、削除。
3.スタートアップフォルダーにも無い場合は、
[ スタート ]→[ ファイル名を指定して実行 ] を開き、
「MSConfig」と入力して [ OK ] をクリック。
システム情報が開きま。
[ スタートアップ ] タブをクリック。
使用しない「常駐」ソフトのチェックを外し、
[ 適用 ]、[ OK ] とクリックし、PCを再起動。
下記質問にもう少し詳しく回答しています。
「win98について、」
↓(Real Plyer,電源管理のアイコン等にも触れています)
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=185906
※常駐を解除してはいけないプログラムもあります。
詳細は下記サイトを参照.
システムリソースって何?どうしたら増やせるの?
↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
他にも対策はあります。下記サイトを参照して下さい。
Windows98/Me を高速化したり、起動時間を短縮できますか?
↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html
高速化 テクニック
↓
http://homepage1.nifty.com/kosuke_a/windows/spee …
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html,http://homepage1.nifty.com/kosuke_a/windows/spee …

No.5
- 回答日時:
>しかしLinuxなどとくらべると信じられないくらいタイムアウトに時間が
>かかることになるのです。
何故Linuxと比較されるのでしょうか?他のWin98と比較されるならともかく。Win98ってそんなもんなのかも知れないですよね?
>黒い画面になり"_"が出たまま結構長い時間とまったままになります。
どのくらい止まるのでしょう?自分で図った事はありませんが十数秒ならそんなもんだと思いますが。
別の可能性としてはウイルスチェックソフトがブートアップチェックをしているって可能性も無きにしも非ずかな。
あと、再インストールでDiskのアクセスモードがDMAnからPIOモードに落ちちゃったとかの可能性もありますが、これだと立ち上がった後も遅いんで気が付かれるとおもいます。
因みに233Mhzで96Mでも使い方次第で十分実用に耐えると思いますよ。
この回答への補足
書き方がわるかったですが今までさわってきた他のWin98機
(セレロン400、P3/800など)と比べても遅くデスクトップが
表示されるまで数分てな具合です。
レジストリの最適化とNICの再セットアップはしてみたところ
症状はある程度軽減されました。
ちなみにアンチウイルスなどのソフトは入っていません。
立ち上がってからは快適とはいえないまでも別段使用に
支障はありません。
他に考えられる原因としてDHCPサーバーからのIP取得に何か
問題があるか、ハード的な要因が考えられるのではないかと
思います。

No.4
- 回答日時:
LANのカードがついているPCでTCP/IPをインストールしてTCP/IPの設定をDHCPからもらう設定にしているが、DHCPサーバーが無い環境で使用しているって事はありませんか?
多くのパターンでは黒画面にアンダーバーで止まっているってのはDHCPサーバーに「IPアドレス他もろもろの設定頂戴!」ってリクエストを投げて、DHCPサーバーからの応答を待っているって事が多々あります。この場合DHCPサーバーが無いとタイムアウトするまで待ちつづけるので結構な時間停止したように見えます。
この場合
・DHCPサーバーのあるLANに繋ぐ。
・TCP/IPに明示的にIPアドレス等を設定する
・LANカードにバインドされたTCP/IPを削除する
のいずれかの対応で解決すると思います。
この回答への補足
Lanからは切り離したので可能性は考えられます。
しかしLinuxなどとくらべると信じられないくらいタイムアウトに時間が
かかることになるのです。
LANの設定等みなおしてみましたがどうも再現性の低いマイナートラブルも
抱えていたようです。今のところ普通の状態に無事戻りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード pcの質問です。電源を入れると起動してすぐ消え、その3秒後にまた起動するようになりました。 3 2023/06/10 19:49
- Android(アンドロイド) aquos wish2の挙動について 1 2023/03/26 20:56
- ノートパソコン PCが異常に遅い 12 2023/04/05 14:01
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPOリノ3aですが時々、知らぬ間に画面が真っ暗になっている時があり、電源ボタンを長押しして再起動 1 2022/05/23 11:20
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPOリノ3aですが時々、知らぬ間に画面が真っ暗になっている時があり、電源ボタンを長押しして再起動 2 2022/05/23 11:18
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- その他(OS) Calender.exeWin10 ノートPC デスクトップが開く前に特定のソフト画面が開く 2 2022/11/11 13:49
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows98で電源が正常に切れない
-
CPU使用率が異常に上下する
-
Alt+F4の無効化の方法は?
-
【ウィンドウズ】ガジェットは...
-
サイボウズをデスクトップに表...
-
Excelのシート名欄の表示が小さ...
-
regsvr32で登録された一覧を知...
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
PC起動時タスクバーに一瞬表...
-
アイコンに×印が付いている
-
タスクバーの右側のヒョコヒョ...
-
国内版CDがなぜか中国語
-
アイコンの自動整列について ...
-
MP3のタグがプロパティから編集...
-
デスクトップのアイコンの名前...
-
縮専使用後に出るアイコン
-
Windows10でmp4ファイルのサム...
-
デスクトップアイコンが変?反...
-
ウィンドウのサイズが保存され...
-
パソコン画面の下半分が黒くなった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPU使用率が異常に上下する
-
Vaioにプリインストールさ...
-
このコンピュータの制限により...
-
Alt+F4の無効化の方法は?
-
普通の設定で停止できない自動起動
-
スタートアップ
-
バッチファイルでのエクスプロ...
-
ビジー状態になってしまいます。
-
Excel 2010 で終了時に「VBE6EX...
-
インターネットを長時間やった...
-
アンインストール、システムの...
-
デスクトップの広告を消す方法...
-
スタートアップの項目で不明な...
-
ウィンドウの選択が外れる?
-
毎日定時に再起動してしまう
-
パソコンのシャットダウンがう...
-
KMTtp という表示が出て困って...
-
初歩的な質問なのですが
-
Windowsの画面に出てく...
-
閉じても表示されている画面が3...
おすすめ情報