dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。質問させてください。

 生理周期30~31.毎回順調です。(2月27日・3月29日生理開始)

 今回もそろそろ生理が来る日なのに、来ません。
 だけど27日の夜に少し、出血があったので来ると思っていたのですが、28日の日中は出血無く、夜に出血(生理終わりに近いくらいの)29日今日もまだ出血はありません。生理痛のような腹痛は少し感じています。

 基礎体温も下がっていません。

今日明日と病院は休診で、5月1・2日の診察でまた休みになります。1・2まで様子見ようと思っていますが、こんな経験された方いらっしゃいますか?
妊娠希望ですが、妊娠の可能性は今回はないだろうな~とおもっていますが検査薬使ってみたほうが良いのでしょうか?それとも何かバランスが崩れてしまったのでしょうか?
 何か情報あったら教えてください。解りずらい文章ですいませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>基礎体温も下がっていません。


出血については、わかりませんね。
基礎体温を測っているのでしたら、可能性の判断はできます。
3週間以上高温期が続くと可能性があります。
通常、高温期は14日(±2日)で生理が来ます。最長でも高温期は16日くらいです。
気になるのでしたら、検査薬を使用されてはいかがでしょうか。
心当たりの日から3週間後に使用するか、生理が順調なら生理予定日から1週間後に使用します。

http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FA …
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/pregnancy-test/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今日で、16日だと思うんですが・・。体温がしっかり2層になってないので、正確ではありませんが。あと2日様子見て、受診してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/29 14:58

書かれているだけでは、判断できないです。

(おそらく、専門家でも)

基礎体温が下がっていないとのことですが、何日くらい高温期が続いていますか?これが分かるだけでも、妊娠の可能性が高いか低いか分かるんですが。

妊娠していても、生理予定日あたりに、以上ではない微出血がみられる事もありますし、子宮周辺の筋肉の状態が変わる(引っ張られるとか)ため、生理痛に似た軽い腹痛を感じることがあります。

妊娠検査薬は、着床すると分泌されるhCGホルモンが尿中に溶け出ているかどうかを検出します。検査に充分な量が分泌されてるのは、排卵後3週間くらいと想定されているようです。これは生理開始予定の1週間後にあたります(排卵の14日±2日後に生理が始まるので)
でも、実際問題としては、生理予定日あたりでも、hCGホルモンが検査に充分な量まで分泌される事も多いので、ためしに1回、使ってみるのも手です。

質問者さんの状況は、妊娠すると「必ず起きる自覚症状」まではいきませんが、珍しい現象ではないです。
「妊娠の可能性は、今回は無い」ではなく、行為をしたなら可能性は充分にあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

高温はおそらく16日目です。
妊娠してるかしてないかより、この出血は1日だけの生理だったのか、それとも不正出血なのか、気になっているのです。私自身、妊娠の可能性は無いと断言をしているわけではありません。ないだろうな~と思ってるだけです。思い当たるからです。だから、行為をした時点で、可能性があるのは、十分承知です。詳しく説明して頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/29 14:55

少量の出血は着床なのか生理前の前兆なのか分からないので


今週9日まで、生理が来なければ検査薬をしてはいかがですか?

陽性だったら受診に行って見て下さい。

妊娠していれば赤ちゃんの袋が見えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
気になって仕方ないので、1・2日のどちらかに、受診してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/29 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!