dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVカメラからIEEE1394で、
WindowsムービーメーカーにてAVI形式で取り込み、
TMPGEnc 4.0 XPress(体験版)、TMPGEnc DVD Author 2.0でDVD作成しましたが、
画質が悪くは無いのですがいまいちでした。

キャプチャーの問題だと思うのですが、
Irisというコーデックがよさそうなのですが、
これはWindowsムービーメーカーでは使えないのでしょうか?
ムービーメーカーにはコーデックを選択する項目が無いようなので?

インストールしたコーデックを選択できるキャプチャーソフトは
他にあるでしょうか?

いろいろ試してみたいので、
画質重視のお勧めのキャプチャーソフト、コーデックがあったら
教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

1 tmpgencに入力したファイルの画質は満足できるものでしたか(モニタ上で圧縮後のファイルと顕著な差がありましたか)


2 dvd author2.0ではトランスコードまたは再エンコードはされていませんか(dvd-video規格から外れたものは再エンコされると聞いた覚えがあるのですが(未確認))
3 アナログキャプチャでしか使ったことがありませんが、ふぬああでもieee1394でキャプチャ可能という情報もありますのでやってみてはどうでしょうか。確か圧縮コーデックも選べたように思います。よほどcpuの性能が良くないとついていけないかもしれませんね(以前のマシンでついていけなかったので使用を断念しました)。
4 「iris 使用可能 dvキャプチャソフト」で検索するとキャプチャソフト結構出てきますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。

1.PCの再生クオリティが低いのでなんともいえませんが、顕著な差は無い様です。

2.4.0 XPressではdvd-video規格のmpg2で出力してますし、DVD Author 2.0でトランスコードはしてませんので画質劣化は無いと思います。

3.ふぬああ+huffyuv良さそうですね、今度試してみたいと思います。

4.こういう検索の仕方すればよかったんですね。質問する前に検索したんですが思うような結果が得られませんでした。ありがとうございます。これで色々試すことができます。

お礼日時:2006/04/30 14:08

ムービーメーカーは普段使っているソフトではないし、


今Win2000のPCからの回答なので、
勘違いしてる部分があるかもしれませんが、

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/m …

DVカムからのキャプチャファイルはDV-AVI形式で一時保存領域に取り込まれ、
これを元に編集後[ムービータスク] の [コンピュータに保存]から保存させますが、
この時適切な保存形式にしないと画質劣化を起こす可能性があります、

http://www.tdk.co.jp/tjchf01/chf34200.htm

それと単にDVカムからのキャプチャならムービーメーカーのような大げさなソフトを使わなくてもできますので、
以下のような単機能ソフトでDV-AVIでキャプチャし、
TMPGEncに読み込ませ不用部分をカットしてMPEG2エンコードさせた方が簡単だと思います。

DV簡易キャプチャツール DV TV/VDR

http://www.kazemachi.ne.jp/dv/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
キャプチャーしたAVIファイルは、ムービーメーカーには読み込まずに使用しました。
DV簡易キャプチャツール、今度試してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/30 14:20

Windowsムービーメーカーでキャプチャする際にはDV-AVIですが、


保存させる(出力先)は指定した保存形式になるので、
この際の保存CODECは何にされましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません意味が良くわからないのですが、
Windowsムービーメーカー(AVI)
TMPGEnc 4.0 XPress(mpg2)
で出力です。

お礼日時:2006/04/30 00:59

違うかもしれませんが、


キャプチャーした物はコンピューター上で見てますか?それともテレビ出力で見てますか?
パソコンのディスプレイが高輝度ディスプレイではない場合、なんか暗く階調のないのっぺらとした画像に感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
画質比較はテレビです。
以下画質の良い順でした。
1.DVをS端子接続で見たもの。
2.DVをS端子接続で東芝RD-X2にて作成したDVD。
3.質問のPCで作成したDVD。

お礼日時:2006/04/29 18:33

DVカムからIEEE1394で取り込んだ場合にはDV-AVI形式のAVIファイルとなり、


DVカムで録画されている画質ほぼそのものなので(DV-AVIはハイビジョンよりは劣るけど、民生用ではかなり高画質なCODEC)、
キャプチャ時のCODECのせいではないはずです、
おそらくTMPGEnc 4.0 XPressでMPEG変換させる際のビットレートなどに問題の原因があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ビットレートは9200kbpsです。
MSDVコーデックは画質が良くないそうですが・・・?

お礼日時:2006/04/29 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!