アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この連休にバーベキューをしようと思います。
…が、初挑戦です。そこで質問なのですが、
・どんなものを用意しないといけませんか。
・火をつけるのに苦労すると聞きました。うまく火をつける方法は?
・後片付け(火の始末など)の方法も教えていただければと思います。
・その他、バーベキューをするのに気をつけることがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

まず バーベキューコンロ 金属製のかさばらない大きさのものを試しに購入してみてください 形がさまざまなので 金網付き もしくは 一般的に売られている金網がのるサイズかを考えて購入です。



炭、着火剤、金網、さや箸、紙皿(大・中)、割り箸 レジャーマットがあればとりあえず 出来ます。
ホームセンターや 100円ショップで安価に揃えられます。

団扇が有ると良いです 無ければ ダンボールや厚紙であおれば良いでしょう

火付けは グリル内で 細かい枝や使用済み割り箸などを燃やし 小さいや 薄い炭から着火するように入れます 着火の時のみ細い薪が有ると良いです
捨て看板の角材なども使えます。
手っ取り早いのは 着火剤を燃やし炭を入れるやり方です 着火剤が完全に燃えたら 炭を少しずつ入れていきます 着火剤には 
1.人口炭の外側に火薬のような物が塗られているも2.液体がインスタントラーメンのタレみたいにパックされたもの(ピンク色) 
3.チューブに入ったもの(途中で足すと危険!) 
4.松脂を固めたようなもの(自分はコレを使用)
回りの温度が上がり 一定の炎で炭を炙れれば 火は付きます

備長炭など固い炭は着火し難いので 安い炭で 火が起きてから 備長炭を入れましょう
自分は昔ながらの 七輪を使っており 備長炭では火が強く 肉焼くには 火力強すぎ 安い炭か 岩手産ナラ炭を使用してます。

あと片付けは 出来るだけ 炭は燃やしてしまうか
時間無ければ 穴を掘り 捨て 水で十分消火してから 土をかけて埋めます。 炭は木ですから自然のもので 環境破壊にはならないでしょう

注意点
火傷に注意 軍手や皮手袋が有ると良いですし
炭は いきなり火の中へ入れると ぱちぱちはねます。(大気中の水分を含んでいる為)長袖を着ましょう 高い服などは 避けたほうが良いですよ
お子様には 目を離さない事です。

紙の皿は風に飛ばされ易いです
紙コップも1個だとブヨブヨですし ホット飲み物は熱いので 2重で使います 使用量の倍用意すると良いです。
肉は タレに漬かったパック品が楽
肉以外に 鯵の開きや 鮭の切り身も美味しいです。
秋は サンマ!
平らなところが少ない野外 調味料など こぼす事が多く考えられます 注意!
バーベキューすると ご飯が食べたくなります。
旬の 竹の子ご飯など ハンゴウで炊くと美味しいです 醤油+酒でご飯炊き 煮て刻んだ竹の子を炊きあがりに混ぜて出来上がり!

マナー 
ゴミを多く出さない工夫  
※持ち帰る 
スパーの袋など風で飛ばされないようにしましょう
アウトドアーは 跡を残さないように片付ける事が必修!!
    • good
    • 0

がると申します。


火のつけ方で悩む方を現場(キャンプ場)で多々見ているので(苦笑

炭に関しては、いくつか出ているとおり「着火剤」と呼ばれる類のものが便利です。キャンプ用品店の類で売ってます。
で、使い方をちょいと細かく。

まず、新聞紙を紐状になるように折ります。3~4回くらい折ればOKかと。
で、紐状の新聞紙の片面に着火剤をぴーっと、線を引くように塗りまして。で、@のような感じに、くるくる丸めます。
したら。いま作った「蛇新聞」の横と上に、炭をきっちりと、カマクラでも組むかのように積み上げていきます。
隙間なく組んでOKですが、先ほどの着火剤をつかって、一本「蛇新聞と外側をつなぐ線」を書いておきます。
炭がつみあがったら、「蛇新聞と外側をつなぐ線」に火をつけます。そのまま蛇新聞まで火が伝わると思うので。
後は団扇などで扇いで中にどんどん空気を入れます。かなり強力にあおいで大丈夫です。
普段この方法で5分で炭に火がのります。

一つ豆知識。火は「上のほうが熱い」ので。たまに見かける大きなミス「炭の上に着火剤を乗せて火をつける」は全然ダメダメなのでご注意下さい。
    • good
    • 0

 小技を一つ。



 炭を使うときは、空のペットボトルの底に5ミリ径くらいの穴を開けると、火吹き竹代わりになります。飲み口から息を吹き込むと、開けた穴から空気がいい感じで噴出します。

 穴の開け方は、釘を打ち込んでぐりぐりやるのが楽です。
 タバコの火で穴を開けるのも、できなくはないですが、ちょっと苦労します。
    • good
    • 0

一般的な用意として



BBQコンロ、炭(国産の楢などの黒炭が良いでしょう)着火剤、火ばさみ、トング(食材用)、包丁orナイフ、まな板、キッチンペーパー、ティッシュ、ゴミ袋、クーラーボックス、コップ、皿、箸、(キャンプ用の)テーブル、椅子、タープ、食材(肉、調味料、野菜等)、飲料、等は買うにせよ借りるにせよ必須です。

ハンディトーチ、炭熾し器が有ると着火が楽です。

私は消火には火消し壺を使っています。すぐに持ち帰れない欠点はありますが、着火しやすい消し炭が次回に使えて便利です。
(水で消した場合は十分に乾燥させる必要があります。)

念のため携帯消火器も用意しています。

上記の道具を収容するカゴ、ものを運ぶカートなどもあると便利です。
    • good
    • 0

いや、ただ焼いて喰えばいいだけですよ。


あんなものに初心者も何もありません。

>どんなものを用意しないといけませんか。
七輪などの竈の類と焼き網と燃料と食べるものです。
ビールも忘れてはいけません。
20代の男の子ならかわいい女の子も必要です。
あと、備品係が割り箸を忘れるのはお約束ですね。

>火をつけるのに苦労すると聞きました。うまく火をつける方法は?
良く燃えるものにライターで火を着ければ嫌でも燃えますよ。空気を上手く送り込んでやるのがコツです。着火時は燃料を少なめにしておいて、燃料が安定して燃え始めたら燃料をくべてやればいいでしょう。

火の始末は、、、燃料がどれくらいで燃え尽きるかを計算して燃料をくべる量を見計らい、食べ進む量を調節してやると楽なんですけど、これは実際に経験してみないとわかりません。

燃えるだけ燃えたら一斗缶に火の着いた燃料を移して水を掛けるのが確実です。しかし大量の煙とぐちゃぐちゃの燃え残り、灰の汁ができます。まあ、安全のためには仕方ないでしょう。持って帰ってなんとかして処分してください。

それが面倒くさい場合はガスやガソリンを燃料とするバーベキューコンロもあります。昔に比べれば随分安く売られています。
もっと楽なのは道具一式をレンタルしてしまうことです。後片付けの手間が格段に減ります。

>その他、バーベキューをするのに気をつけることがあれば教えてください。
場所と時間と火と酔っ払い運転と・・・・常識で考えればいいです。
あとは肉の買いすぎと食中毒ですかね。
    • good
    • 0

>・どんなものを用意しないといけませんか。



・調理道具、食材、イス、テーブルなどです。
・火の始末用に小さなシャベル

 他に下記ページや
検索サイトで「バーベキュー 準備」などで調べて下さい。
http://plaza.rakuten.co.jp/bbqb2/36001

>・火をつけるのに苦労すると聞きました。うまく火をつける方法は?

 着火材、バーナーなどが、あると
非常に便利ですよ価格もそれ程高くありませんし

>・後片付け(火の始末など)の方法も教えていただければと思います。

・ゴミは、分別して持ち帰りましょう
・消し炭は、空の金属製の容器(ペイント缶みたいなもの)
を用意するといいでしょう(中に砂を入れておく)

>・その他、バーベキューをするのに気をつけることがあれば教えてください。

 食材の買い過ぎに注意を!
できれば何度かバーベキューを経験している人と
行くといいですよ

参考URL:http://www.geocities.jp/nonbiri_go/nonsstylebbq2 …
    • good
    • 0

どういう場所で、どういうものを持って、やろうとしているんでしょうか。


場所も決まっておらず、何の準備もなしなら、デイキャンプ場などで一式借りるのが一番簡単でしょう。キャンプ場に何が借りられて何を用意すればいいか聞けば教えてくれます。
結構忘れがちなのが包丁とかまな板とかの身近なものでしょう。チェック表でチェックしましょう。
http://www.geocities.jp/wantarou/mochimono.htm
(ダッチオーブンとか、必ずしも必要でないものもあるのでよく確認してください)

参考URL:http://www.geocities.jp/nonbiri_go/nonsstylebbq2 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事