dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人が何度か続けて違反をしてしまった為、免停になり違反講習を受けることになりました。
最後に違反をした時に、「これで出頭すれば免停になるので身代わりに出頭してきてくれ」と頼まれたのですが、
気が進まなかったので断りました。

結果、免停になり違反講習を受けることになったのですが、
そのために会社を一日休むことになり、高い講習料も支払わなければならず、
「あの時、代わりに行ってくれていれば」と私を責めるのです。
私は、次に違反をしたら免停になるとわかっていて、駐車禁止の場所に車を停めたり、
制限速度を守らなかった主人の自業自得だと思うのですが、
主人は「家族が免停になるのをわかっているなら肩代わりするのは当然。
知人に聞いたらみんながそう言う。肩代わりしないなんて言ったら笑われるぞ」と言うのです。

私は冷たい人間なのでしょうか。肩代わりしてあげるのは当然のことなのですか?
もし、自分が免停になると思ったら家族に肩代わりしてもらいますか?
また、家族がその立場だったら肩代わりしてあげますか?
倫理的には当然してはいけない事なのでしょうが、そこは置いておいて、
世間一般にはどうなのか知りたくて質問しました。
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

身代わり行為については刑法上の罪に問われる可能性があります。



私、8年前に31キロオーバーのスピード違反で一発免停になりましたが、免停講習で安全運転についての重要性をしみじみと認識し、以後、決して道路交通法違反をしないと心にきめました。

制限速度をせめて10キロオーバー位にして、信号はきちんと守り、駐禁場所では路上駐車せず、一方通行を守り、踏切では一旦停止して、シートベルトをきちんとしていれば、それだけで交通違反を起こす事はまずなくなると思います。(私、現在では優良ドライバーでゴールド免許です)。交通違反を繰り返すのはだらしがないドライバーだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

主人もmyuzansさまと同じように講習を受けるとによって改心してくれればいいのですが・・・。これまでがこれまでなので、完璧になることは無いかもしれませんが、せめて少しでも気に留めてくれることを願います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/02 06:59

甘やかすこと=愛情 と思っておられるのなら悲しいです



甘いね。免許を取る費用は親の俺が出してるんですよ。30万も40万もね・・・。
それを簡単に消されちゃたまらんのですよ。
愛情より打算ですな。
夫婦で、違反繰り返してる貴方の家庭に問題ありですね。
肩代わりより、まず交通ルールを守りましょう。
ちなみに、私は20年違反がありません。
肩代わりするようなアホな連れ合いも息子もいませんしね。

大体、したくないって結論が出てるのなら、質問することないでしょうが・・・自分の意見に賛成の人を味方につけて旦那に反撃したいのなら、このサイトまで持ち込まないで欲しいと思いますが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

40万からする大金を親に出してもらって初心者マークのうちから簡単に取り消されてしまうような違反するお子さんなら、それこそ問題ありだと思います。
toro321さんのお子さんはそうではないようですが。

肩代わりするべきなのか否か、を質問したのではなく(既に肩代わりを断って免停になってしまっていますし、仮にこれから同じ事があってもそうする気もありません)自分の判断を主人に否定されたので、果たしてそれが一般的に見て、「普通の事であるのか、そうでないのか」を知りたくて質問させて頂いたのです。(主人の周りでは「普通」だと思っている人が何人かいるようなので)
結果、「肩代わりするのは決して普通の事ではない」と確信できました。

お礼日時:2006/05/02 21:38

こんにちは。


質問を読ませて頂きました・・・

申し訳御座いませんが、旦那様は「自業自得、自分勝手、世間知らず」ですね・・・
旦那様のお仕事がどのようなものかは分かりませんが、交通違反を繰り返す人は懲りません。

うちの旦那は、トラックの運転手してます。
やはり、違反をします。つい最近も信号無視で切符切られて帰ってきました。
違反をする事を正当化するつもりはありませんが、仕事上スピード違反もしないと間に合わない事もあります。
下ろし先で駐禁の場所もあります。

でも、うちは免停になろうが「身代わりになれ」とは一切言いませんよ。
「自分が悪いんだから」「免停にならないように努力しないと、お前たちを食わせていかないといけないんだから」と言います。

旦那様も友人も会社も「おかしい」としか言えません!

愛情云々の話ではないですよね。
身代わりになるのが当たり前という事自体が不思議です。
そんな人は、車に乗る資格ないと思います。

身代わりが当たり前なら、法律上の罪というものが存在しないと思うんですが・・・

私も免許持ってますが、身代わりは一切しません。
「免停になるのが分かっていて違反をする方が悪いんです」
御相談者様は「おかしくありません。冷たい人でもありません。正常で一般常識を持たれた方です」

書きたい事は沢山ありますが、長くなりますので・・・m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり大半の方が「肩代わりするのはおかしい」と思ってらっしゃる、ということがわかってよかったです。
たまたま主人の周りにそういう人が何人かいた、ということなのでしょう。
私の考え方の方がおかしいのかな?と思ってしまいそうで不安だったのでみなさんに質問させて頂きました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/02 21:13

#5です。


>主人にも言ってみます
駐車禁止や速度違反は軽微な違反として、反則金を納めて裁判を受けることはありません。いわゆる略式裁判です。
しかし、身代わりに出頭では軽微な違反というわけにはいきません。
また、道路交通法違反でない犯罪です。
ご主人も必ず刑事裁判を受けなければなりません。一度検察庁に出頭し、違反した事実に関して取り調べが行われ 刑事裁判を受けます。
当然、取り調べのため警察に2~3日泊まることも考えられます。

交通違反と、法律違反は罪の重みが違います。
安易に考えない方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>交通違反と、法律違反は罪の重みが違います。
>安易に考えない方がいいと思います。

その通りですね。心しておきます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/02 07:02

大変ですね。



私も絶対に肩代わりはしませんよ。

>「家族が免停になるのをわかっているなら肩代わりするのは当然。知人に聞いたらみんながそう言う。」
これは子どもがよく使う手ですよね。
「みんなのお母さんはゲーセンに行って良いって言ったよ・・・うちだけどうしてダメなの」みたいな乗りですね。(一人でもいたら、『みんな』と言うんです)
>「肩代わりしないなんて言ったら笑われるぞ」
そんなこと言って笑われるのは、ご主人でしょう。

失礼な事を申しますが、私なら「貴方が言うように、私が肩代わりしたとして、もし、それがバレたらどうするつもりなの?その方がもっと重い罰になるのよ。そういうこと考えないの?19や20の子じゃないのよ!何回違反したら懲りてくれるの?そのうち人を撥ねたりすよ!交通法規を守る気がないなら運転止めれば?」
っとまあこれぐらいは言いそうです。
多分これを全部言ったら、ご主人は逆切れされるんでしょうね。
でも、『守るべき家族がいるのだから、社会人としてもっと責任感を持たなければならない。』という事は自覚して頂かないと、何度でも繰り返すでしょう。
免停になっても尚、懲りていないような方ですからね。

>倫理的には当然してはいけない事なのでしょうが、そこは置いておいて、
倫理以前に法的にしてはいけない事です。

好き勝手申しまして気を悪くされたでしょうが、平気で違反する人が後を絶たないから、事故で罪も無い人達が犠牲になる、という事を今一度お心に留め置いていただきたいと思います。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にそうですね。誰か家族以外の他人がガツンと言ってくれる人がいれば少しは聞く耳を持つのでしょうが・・・。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/02 06:55

「家族が免停になるのをわかっているなら肩代わりするのは当然。


知人に聞いたらみんながそう言う。肩代わりしないなんて言ったら
笑われるぞ」 → みんながそう言うなんていうことはないと思いま
す。
少なくとも私が違反を犯したとしても、それを家族に肩代わりさせる
なんてことはしません。肩代わりしてほしいなんていうほうが笑われる
のではないでしょうか。
また、逆に頼まれたとしても良く話をして本人に出頭させると思います。
こういうことを言うご主人はしっかり反省すべきです。あなたが冷たい人間だなんてありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ意見の方が多くて安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/02 01:21

常識とかいう前に犯罪ですから



参考URL:http://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU200 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

この記事を主人にも見せてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/02 00:49

うちは、主人に万が一、違反して罰金云々になっても、一切、家計からお金を出さないことは厳しく言ってあります。

たとえ、主人が稼いだお金であっても、家族を養っている以上、家族のためのお金ですからね。


うちの主人も車を利用することが多いですが、免停になるということは、相当、違反を重ねているということだと、私は認識していますので、きっと、主人が免停になるようなことをしでかしたら、こっぴどく叱ると思います。


>主人は「家族が免停になるのをわかっているなら肩代わりするのは当然。肩代わりしないなんて言ったら笑われるぞ

→家族がいるなら、駐車違反やスピード違反をして、家族に迷惑をかけるほうが、よっぽど「笑い者」になると言ってあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

→家族がいるなら、駐車違反やスピード違反をして、家族に迷惑をかけるほうが、よっぽど「笑い者」になると言ってあげましょう。   

私もそう思っていたのですが、主人が「周りの人に“妻に身代わりを断られた”と言ったら“え~っ!?”と驚かれたぞ」と言うんです。友達や会社の上司まで、、、。それでみなさんに聞いてみようと思ったのですが、私と同じ意見の方も多いと知って安心しました。決して主人の周りの意見が世間の常識ではない、という事を言ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/02 00:47

身代わりに出頭は違法です。


ばれると、犯人隠避教唆の疑いで逮捕されますよ。
http://response.jp/issue/2005/1125/article76863_ …
http://response.jp/issue/2004/0621/article61406_ …

愛妻に逮捕覚悟で法律を犯せとは、とんでもないご主人ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

倫理的に、というよりも法律的にもいけない事なんじゃないかとは思いましたが、逮捕に至るような事だとは知りませんでした。主人にも言ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/02 00:32

自業自得。

まさにその通りだと思います。
加えて言えば、奥様は肩代わりをしないように促すだけでなく、違反をしないように導かなければなりません。
人間性として、違反をしても平気な人、それを肩代わりするのが当然だと思う人になってしまうのは哀しいことです。
極端なことを言えば、こういうことからエスカレートして犯罪などが起こります。
社会のルールを守ることの大切さをこの機会に諭してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・・今回のことで少しは反省してくれるといいのですが、、、。 回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/02 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!