プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは、よろしくお願いします。

電子レンジでもなんでも、水の沸点は約100℃ですよね。
ちょっと不思議なことを体験しました。

マグカップ(ポリプロピレン)にお湯を入れて、ちょっとぬるい様なので電子レンジで暖めました。
(設定は「あたため」です。)
数十秒で沸騰したので外に出し、マグカップを出してわかめスープ(顆粒)を入れたところ、一気にお湯が沸いたようになり吹きこぼれました。

ガスレンジで調理中に、加熱しすぎて吹きこぼれることはよくありますね。でも、電子レンジで、しかも止めて外に出したから加熱していないのに何で吹きこぼれちゃうんでしょうか?

A 回答 (6件)

電子レンジで加熱することによって、外部からエネルギーが供給され、温度が上昇し、100度になったところで沸騰が始まります。


つまり、供給されたエネルギーを水の気化熱として外部に放出しているわけです。しかし、エネルギーの供給に対して、気化熱の放出が追いつかない場合には、温度は100度を超えます。
電子レンジによって、急激にエネルギーが加えられ、マグカップの中では沸騰が起こりにくいために、水の蒸発が追いつかなかった可能性はあります。また、局所的に高温になり、マグカップの温度が部分的に100度を超えていた可能性もあります。

突沸の際のエネルギーは100度以上に過熱された水が100度に冷えるときに発生する熱や、100度以上に加熱されたマグカップからきているのでしょう。

なお、水は気化すると体積が1000倍以上になりますので、わずかな量の沸騰でも大量の水蒸気が発生することになります。
    • good
    • 0

スープの中の、でんぷん質かなにかで


泡ができたのではないでしょうか?
    • good
    • 0

“突沸”ですね。

突沸で検索してみてください。

突沸は、スープ等を入れなくても起きます。
突沸直前の液体に何らかの刺激を与えるとそれがきっかけで突然に沸騰することがあります。
マグカップを取り出す時に突沸していたらやけどをしていたかもしれません。
    • good
    • 0

水を加熱し、沸騰すると水蒸気の泡ができます。

水の内部から発生しますが、容器の壁などから発生することが多いです。このとき、凸凹の多い場所などから発生することが多いです。
なべ等では、決まった場所からつき次に泡が出てきたりしますね。これは微細なでこぼこで泡が気で癒す場所があるからです。
逆に、ガラスの実験器具など、表面が滑らかなものでは沸騰のきっかけがなくて温度が上がりすぎ、いきなり激しく沸騰することもよくあります。

スープの元の顆粒、それ自体沸騰の泡のきっかけになりやすいものですから、それが原因かもしれませんね。
    • good
    • 0

過加熱による突沸ですね。


沸点以上に温められたのに沸騰しない状態(電子レンジで加熱
するとなりやすいです)で衝撃を与えたり、きっかけを与えた
り(粉を入れたりとか)すると、突然沸騰を始めます。
古いタイプの電子レンジだと使用上の注意にも書かれていなか
ったりしますし、あたための設定も温めすぎになる可能性があ
ります。
そのようなタイプの電子レンジを使用する場合は時間で指定し
て、あたため過ぎに注意しましょう。

参考URL:http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200511.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その突沸の起こるメカニズムが知りたいのです。

単純に考えると、水は沸騰するエネルギー(気化熱の分と思っています)を、車のバッテリーのように蓄えられる・・・どうして蓄えられるのだろうか?って疑問に思います。

お礼日時:2006/05/03 08:17

わかめスープなどには塩分がはいっていると思います。


塩分は沸点を下げる働きがあるので沸騰しているお湯に塩をパラパラとするとボコボコと泡が強くなると思います。
それと同じ原理でマグカップのお湯も沸点が下がり、中のお湯が吹きこぼれたんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
塩分は沸点を上げるんじゃないでしょうか?
水に不純物を入れると、沸点が上がると思っていましたが。

もし、沸点が下がるとしても、沸騰するエネルギー=気化熱はどこから来たのでしょうか?

お礼日時:2006/05/03 08:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!