
こんにちは、よろしくお願いします。
電子レンジでもなんでも、水の沸点は約100℃ですよね。
ちょっと不思議なことを体験しました。
マグカップ(ポリプロピレン)にお湯を入れて、ちょっとぬるい様なので電子レンジで暖めました。
(設定は「あたため」です。)
数十秒で沸騰したので外に出し、マグカップを出してわかめスープ(顆粒)を入れたところ、一気にお湯が沸いたようになり吹きこぼれました。
ガスレンジで調理中に、加熱しすぎて吹きこぼれることはよくありますね。でも、電子レンジで、しかも止めて外に出したから加熱していないのに何で吹きこぼれちゃうんでしょうか?

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
電子レンジで加熱することによって、外部からエネルギーが供給され、温度が上昇し、100度になったところで沸騰が始まります。
つまり、供給されたエネルギーを水の気化熱として外部に放出しているわけです。しかし、エネルギーの供給に対して、気化熱の放出が追いつかない場合には、温度は100度を超えます。
電子レンジによって、急激にエネルギーが加えられ、マグカップの中では沸騰が起こりにくいために、水の蒸発が追いつかなかった可能性はあります。また、局所的に高温になり、マグカップの温度が部分的に100度を超えていた可能性もあります。
突沸の際のエネルギーは100度以上に過熱された水が100度に冷えるときに発生する熱や、100度以上に加熱されたマグカップからきているのでしょう。
なお、水は気化すると体積が1000倍以上になりますので、わずかな量の沸騰でも大量の水蒸気が発生することになります。
No.4
- 回答日時:
“突沸”ですね。
突沸で検索してみてください。突沸は、スープ等を入れなくても起きます。
突沸直前の液体に何らかの刺激を与えるとそれがきっかけで突然に沸騰することがあります。
マグカップを取り出す時に突沸していたらやけどをしていたかもしれません。
No.3
- 回答日時:
水を加熱し、沸騰すると水蒸気の泡ができます。
水の内部から発生しますが、容器の壁などから発生することが多いです。このとき、凸凹の多い場所などから発生することが多いです。なべ等では、決まった場所からつき次に泡が出てきたりしますね。これは微細なでこぼこで泡が気で癒す場所があるからです。
逆に、ガラスの実験器具など、表面が滑らかなものでは沸騰のきっかけがなくて温度が上がりすぎ、いきなり激しく沸騰することもよくあります。
スープの元の顆粒、それ自体沸騰の泡のきっかけになりやすいものですから、それが原因かもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
過加熱による突沸ですね。
沸点以上に温められたのに沸騰しない状態(電子レンジで加熱
するとなりやすいです)で衝撃を与えたり、きっかけを与えた
り(粉を入れたりとか)すると、突然沸騰を始めます。
古いタイプの電子レンジだと使用上の注意にも書かれていなか
ったりしますし、あたための設定も温めすぎになる可能性があ
ります。
そのようなタイプの電子レンジを使用する場合は時間で指定し
て、あたため過ぎに注意しましょう。
参考URL:http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200511.html
回答ありがとうございます。
その突沸の起こるメカニズムが知りたいのです。
単純に考えると、水は沸騰するエネルギー(気化熱の分と思っています)を、車のバッテリーのように蓄えられる・・・どうして蓄えられるのだろうか?って疑問に思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【化学】水を電子レンジで温めたお湯は、火で煮沸消毒した白湯と同じ味になりますが、電子レ 3 2023/03/09 22:15
- 電子レンジ・オーブン・トースター ラップに包まれているコンビニの弁当で、電子レンジで加熱するのでは無く、沸騰したお湯で温める行為はどう 5 2022/09/25 11:54
- 食器・キッチン用品 【サーモス】のAmazonの保温・保冷マグカップカテゴリーで1番人気のサーモス真空断熱 3 2022/12/21 19:26
- 教育学 沸騰した豆乳にミロを入れたら溢れる 2 2022/06/23 08:40
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子ケトルで湯を沸かすのか、電子レンジで水を温めて湯にするか、どっちが電気代掛かりますか? 5 2023/05/27 15:16
- 工学 ケトルのお湯 6 2022/08/03 10:59
- 化学 【牛乳の科学】牛乳をマグカップに入れて電子レンジにかけると泡がぶくぶく出て、マグカッ 3 2023/05/14 22:06
- その他(料理・グルメ) スーパーの「ちくわ」って、電子レンジでチンだけじゃまずいですか? お湯沸かしてちゃんとしないとまずい 4 2022/12/13 18:51
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジについて質問です。 4年利用していた電子レンジが今朝故障しました。 異音がしてエラーメッセ 6 2022/08/28 20:30
- 電気・ガス・水道 セカンドハウス(別荘)の給湯器について 3 2023/07/08 01:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水の蒸発量を教えてください
-
火を止めた瞬間に湯気が上がる理由
-
洗ったボトルの中がなかなか乾...
-
湯気の粒
-
密閉内で水は蒸発しますか?
-
レンジから取り出すとラップが...
-
何故、湿気が多い寒い日や梅雨...
-
冷たい飲み物の入ったコップの...
-
揚げ物に火が通ると浮き上がっ...
-
ペットボトルの中の水滴を早く...
-
アイスクリームから湯気のよう...
-
電子レンジで温めると、ラップ...
-
湯気や煙りが見える→見えなくな...
-
よくヘアアイロンをするのです...
-
高温なのに水滴が蒸発しない現象
-
実験で真空蒸着装置を使用しました
-
25~30度の水を作りたい ホー...
-
60度ってどのぐらいの熱さ?
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
スプーンが体にくっつく
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水の蒸発量を教えてください
-
ペットボトルの中の水滴を早く...
-
密閉内で水は蒸発しますか?
-
火を止めた瞬間に湯気が上がる理由
-
乾燥した片栗粉を電子レンジに...
-
洗ったボトルの中がなかなか乾...
-
レンジから取り出すとラップが...
-
よくヘアアイロンをするのです...
-
水の蒸発速度について
-
加湿器のサビについて質問です...
-
アイスクリームから湯気のよう...
-
夜寝室で携帯いじると白い煙が...
-
電子レンジで温めると、ラップ...
-
電子レンジでお湯を沸かし、粉...
-
冷えた飲み物の容器を常温の...
-
電子レンジと水の量
-
水滴を早く蒸発させる方法について
-
真空容器内の白いモヤ
-
高温なのに水滴が蒸発しない現象
-
体の周りに白い煙が出ているこ...
おすすめ情報