dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは、最近SDカードをフォーマットしようと思っているのですが、容量が減少しないか心配しています。
 というのもMOやフロッピーなんかがフォーマットすると容量が減少すると聞いたことがあるからです。

 SDはただでさえ、表示容量より実際の使用可能容量が少ないので、これ以上減少されるとさすがにキツいです(>_<)
よろしくお願いします_(._.)_

A 回答 (4件)

> というのもMOやフロッピーなんかがフォーマットすると容量が減少すると聞いたことがあるからです。



これは,ファイルシステムの管理用に保存領域の一部が割り当てられるという意味ですので仕方がないのです。フォーマットしていないメディアは使えませんよ。
また,ファイルシステムの管理用として割り当てられる領域は一定ですから,フォーマットを繰り返すことによって増加することはありません(保存できる領域がさらに減ることはないです)。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。

>ファイルシステムの管理用として割り当てられる領域は一定

安心しました。気兼ねなくフォーマットしたいと思います(^o^)

お礼日時:2006/05/08 20:41

>SDはただでさえ、表示容量より実際の使用可能容量が少ない



これは大まかに1000キロバイトを1メガバイトにしましょうということにしているからです。
なぜかHDDやメディアはこの表示方式なんです。
本来は2^10(2の10乗)=1024KB=1MB なんですよ。
その容量差が表示容量と実際の使用可能容量の差です。
(あとは使う機器によってシステムデータ保存用に使えない部分もあります)

で、フォーマットをした場合、使える容量は減りません。
元に戻ります。
安心してフォーマットしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。

 計算方法のほかに、パッケージによると「著作権保護機能用の領域等」だそうです。例をあげますとPanaの128MBのSDで実際に使用可能な領域は122MBだそうです。表示されている容量よりも約5%近くも少ないわけです。

 確かに著作権保護は大切だと思いますが、それにこっちがコストを払う筋合いはないですよね(^_^;)

お礼日時:2006/05/08 20:39

久々に笑えましたw。


ってごめんなさい。
どこの誰がそんな嘘を言ったのか分かりませんが、フォーマットしても容量は変わりません。

充電式の電池によくあるメモリー効果と混在しているのでしょう。
フォーマットすれば余計なごみも無くなって、すっきりしますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。

SDカードに関しては知りませんでしたが、MOについてはマジですよ(@_@)

お礼日時:2006/05/08 20:34

大抵のメディアは、フォーマットすれば実際に使用できる容量は減ります。


SDでもCFでも、PCのHDDでもそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/08 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!