
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> というのもMOやフロッピーなんかがフォーマットすると容量が減少すると聞いたことがあるからです。
これは,ファイルシステムの管理用に保存領域の一部が割り当てられるという意味ですので仕方がないのです。フォーマットしていないメディアは使えませんよ。
また,ファイルシステムの管理用として割り当てられる領域は一定ですから,フォーマットを繰り返すことによって増加することはありません(保存できる領域がさらに減ることはないです)。
ご回答ありがとうございました。
>ファイルシステムの管理用として割り当てられる領域は一定
安心しました。気兼ねなくフォーマットしたいと思います(^o^)
No.3
- 回答日時:
>SDはただでさえ、表示容量より実際の使用可能容量が少ない
これは大まかに1000キロバイトを1メガバイトにしましょうということにしているからです。
なぜかHDDやメディアはこの表示方式なんです。
本来は2^10(2の10乗)=1024KB=1MB なんですよ。
その容量差が表示容量と実際の使用可能容量の差です。
(あとは使う機器によってシステムデータ保存用に使えない部分もあります)
で、フォーマットをした場合、使える容量は減りません。
元に戻ります。
安心してフォーマットしてください。
ご回答ありがとうございました。
計算方法のほかに、パッケージによると「著作権保護機能用の領域等」だそうです。例をあげますとPanaの128MBのSDで実際に使用可能な領域は122MBだそうです。表示されている容量よりも約5%近くも少ないわけです。
確かに著作権保護は大切だと思いますが、それにこっちがコストを払う筋合いはないですよね(^_^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けSSDは買ってから、すぐに...
-
フォーマットがNTFSの外付けス...
-
Windowsを起動しない状態でドラ...
-
Windows10、東芝のdynabookが使...
-
WindowsXPSP3が起動しません。1...
-
Power Book G4 の初期化
-
PCの音楽データを外付けSSDにバ...
-
MacのFinderの「情報」がおかし...
-
virtual boxのストレージに、is...
-
ひとつの外付HDDに2台分のPCの...
-
EXCEL2003で前に作成したファイ...
-
マックOSのインストールに失敗...
-
iTunesがCDを読み込んでくれま...
-
PC本体から音が
-
Windows10が起動しない
-
G4/MDD/OS9.2.2で1TB HDDは認識...
-
SATA-USBで繋いでもHDDを認識し...
-
新しいiBOOK G4を買ったのに、...
-
ハードディスクが認識できない
-
バックアップをとるのに必要な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けSSDは買ってから、すぐに...
-
この外付けSSDには暗号化ソフト...
-
HDD ScanやCrystalDiskInfoはex...
-
Macのfinderで外付けHDが検索で...
-
外付けHDDを買って、まずし...
-
AQUOSで外付けハードディスクが...
-
フォーマットがNTFSの外付けス...
-
外付HDDをFAT32でフォーマット...
-
HDD使用領域0バイト
-
内部エラー
-
SCSI ローレベルフォーマットの...
-
ハードディスクの物理フォーマ...
-
外付けハードディスクの初期化
-
増設ハードディスクの中身にア...
-
フォーマットはNTFSなのに...
-
MOのフォーマットって選べるの...
-
外付けHDの接続方法?
-
SDカードをフォーマットして容...
-
SATA-USBで繋いでもHDDを認識し...
-
Power Book G4 の初期化
おすすめ情報