
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
自宅近くの産院で出産し、退院後一般道で1時間かけて実家に戻りました。
授乳後大急ぎで退院したのですが、新生児から使えるチャイルドシートを装着するのに手間取って、産院の玄関出てから駐車場出発するまで1時間かかりました(汗)チャイルドシートが大きすぎて、バスタオル詰めたりしてましたので・・・(身長・体重とも普通だったのですが)
子供は産院出てから実家につくまで爆睡でした。
産院の先生も「退院後1時間かけて実家へ、って人いっぱいいるわよ~」と言ってました。
事前にぬいぐるみ等を使ってチャイルドシートに載せる練習しておいた方がいいですよ。
クーファンや抱っこだと事故にあった場合が問題なので絶対にやめましょう。
(高速道路でハンドル操作誤った他車に突っ込まれたりしたら、赤ちゃん吹っ飛びますよ)
まとめてお礼をさせていただきます。
みなさんのご回答とても参考になりました。
安全運転でゆっくり帰りたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
自宅近くの病院で出産し、退院後そのまま車で2時間かけて実家に帰りました。
1時間程度なら問題ないと思います。
新生児ってほとんど寝てますし。
できれば出発する直前に母乳をあげておなかいっぱいにしてあげると、1時間ぐらいならすやすや寝ていてくれるかもしれません。
ちなみにうちは新生児から使えるチャイルドシートでしたが、退院直後は大きすぎました。1ヵ月後自宅に戻るときにはぴったりだったので、こんなに大きくなったんだーとびっくりしたことを思い出しました。
職場で同じく9月末に出産をひかえている友人がいます。
だんだんおなかも大きくなってきて胎動もわかるようになってきた頃ですよね☆
私も先日2人目の妊娠がわかりました。
今回も2時間かけて実家に帰ります。
No.4
- 回答日時:
私は事情があって自宅から遠くの病院で出産しました。
退院時、一般道路ですが1時間以上かかりました。
キャリーの中でじつにおとなしくすやすやと眠ってくれてホッとしましたね。
産まれたばかりの赤ちゃんは眠ってる時間が長いですから心配するほどじゃないと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
うちに子供が生まれた時は、退院して初めて家に行く時に15分ほど車で移動しましたが、全く問題ありませんでした。
1時間程度の移動なら、問題ないのではないかと思います。
産婦人科医が減っている昨今、家から出産する病院まで車で1時間、2時間かかるような事も結構あるようです。
退院後に、その道程は必ず移動するわけですから、その程度の時間なら問題ないのでしょう。
確かなことは医師に聞いて頂きたいですが、
上記のようなことから、1時間程度なら問題ないのではないかと思います。
なお、言わずもがなですが、チャイルドシートは忘れないようにして下さいね。
No.2
- 回答日時:
1時間程度なら大丈夫でしょう。
(途中に1回休憩を入れてあげるとイイかも)
ただ、新生児をどのような状態で運ぶかです。
新生児用のカゴ?に入れてあげて、車の振動が直接伝わらないように後部座席で膝の上に置いてあげる方がいいですよ。
もちろん赤ちゃんの体調を最優先にしてあげましょう。
No.1
- 回答日時:
うちの場合ですが,出産前に妻が実家に移動,
出産後は母子とも1カ月くらい療養した後,
わたしが迎えにいって,自宅まで4時間の移動をしました.
車がレンタカーだったので,新生児用のチャイルドシート
をつけてもらったのですが,4時間の道中,
非常におとなしくしてましたね.
途中,おむつ換えや母乳のために泣き出したら
何度か止まりました.
こういう人もいたというご参考までに.
いろいろ心配や不安があると思いますが,
無事に元気な赤ちゃんが生まれることをお祈りします.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 遠方への里帰り出産で悩み中です 5 2023/06/09 15:34
- 出産 来月に出産予定なんですが出産した後に実家に里帰りするべきか悩んでます。 実家には母が一人で暮らしてま 8 2022/08/10 21:31
- 妊娠・出産 産後の過ごし方について悩んでます。 4月に出産予定のものです。 年始、今のアパートから40分離れてい 1 2023/01/05 18:11
- 兄弟・姉妹 犬アレルギーと里帰り出産について 5 2023/08/15 04:35
- 子育て 産後うつがつらく、いつ良くなるのか、真っ暗なトンネルの中にいる気持ちです。 39歳女性、10月末に女 6 2022/12/01 14:12
- 妊娠・出産 初産の帝王切開で里帰り無し、親の援助無しは無謀でしょうか? 23歳妊娠9ヶ月の者です。 実家に頼れな 6 2022/05/31 17:08
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 赤ちゃん 里帰りがストレスだけど、子供と親孝行のためにしたほうがいい? 11 2022/10/05 18:59
- 出産 里帰りするか都内で産むか 3 2022/09/16 12:45
- 子育て 私の感覚、考えがおかしいのでしょうか? もう直ぐ出産を控えている中、旦那の朝帰り、頻繁な外出が原因で 8 2023/03/02 06:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三人目の里帰り出産 上の子の...
-
一時的な小学校の転校・転入
-
お七夜について
-
新生児を長時間の車移動・・・...
-
里帰り出産か、こちらで産むか...
-
妊娠7ヶ月(後半)頃の実家へ...
-
息子夫婦に出産祝いは?
-
滋賀県の方に質問です! 息子の...
-
出産祝金を集める文章を考えて...
-
高齢出産のリスクと高齢では子...
-
1年以上、出産祝いのお返しを...
-
40歳で出産って、社会的に周...
-
タイミングを逃した?出産お祝い
-
姫路市内の産婦人科を教えてく...
-
朗報と吉報の使い分け
-
出産費用のご相談。 恥ずかしな...
-
子供が産まれたら、いつ頃会い...
-
港区の産婦人科
-
トコちゃんベルト使った事があ...
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長男の親は出産祝いと別にお見...
-
実家へ里帰り出産をします。 3...
-
25週から37週まで一人暮らしは...
-
パパです。里帰り出産って...
-
里帰り出産で実家に渡す生活費...
-
里帰り中の夫の行動について 、...
-
妊娠33~34週の帰省につい...
-
出産後実家に里帰りしています...
-
息子夫婦に出産祝いは?
-
ひがあけるって?
-
初めての出産。母と自分のどち...
-
一時的な小学校の転校・転入
-
妊娠後期で里帰り出産キャンセ...
-
三人目の里帰り出産 上の子の...
-
「出身地」について
-
産後すぐ引っ越しになりそうで...
-
出産後すぐの引っ越し(手続きに...
-
里帰り出産で転院する時、今通...
-
出産のため里帰りしたのですが...
-
3人目出産で里帰りしなかった...
おすすめ情報