dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前にもゴキブリが怖いということで質問させていただきました。。。。。
父の勤務先が新横浜になるのですが
JR横浜線沿いで菊名駅、鴨居駅、中山駅、十日市場駅でしたらどこの駅に付近に住むのが一番便利でしょうか。

スーパーやコンビに、ドラッグストア、本屋さん、ファミレス、お弁当屋さんなど、わりと利便性の良いところをおしえてください。
父は駅すぐにスーパーがあればいいなと言ってます。
地元の方のご意見ぜひきかせて下さい!!!

A 回答 (1件)

菊名=駅に東急ストア併設 徒歩10分圏内に図書館あり


鴨居=徒歩5分圏内にダイエー
中山=徒歩5分圏内にユニー、マルエツ、北口に東急ストア
   10分圏内に市スポーツセンター、区役所、警察署、消防署等あり(横浜市緑区の行政中心地)
数年後には地下鉄でNT、日吉とつながる予定
十日市場=徒歩5分圏内にダイエー 10分圏内に図書館あり

利便性はあまり変わらないと思う
車で移動するなら鴨居と菊名はおすすめしない
菊名と鴨居は駅前が狭い。特に菊名は駅前広場と呼べる物が無い

実際の所、見て回った方が良いと思う。
全部回っても半日かからないので。

当方は中山と田園都市線青葉台との間に在住
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「中山」いいですね~。
さっそく父に報告します。車のりたいみたいなんでやっぱり中山よさそうですね。
あとは実際見て決めますね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/07 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!