
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
そもそも、有殻アメーバは大きく二つの種類に分けられています。
今は、生物学上の生物の分離方法が、「五界説」→「遺伝子による分子系統樹」が基本と成っています。
この分類法で行くと、葉状仮足の有殻アメーバは「アメーボゾア」。
糸状アメーバの方は「リザリア」と言う全く違ったグループに分けられています。
この関係を簡単に説明すると、この説にある「後生動物(Metazoa)」に属している私たちと同じくこのグループにカビが入っています。
つまり、人間とカビの関係より葉状仮足と糸状仮足の有殻アメーバ同士の方がもっと離れていると言うことになります。
ですから、これらは「表現型」の関係にあると思います。
ちなみに系統樹作成に使われる遺伝子は「18s rRNA」です。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
どなたも、答えていないようですので。
私には単純に形の違いのような気がします。
岩波の生物学事典 第4版で調べたところによると、
"葉状仮足"は、一般のアメーバ(Amoeba proteus)で見られる仮足で、
"糸状仮足"は、有殻アメーバで見られる仮足とあります。
しかし、同じ事典の"仮足"の項に書いてある通り、Amoeba proteusでも、
低張液に移したり、長時間観察している内に、温度を上がったりすると、
細長い仮足を出していたような気がします。
しかし、当然この程度のことは調べていて、より突っ込んだ内部構造の違い
などをお知りになりたいのでしょうね。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/02/18 09:34
回答どうもありがとうございました。
色々調べてみたのですが,あまり詳しく書いてあるものがなく,
ここでも回答が一件もなくてどうしたものやら・・・と考えています。
またなにか有力なものがあれば教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
床に謎の黒い跡
-
生物学的に正しいは、政治的に...
-
略語がわからない
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
熱帯の海はなぜ栄養が乏しい??
-
原口背唇の運命決定時期について
-
友達にモルモットに似ていると...
-
「50歳を過ぎた男性は生物学的...
-
生物学において数学がどのよう...
-
L=2(A+B)をAについて解くと、...
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
生物
-
スポック中佐(大使)の挨拶に...
-
さよなら三角またきて四角
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
高次分類群について
-
生物学において細菌を扱う際、s...
-
GWは実家へ帰省しますか? 東京...
-
物理が必須の生物学?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「50歳を過ぎた男性は生物学的...
-
一番強い生物って何?
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
生物学的に正しいは、政治的に...
-
略語がわからない
-
床に謎の黒い跡
-
彼女ができない男は生物として...
-
急性毒性の表記記号の意味
-
ラジオはチューニングされると...
-
クール便(冷蔵・冷凍)は本当...
-
クローン技術の長所と短所について
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
生物について
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
不可逆? それとも非可逆?
-
for next の不連続版があるでし...
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
遺伝子
おすすめ情報