dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、別居中で県外の実家に帰っています。
住民票は移していません。

県外でも子供の予防接種は受けれるのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

総合病院の予防接種センターに勤務していました。



受けられますが、住民票を移していなければ公費にはなりませんから実費扱いになってしまいます。
価格は自由設定なので病院によって違います。うちは、一番安いDPTで1回3500円でした。
保健所で受けるものに関しては、保健所で受けることが出来ないと思いますので、病院に頼んでワクチンを仕入れてもらっての接種になります。

みなさんそれぞれ事情がありますから、
しばらく実家に来ているのでみたいな理由で、結構依頼される方多いですよ。
病院に申し込まれる時点で、住民票もこちらに移していないことだけはお話してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり自費だと結構かかりますね^^;

お礼日時:2006/05/08 11:24

小児の予防接種の扱いは市町村ごとに異なりますので、住民票のある自治体に確認されるのがよいかと思います。


私が住んでいた自治体は基本は集団接種、事情があり個別接種の場合は市立病院を指定されました。私の子供は、痙攣を繰り返す為に県立病院に入退院を繰り返していましたが、そこで接種する場合は自費で、といわれました。他の自治体の子は公費でOKだったのに・・・。(不測の事態が起きた時、市立病院では対処できないからと県立病院に搬送されたのに、と釈然としませんでしたが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それはほんとに釈然としませんね!
それぐらいの融通はきいてもいいと思います!

お礼日時:2006/05/08 11:34

次男が難病で、県外の病院に入院したまま予防接種をすることになったことがあります。


確か公費負担は県単位でなく市町村レベルだったと思うので、市内でないといけなかったと思うのですが・・・。
違っていたらゴメンナサイ。

問診表が送られてきたときに、認定医療機関が同封してありませんでしたか?
それ以外の医療機関だと接種はできますが、とりあえずは自己負担になります。
その後、住民票のある市町村の保険センター等(保健所ではない)の母子保健課(予防接種とかを扱う課)に払い戻し請求をしました。(要領収証添付)
※保健センターは市の施設、保健所は県の施設です。

ウチの場合は理由が理由だけに担当保健師さんに教えていただきましたが、
その場所へ行って受けなければならないもの(生ワクチン)などもありますし、
まずは上記の課にご相談されてからの方がよいと思います。
そうでなくても、1回3000円以上は何回もあると結構な負担になりますので。

質問ではお子さまの年齢等が解らなかったのですが、余談になりますが、
麻疹(はしか)は受けられましたでしょうか?
麻疹は死に至ったり、重い障害を負ったりする怖い病気です。
お誕生日を過ぎたら、すぐに接種されることをおススメします。
もし接種済みでしたら聞き流してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子供は1歳6ヶ月なんですけど麻疹まだなんです。
ポリオとの関係でGWあけに受けることになっているんですが
GW前に実家に帰ってきたのでこっちでも麻疹を受けさせれるかなと思い質問しました。
受けに帰った方がよさそうですね^^;

お礼日時:2006/05/08 11:32

病院によっては、県外の人でも予防接種を受け付けてくれる事はあります。



私の子供を予防接種に連れていってる病院は、都内でもかなり端の方で、隣の県の中でも都内に隣接している市からは比較的近い場所です。(都内にある我が家からの所要時間より近いかもしれない)

なので、隣の県から通院している人もいます。
ただし、都外の公費負担用紙には対応していないです。

クリニックによっては、県外の公費負担用紙にだけ対応していないのではなく、自費であっても対応してくれない所もあるかと思います。

もし、「自費でなら対応してくれる病院を探す」のが大変と感じられるようでしたら、住民票を移してしまうのも手です。
乳幼児医療証なども、県外の病院にかかると、手続きが面倒かもしれませんし。
人それぞれ事情があると言うか、単身赴任などでやむを得ず別居状態の家庭もあるし、別居というだけでは役所や病院は気にしないと思います。(よけいな事でしたら、申し訳ありません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
別居期間がどのぐらいになるかはっきりわからなかったので住民票は移してないんですが
やっぱり住民票がないといろいろ困りますね。

お礼日時:2006/05/08 11:29

経験者です(汗


住民票を動かしてなかったら出来ないといわれました。
そこで、わざわざ住民票のあるところまで受けに行った覚えがあります。
離婚前でも住所だけを実家に移し、それからは予防接種を受けられるようになりました。
別居と同時に健康保険もだんなのほうから抜け、国保に加入しました。
この別居の意味が違う意味ならすみません・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

夫と別居中ということなので別居の意味はあっています。
説明不足でした。すみません^^;

そうなんですかー。
やっぱり住民票がないと受けれないんですね・・・

お礼日時:2006/05/07 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!