
6歳の大型犬を飼っています。肛門の横が硬く腫れているので今日、獣医に行ったら「切ってみないと詳しいことは判りませんが、すぐにでも手術をしないといけません」との診断とワクチンの投与を受けました。「術後の入院期間も費用も現段階でははっきりしませんが、最低でも20万から25万はみていてください」と言われ、人間よりは安いなと納得し、その場で手術の予約を済ませたのですが、愛犬のガン除去手術を経験した友人に話したところ「総額で6~7万円だった。その医者は怪しいのではないか」と言われました。もしもそうなら費用は勿論のこと、それ以上に技術のほうが心配です。ちなみに今日の診療費は約3万でした。明日、別の獣医院で意見を聞いてみるべきなのかなと思っています。初めての経験なので少々取り乱していますが、どなたかお詳しい方がおられましたらアドバイスをいただけると、とても有り難いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1、血液検査 \5,000 ----- 体調を調べるため。
2、エコー -------------- 無料。
3、初診料 \500
4、手術 \35,000
5、抗生物質等 \10,000
6、入院 \3,500 --------- 長くて1日で退院。
7、その他 \10,000 ------ 手術直後の注射等。
合計 \64,000
ハスキー犬、20cm×10cmの巨大腫瘍の切除費用は大よそこんなものでした。ただし、手術内容によっては、\74.000程度になるかも知れません。「総額で6~7万円」-私も、「そうだなー」と思います。
「えっ!一泊で連れて帰って構いませんか?」
「大丈夫ですよ!どうせ、この子は和室で大人しく寝るんでしょう!」
「抜糸に2、3週間後に連れて来て下さい。」
※CTスキャン等も完備して年中無休、午前9:00~午後10:00まで営業です。
※高速を飛ばして1.5時間の隣県ですが、大変にお世話になっています。
※全ての費用は壁面に明示してありますので、事前に自分で計算しています。
それまでは、ちょっとした手術でも1週間の入院。費用も概算で明細なし。いわば、言い値でした。
それに比べると半額の負担で済みます。
高速代を払ってもお釣りがくる計算です。
No.7
- 回答日時:
手術を含んだ一切合切の治療費は、病院によって差が開きやすい傾向にあると思います。
たとえば、同じ大きさの腫瘍であったとして…それが良性か悪性かによっても異なりますし、摘出した腫瘍の病理検査、麻酔や入院管理に関して(経過の安定するまで入院とされる場合、あるいはなるべく早めに飼い主さまのもとにお返しする病院などさままざまです)の方針の違い、術前検査の内容など、様々なものが加味されたうえでの診療報酬ということになります。ここで重要なのが、その金額と内訳だと思います。治療として必要な部分を削ってでも治療費が安いとしたら、それは決して良いと判断されない場合があります。可能でありましたら、その内訳も確認されるとよいかもしれません。
No.6
- 回答日時:
その腫瘍があるために便がでないなどといった緊急性を要しないのであれば、これに関しては、まずは他の獣医に「セカンドオピニオン」を問うべきだと思われます。
良性か悪性かを見極めるために細胞診をしなくても良かったのでしょうか。すぐ除去しなくてはいけない腫瘍だったのでしょうか。もちろんあなたが信じる獣医さんであれば問題はありませんが、やはり他の獣医さんの意見を聞いてからでも遅くはないように思えます。No.5
- 回答日時:
腫瘤除去手術といっても、手術内容や規模、手術内容によっては必要な消耗品の器材、元々の腫瘤の状況、犬自身の体調や手術・麻酔リスク、入院日数、必要な検査等等、たくさんのファクターによって治療費は変動します。
知人の方のケースではこれらがどのようであったか不明なため(相談者さまと完全に同じであるなら別ですが、あり得ないと思います)単純に比較はできません。個人的には、規模によっては検査や手術、入院を含めて知人の方のような総額6~7万円で収まるケースから、相談者さまが提示されたような20~30万円までどちらもありえるものです。価格だけで動物病院の良し悪しや技術を比較、評価することができません。問題は、手術自体の必要性・必然性について飼い主さまがしっかり納得、合意された上で行うべきものです。ある程度病状が深刻であり、大きな手術であるとのことですから、時間的な余裕に問題がないようでしたらセカンドオピニオンをとるというのも1つの手であると思います。No.3
- 回答日時:
こんばんは。
以前骨折の質問をしていらした方がいましたが、この方も20万円と言われて動揺しておられました。
ちなみにヨーキーですが
4月の結石と去勢の手術では
○入院料6日間、12000円
○去勢、膀胱結石除去、25000円
○歯石除去、8000円
○麻酔前処置、1500円
○吸入麻酔、10000円
○静脈留置針・点滴セット料、1500円
○点滴料、3000円
○皮下注射、1500円
○内用薬、1400円
合計税込み73395円でした。
2月のガンの手術(転移していたので2ヶ所)では
○入院1日、2000円
○腫瘤摘出およびリンパ節切除、20000円
○麻酔前処置、1500円
○吸入麻酔、10000円
○静脈留置針・点滴セット料、1500円
○点滴料、3000円
○皮下注射、1500円
○病理組織検査、6000円
○内用薬、1400円
合計税込み49245円でした。
うちのワンは3回手術していますが、どの病気も無事完治する事が出来ました。
ちなみに母もワンと同時期に緊急搬送され入院し、退院したのですが12日入院していて8万弱でした。
保険があると助かりますよね。
犬の保険もあるけど、適用出来るか分からないので加入してないです。
もし別の獣医さんで抵抗があるならこちらの獣医さんに質問してみてはいかがですか?。
開業していらっしゃいますので、金額が明らかに異常かどうかは分かると思いますよ。
私も別件で質問中です。
参考URL:http://www.minc.ne.jp/~ryokan/cgi-bin/uenovet/wf …
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
詳しい内容は覚えていませんが、愛犬の黒色腫の癌腫瘍切除の手術の際でも
20万も25万もしませんでしたよ。
大体の値段ですが、手術後入院無しで後日の抜糸代、お薬代込みでも6万円くらいだったと記憶しています。
それから切除した細胞を調べる料金も含まれていました。
レントゲンでも5千円ほどだったでしょうか。
今は猫を飼っていますが、レントゲン、血液検査、超音波検査等をして2万円くらいでした。
>ちなみに今日の診療費は約3万でした
検査等はしましたか?仮に血液検査をしたとしてもワクチンを入れただけで3万円は高いような・・・。
猫の3種混合ワクチンでも4600円くらいです。それに検査をしても1万円強くらいでしょうかねぇ。
大学病院とかならもしかしたらありえるかもしれませんが、それでもお高いと思います。
大切な家族ですから、お金がいくらかかっても治してやりたいとおもいますよね、
でも高い=腕の良い獣医とは限りませんから、
可能ならセカンドオピニオンで別の獣医にかかられる事をオススメします。
もしかしたら、病気の判断自体もかわってくるかもしれませんし、
お散歩仲間などで良い獣医さんなどのクチコミもたまには役にたちますよ!
お大事に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- がん・心臓病・脳卒中 抗がん剤について、皆様ならどうされますか? 6 2023/01/15 19:30
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- 医療 医師のミスによる再手術の費用と損害賠償 6 2022/03/29 12:27
- その他(健康・美容・ファッション) 高額医療費の月額負担額について質問です。 親が今月、入院・手術し、高額医療費制度を利用しました。 退 2 2023/05/24 21:18
- 健康保険 高額療養費制度についてです。 1 2022/05/12 23:26
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 乳がん治療方法の急遽変更と患者の戸惑い。 1 2023/05/31 08:29
- 医療 どこの病院で手術を受けるか迷っています。 2 2023/05/10 21:50
- 医療費 腰の手術をするのに2週間入院となっており、高額医療制度を使っても月をまたぐと倍の医療費(15万から2 4 2023/02/09 01:17
- 高齢者・シニア ガン保険は必要ですか? 8 2022/08/10 10:38
- 医療保険 外科矯正(検討中)、県民共済加入1年未満、告知、医療特約 0 2022/10/31 22:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報