
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は、まだ、若いですが、私の親戚の中で、トイレで急死した人がいます。
必ず、同じ現象ではないとは思いますが、和式のトイレの場合、特にそうですが、体制と、トイレ自体が特に寒い場合に、血液が鬱積して脳溢血や、脳出血になってしまう可能性があるそうです。疲れてしまわれる場合は、暖かい部屋から寒いトイレに入られる時、心臓に負担が大きくかかって、ちょっとした心発作によって疲れてしまわれると思われます。和式の場合に踏ん張る力が大きくそのために、血管を圧縮してしまう可能性があります。また、和式での体制もかかわってきます。もし、不安であれば、洋式のヒーター付きのものにして、なるべく暖かい状態での排泄をすればいいです。また、洋式の場合は体制が緩やかで楽な気持ちになります。排便の感覚が残ってしまうことについては、年齢によって肛門部分の排便した信号が十分に脳に送られない場合が考えられます。お医者さん側では、便通が良くないとか、踏ん張りが不十分でしっかりとした排便が出来ないといった具体的な症状が出なければ、肛門の部分を十分に検査するといったことなあまり、しないようなので、たいしたことはないと言われることがあります。人にもよりますが洋式のオシュレットを使用して肛門に強制的に排便したということを刺激されれば、多分直っていくのではないかと思います。
私の親戚の方の場合は、排便後に、特に疲れてしまうことが多く、また、心臓に持病があったことから、常に気をつけてはいたのですが、洋式のトイレが嫌いで、東北の寒い地方だったことと、あまり暖かい場所ではなかったことがありました。 家族と相談して、なるべく暖かいトイレに改造されるようにしたらいいと思います。
あまり、当てはまるかはわかりませんが、一つのアドバイスまでです。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/02/18 12:16
お忙しいところ早速アドバイス下さりどうもありがとうございました。
母も参考にすると申しております。ただ、夏にも排便後の疲労感と肛門の排便感はあるようなので、寒さによるものではないようです。
また何かありましたら、どうぞ宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玉袋(陰嚢)が汗をかくとズボ...
-
幼児のひどい便秘
-
過去四年間に渡ってシャワーで...
-
肛門が震える
-
100均にあるものだけで肛門の中...
-
便汁でしょうか?
-
肛門を見られるのに抵抗があり...
-
いたずらでやるあのカンチョー...
-
最近彼氏と肛門を見せ合い、肛...
-
肛門が痙攣するんですけど
-
便を拭いても少ししたらまた便...
-
空腹で力が抜けたような感じを...
-
溶けたプラスチックをたべてし...
-
[便秘]肛門付近に便が‥詰まっ...
-
肛門に手が届きにくい!簡単な...
-
ガス抜きのポーズで無限におな...
-
キムチを1パック食べたら便の色が
-
素朴な疑問 女性器の、外から見...
-
肛門と肛門周辺と蟻の門渡りが...
-
肛門のにおいについて。肛門っ...
おすすめ情報