
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ご指定の機種で背景をぼかした写真を撮ることは、ある程度可能、と考えて頂ければ良いと思います。
S2・S3とも1/2.5インチCCDと小さいため35mmフイルム換算では400mm超の超望遠撮影が可能ですが、レンズの(換算しない実際の)長焦点側は72mm f3.5なので、35mm一眼レフカメラで言えばせいぜい中望遠の余り明るくもないレンズです。したがって、本質的に顕著な背景ボケが期待できる構成ではありません。「12倍ズームだから」ボケるのではないのです。
この構成でなるべく背景をぼかした写真を撮るには、(1)長焦点(望遠)側使用 (2)絞り優先モードで開放絞り(この場合f3.5)を選択 (3)被写体と背景の間はなるべく開く(遠くなる)ように配置し、被写体になるべく近付いて(注:離れるのではありません)撮影する と、良い結果が得られるでしょう。
両機種とも11万画素程度のEVFなので、仰るようにボケの確認がやり易いとは言えないと思います。が、ちゃんとしたスルー画を見ている訳ですから全く不可能ということでもないでしょう。
この辺りは、一眼レフとは所詮異なりますので、そのようなものだと割り切って使うのか、それで不満があれば初めから一眼レフをチョイスすべきだと思います。
No.3
- 回答日時:
> 一眼レフと同じように、絞りを開放して被写体の後方部分をぼけさせることは可能なのでしょうか。
一眼レフほどのボケ量と綺麗さは望むべきも有りませんが、ある程度のボケを得る事は可能です。綺麗なボケ味は期待出来ません。
・望遠側を使う。
・近距離で撮影する。
・主要被写体と背景の距離を取る。
・開放絞りを使う。 etc
> S2やS3は一眼でないため、ファインダーを通して確認できないのでは?そのあたりについてお聞かせください。
一眼レフでさえ入門機と高級機では、ファインダーの見え方が違います。ましてや液晶ビューファインダーでピントの確認程度は出来てもボケ方まで確認するのは無理です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
360°カメラiris 360 Proの使い...
-
スマホ写真内に入っている全デ...
-
microSD再生機
-
ソニーのカメラって、価格がバ...
-
中古360°カメラについて
-
Panasonicのデジカメ、LUMIX DM...
-
デジカメ画素詐欺多いの?
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
Panasonicブルーレーレコーダー...
-
ニコン D5600の画像をパソコン...
-
OLYMPUSの日付について教えて欲...
-
ミラーレス一眼カメラで撮影し...
-
ミラーレス一眼カメラで、1:1の...
-
デジカメの購入を考えています...
-
平成レトロ
-
MOV映像ファイルについて
-
オススメの望遠カメラを教えて...
-
カメラの写真をスマホ(android...
-
昔の動画
-
こんにちは。 フリマ出品で利用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マクロレンズとズームレンズの...
-
フルサイズとaps-cの被写界深度...
-
被写界深度の深い写真・浅い写...
-
ボケの話…極端な話。
-
皆様のオススメデジカメを教え...
-
スマホ(Xperia1Ⅲ)のカメラは一...
-
Exif情報の見方ってありますか?
-
背景をぼかす撮り方
-
デジカメのスペックの見方、「...
-
デジタルカメラ(MFモード)の選択
-
ニコンED80-400mm ズームレン...
-
レンズなんですが
-
デジタル一眼レフカメラをカメ...
-
一眼レフで彼女のヌードを綺麗...
-
Nikon D70とD100の大きな違いっ...
-
マニュアルレンズのトルクが重い
-
ストロボのズーム機能
-
ネット越しの被写体の撮影方法
-
日本でもっと、ミラーレス一眼...
-
canon 一眼レフ レンズ 外れない
おすすめ情報