
5ヶ月になった男の子を完母で育ててます。今まで↑の理由で添い乳にはチャレンジした事なかったんですが、あまりにも夜中起きるので1週間くらい前から試していますが、やはりしづらいのです。
普通に向かい合って、腕枕をして自分の腰を浮かせ気味にしてやってますが、なんとも吸いづらそうで、パカパカ外れます。
とても暗闇ではできず、結局小さい電気をつけます。
あと、左右のチェンジはどうやってるのでしょうか?
私はベッドの上で赤ちゃんの上をまたぐような感じで
位置を入れ替えたんですけど・・・。
もう一つ、乳漏れが激しいので寝る時もガーゼを入れたブラをしてますが、これがまたもたもたして添い乳がスムーズにできません。皆さんは何もつけずに、前あきの服で寝るんでしょうか?
いろんなところでとても楽だと書いてあるので、私のやり方(貧乳も?!)がいけないんだと思います。
どなたかコツを教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も2人目で添い乳の楽さに目覚めた者です。
今、3人目を妊娠中なので、今回もこの手で・・・!と思っています。私も貧乳なので(^_^;)最初はすごくやりづらくって、自分を支えていることの方がしんどかったです。
それで、色々試行錯誤したのですが、まず、赤ちゃんの顔の向きを、(少々乱暴に感じることでしょうが…(~_~;))真横に(ママの方へ)向かせるようにします。頭の反対側に小さいタオルなんかをあてがっておくと、いい感じで自分の方を向いてくれます。これだけでも、添い乳がグンとやりやすくなるはずです。(*^_^*)
それと、私の場合ですが、ゆるゆるのブラジャーをしていたので、授乳の時は、ブラジャーの前のボタンを全て外し授乳していたため、おっぱいが重力に逆らえず、脇に逃げてしまっていたんです。(>_<)反対のおっぱいからは、母乳が漏れてくるし・・・
それで、授乳前に必ずタオルを2本用意して、脇の下に畳んで置き、そこにおっぱいを乗せると、赤ちゃんの口より少し上に乳首が来る感じになるので、授乳がしやすくなりました。(もう1本は、垂れてくるおっぱいを拭いてました)
また、反対側のおっぱいを上げる時は、赤ちゃんの顔を上に向け直して、上から覆い被さるようにして反対側を授乳していました。位置は全く入れ替えません。
反対側は、自分が寝入っちゃうと、赤ちゃんを潰しちゃいますので(^_^;)、ママが寝ながら・・・と言うのは危険ですが、ちょっと無理な体勢なので、寝入ってしまうことはなかったです。
私はやりにくい(赤ちゃんと反対側)方のおっぱいから授乳し、赤ちゃん側のおっぱいに移ると、うつらうつらしながら授乳していました。
やはり試行錯誤しないと、なんですね。私も本当の楽さ(!?)を見つけるため、頑張ってみようと思います。アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
1歳6ヶ月の女の子の母です。
私も貧乳で左は少し加えにくい乳首です。最初の1ヶ月はきちんと起きてましたが添い乳の楽さにずっとやっています。
カーテンを全部していないので特に電気もつけず腕枕をして、乳首をもってくわえさせて、腕枕をしている手を子供の身体に巻き付けててぴったりくっついています。腕がしびれたらそっとぬいてひじをついて頬杖をつくようにして上半身を少し浮かせることもあります。
チェンジはぎゅっと抱っこしたまま私が軸になってぐるんとまわってチェンジします。いったん身体を離すと泣いたのでそうしてました。そっと置くように気をつけてますが・・・。
私は母乳パッドは必要なかったのでその件についてはわかりませんが、授乳口付きのパジャマ(おっぱいのところが開いているものです)を着ています。一応ブラもつけてます。一番シンプルなべろんとめくったらいいだけのやつです。
もう少し大きくなったら赤ちゃんも自分で上手に吸い付いてくるようになりますよ!
No.2
- 回答日時:
貧乳で完母、3ヶ月女児の母です。
(ちなみに3人目でこれまでも添い乳で育ててきました)小さい電気をひとつつけて右の方から授乳します。(子供も右に寝てます)少し起き上がり、子供の口に乳首を上から差し込むようにしてそのままそっと横に
自分が添い寝の姿勢にします。左は少し自分がうつぶせ気味になり、赤ちゃんを圧迫しないようにしながら乳首を口元に近づけます。赤ちゃんの左側から動きません。
ブラはクロスオープンタイプのもので、母乳パットをあててます。両脇にぐっと押しのければあまり邪魔にならず授乳できます。今は暑くなってきたので、トップスは普通のTシャツで普通に裾からめくり上げてます。
No.1
- 回答日時:
私も5ヶ月半の女の子を完母で育てています。
そして私も貧乳です・・。でもって最近うちの子も夜中によく起きるので添い乳を3週間前くらいから始めました。最初のうちは質問者さまのように赤ちゃんがうまく吸えず、すぐに外れたり、自分の姿勢にムリがあったため股関節?が痛くなったりしました。今は私も赤ちゃんも少しずつ慣れてお互い眠り込んでしまってしまうほどです。>とても暗闇ではできず、結局小さい電気をつけます。
今でも小さい電気はつけます。赤ちゃんの口と乳首の角度を見るためです。口の真ん中に乳首がくるように自分の体勢を調節します。
>左右のチェンジ
私もベッドの上で赤ちゃんをまたぎます。そのとき赤ちゃんの手を踏まないように注意します。赤ちゃんの下のほうになる手は私はお腹の方におきます。赤ちゃんのほっぺたの下にくるようにしてもいいのですがウチの子は頭でっかちで重そう?なので避けてます。
>ブラ
私も寝るときは母乳パッドをいれたカシュクールブラ(クロスオープンブラ)をして寝ます。おっぱいをあげるときにはおっぱいの横下ブラを寄せられるので、横になったときそのブラの上に胸を乗せるような感じになり、少しのボリュームアップになります。そのとき寄せ方が足りないと、ブラが元に戻ってしまって乳首を隠してしまうので思いっきり寄せましょう(寄せるというかブラのカップ部分を二つに折る感じ。)私の場合、母乳パッドを入れているのでさらに上げ底がはいり良いです。
>パジャマ
前開きのものか授乳口があいてるパジャマを使っています。個人的には前開きのもののほうがばっとあいて見やすいのでやりやすいです。
質問者さまの参考になればとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 赤ちゃん 夜泣き対応疲れました 生後8ヶ月です 未だに日中は2時間おきの授乳、夜中も2〜3回は起きます 夜中は 3 2022/08/24 05:20
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 赤ちゃん どうしておっぱい飲んだあとでもまた泣いちゃうんでしょうか…? 閲覧ありがとうございます。 生後1ヶ月 2 2023/04/19 02:54
- 子育て 1歳1ヶ月男の子の断乳についてアドバイスください。 1歳1ヶ月になる男の子がいます。 母復職のため、 2 2022/03/30 20:56
- 赤ちゃん 子育て先輩の方、お助けください。赤ちゃんのオムツ漏れ酷くて困っています。 生後8ヶ月の我が子ですが、 2 2022/11/24 10:14
- 子育て 子育て先輩ママの方、お助けください。赤ちゃんのオムツ漏れ酷くて困っています。 生後8ヶ月の我が子です 4 2022/11/24 19:08
- 子育て 2歳の長男が最近赤ちゃん還りなのかおっぱいへの執着がすごくなりました 弟の授乳姿を見て自分もと吸いに 6 2022/10/06 02:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
授乳中、赤ちゃんと目が合わな...
-
貧乳だからか添い乳がしづらい...
-
生後1ヵ月半の赤ちゃん、夜よ...
-
便秘じゃないのに うなる(き...
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
かた太りって・・・
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
お祭りの道が大混雑の中、平気...
-
産後食欲がなく、1日1食軽食程...
-
子供の足にうっ血性の赤い斑点...
-
指しゃぶりで指に傷が...どうす...
-
おしゃぶりの跡がくっきり!
-
赤ちゃんが睡眠中に急に呼吸困...
-
2歳過ぎておしゃぶりさせてる...
-
子供の夜泣きがひどくて両隣の...
-
完全に首が座っていない娘のお...
-
赤ちゃん 寝る前のテレビ
-
メリーの設置場所
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報