牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

僕は大学の建築学科に在籍している21の大学生ですが、デザインを勉強したく、大学を辞めて学校に入りなおすつもりです。美大も考えていたのですが、学費が高くデザインの専門学校に行く予定です。それで、去年の夏から色々と資料を集めていたのですが、第一志望の桑沢デザイン研究所の昼間部に落ちてしまい、今どうしようか悩んでいます。僕なりの候補は、桑沢の夜間か、東京デザイナー学院の昼間部ですが、どちらを選ぶべきでしょうか?また、ほかにいい専門学校があったら是非教えていただけないでしょうか。専攻はヴィジュアルデザインです。

A 回答 (4件)

桑沢です。


私も桑沢の夜間でした。(私も遊んでばかりでしたが)
昼間は講師のデザイン会社でアシスタントをした経験がとてもよかったです。
TDでも桑沢でも本人次第と言うのが本当のところだと思います。
ですがネームバリュー(社会の評価)は桑沢です。

入試のデッサンの勉強をしてください。

ところで関係あるかどうか判りませんが、
欧州の(プロダクト)デザイナーは、建築を基礎として学びます。ですから、実力も知識でも尊敬され、地位が高いのです。
ビジュアルとのことですから
今の大学を中退する必要があるのかどうかは判りませんが、桑沢の夜間と両立させる方法もあるのでは?大学を休学するとか、単位を減らすとか。
しかしいずれにしても、ko-heiさん、がんばってね!
    • good
    • 4

わたしは桑沢デザイン夜間部ヴィジュアルデザイン科卒業生です!夜間でも、やる気があれば十分勉強できますよ。

しかも昼間はバイトをして学費は自分で稼いでました。とても充実してました。先生もみんな良かったです。今考えると、もっとちゃんと勉強する気で通ってればよかったと思うほど有名なデザイナーが講師として来てました。あの時は遊んでばっかりいました。写真の授業があり、私はデザインより写真の方に興味を持って卒業後スタジオで働き、今はカメラマンとして仕事をしています。桑沢万歳!!
    • good
    • 5

私は桑沢をおすすめします。


私も美大のデザイン科出身です。学生時にアルバイトで予備校講師を経験しました。ko-heiさんも試験を受けておられるようなのでお分かりと思いますが、
桑沢は基礎をしっかり身につけられ(入ってからの課題等はとても厳しいですが)とてもいい学校と思います。私の教え子も多く通っています。東京デザイナー学院がよくないとは言いませんが、無試験で入れるところと試験のあるところの差というのは生徒全体の質に関わってきます。
ということで、周りに切磋琢磨できる仲間が集まる可能性の大きいのは桑沢の方でしょう、と私は思いました。
    • good
    • 3

建築の基礎を勉強された方が[デザイン]...それがどのようなデザインの分野にせよ...移行することは大賛成です。



現状の日本は客観的に見て[建築家]というよりは、ゼネコンの似非建築デザイナーが蔓延するような社会構造であり、

別の分野で社会貢献する方が余程よいでしょう。。。

そこでko-heiさんの考えておられる候補の[桑沢の夜間]か、[東京デザイナー学院の昼間部]の話ですが、時代が違うので

私はどちらがとは云えません...しかし、桑沢の夜間の方には社会に出て仕事をされている方もいる筈で、学内での

交流にはTD学院の昼間部よりは刺激も多く有益だと思います。

また貴方が建築を勉強してきたことは周りの彼らにも興味のあることでよい友達関係も期待できます。。。

そのような観点から名門[桑沢デザイン研究所]の方が魅力を感じます。。。


他にいい専門学校???、桑沢はそろそろ40年くらいになるかと思いますがほかは知りません...そのかわり、

ぜひ読んで頂きたい本をご紹介しておきます!!

●栄久庵憲司[GKグループ]代表の著書2冊
  朝日文庫『幕の内弁当の美学』(朝日新聞社)
  KAWADE夢新書『インダストリアルデザインが面白い』(河出書房新社)

http://www.gk-design.co.jp/kikou/GKReport/No5/te …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報