dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

式場の仮予約もして、着々と結婚準備は進んでいます。ただ、彼から正式なプロポーズをされていないんです。でも贅沢なんて言えないのかなぁとも思ってはいるのですが、女ならきっと誰もが素敵なプロポーズを待ちわびますよね。正式なプロポーズがしてほしくて悩んでいます。

去年の暮れからわたしは体調を崩し、長年勤めていた会社を退職するかずっと悩んでいました。ただ退職してもすぐに再就職が見つかるとも思えず、もしも結婚するなら1年程ならアルバイトや派遣でもいいから…と思っていました。彼も「どうせ(結婚するから??)1、2年しか働かないんだからバイトでもいいんだよ。体調悪いし今の会社は絶対辞めた方がいい」と言ってくれていました。彼とは付き合いも長いし、老後の話や子供が生まれてからの話をするくらいではありますが、正式なプロポーズをされていない中、彼の本当の気持ちに不安がありました。だからわたしから「本当にわたしと結婚してくれるのか、はっきり言ってもらえないと退職する勇気が出ない」と言ったのです。その結果きちんと話し合いをして、無事にわたしは退職し、今年からお金を貯め始めて結婚の準備を着々とし始めました。

式場の仮予約も行い、来月彼はわたしの両親に正式に挨拶に行きたいと言ってくれています。(彼とわたしの両親はとても仲が良く、両親も早く結婚してほしい様子です)でも正式に彼からプロポーズされていない状況で両親に挨拶に行くのはすごく複雑な気分なんです…。自分から言い出したことだし我慢しなきゃっても思うんですが。でも彼はすごく誠実で、わたしとの結婚もものすごく楽しみにしてくれていて申し分ないのですが。プロポーズを受けずに両親に挨拶に行った方がいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

彼はプロポーズをしなくても結婚の話しが進んでいるので、別にいいかと思っていると思いますよ。



プロポーズをするのってエネルギーが結構いります。
そんなエネルギーを使ってまで、プロポーズをしなくても、話しが進んでいるならしなくてもいいと思うのが普通なんだと思いました。

質問者さんもプロポーズナシでそのまま結婚の話を進めてしまったのはNGですよ。
プロポーズをしなくてもいい環境を作ってしまったので・・・

なのでちゃんと彼に
「あなたから正式にプロポーズをされていないから、両親には会わせられないよ」

と伝えましょう。
(怖い顔ではなくて、残念そうに言うのがコツ!)

私の夫もそういうのが苦手で、始めはプロポーズをしませんでした。
けれど、こちらから「それでは受け入れられない」という姿勢をとったところ、沈黙いっぱいの中でドキドキしながらプロポーズをしてくれました。
忘れられない思い出です。


もし彼が「前にプロポーズをしたよ」
と言った場合
「私はそうだとは思わなかった~~」
とかわいく伝えて、再度言ってもらいましょう。


言ってくれたら照れくさそうに、でも万便の笑みでOKしてあげてくださいね♪
可愛く、時に冗談っぽく伝えましょう!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わざわざプロポーズしなくてもいいんじゃないかって思っている男性が多いみたいですね。わたしの彼もきっとそうなんですね。そしてわたしもいけなかったんですね…。やっぱり両親に挨拶に行く前にははっきりとした言葉を聞かせてほしいので「可愛く☆」言ってみたいと思います!

お礼日時:2006/05/13 10:37

私は言わせましたよw



同じような感じで、「(結婚するから)仕事辞めてもいいよ」と言われ。
まぁそれでトントン準備は進んでいるけど、そういえばちゃんと言われてないじゃないか!と。

「ちょっと、私何も言われてないんだけど」とそのまま言ってしまいました。
「え~ぶつぶつぶつ…」と言いながら言ってくれましたが^^;
まぁ言わせた上にぶつぶつ言いながらって、まったく夢も希望もないですが、本人なりの照れ隠しだからしょーがないなと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女のほうから言わせるというのが稀じゃないと分かって安心しました。男の人がもっと積極的に言ってくれればいいのに!!わたしも言ってみます。

お礼日時:2006/05/14 09:31

婚約指輪を頂く時に言って欲しいと言ってみるのはどうでしょう?


私は遠距離で、郵送してもらったのですが
ノートの切れ端に素敵な言葉が並んでました
主人は指輪を渡す時に言おうと思っていたようです。
この時には、両親同士の顔合わせも終わっていたので
期せずして貰った言葉でした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしも遠距離ですー!手紙でプロポーズ☆素敵ですね♪わたしも彼も何か考えてくれてるといいんですが…。勇気を出して言ってみようと思います。

お礼日時:2006/05/13 10:41

挨拶に行っていいか悪いかとか、贅沢言えるかどうかなんて事より


あなたが正式なプロポーズを聞きたいなら「気持ちの区切りをつけるために正式にプロポーズが聞きたい」とハッキリ言いましょう。
言わなければわかりませんよ。

男として一番嫌なのは 何年後かに夫婦喧嘩した時に「正式なプロポーズもなくて悲しかった」なんていわれる事です。

「後になって言わずに今言えよ」
未来の旦那様に代わって私が言っておきます(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

時期を見て言ってみようと思います。

お礼日時:2006/05/12 22:05

もしかすると



彼氏さん:面と向かってプロポーズするのは恥かしいので、話し合いのドサクサに紛れて何気ない会話に混ぜてプロポーズして、プロポーズは済んでいると思っている。

質問者さん:何気ない会話に混ぜて彼氏さんからプロポーズされたのを、プロポーズだと気付かずに、プロポーズがまだだと思っている。

って事はありませんか?

プロポーズも無しで、ここまで結婚の話が進むとは思えないのですが…。

冗談みたいな話ですが、夫婦でお互いにプロポーズだと思ってた場所と会話が違ってて、披露宴の時に友人のスピーチでネタにされ、お互いの勘違いをバラされた夫婦がいます。

この夫婦、後から、
嫁:「××の時の○○がプロポーズだったと思ってた」
旦那:「△△の時の□□がプロポーズだったのに」
って笑ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はそうなんですかね??そうだったらどうしよう…。でもとにかくきちんと言ってほしいです。プロポーズの時期をお互い勘違いしてるってこともあるんですね!その結婚式盛り上がったのでしょうね☆

お礼日時:2006/05/12 22:04

こんにちは(^^♪



思わず一緒~っておもっちゃいました。
私も正式にプロポーズなしで両親に挨拶に来ましたよ。
私達の場合、遠距離ですのでやっぱりきちんと言って欲しくって、メールでかわいくお願いしちゃいました。

「Pooh_teddyはして欲しいことが在ります。さぁ~て
なんでしょう~ 回答期限は○日まで」的なをメールしましたよ。

当然ヒントを求めてきますから、その時に少しずつヒントをあげて、両親に挨拶に来た翌日に正式に言ってくれましたよ。

彼氏さんの性格にもよりますけど、参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思わず可愛い~☆って思いました。それいいですね。わたしの彼も乗ってきてくれそうです。やっぱり女ってプロポーズしてほしいですもんね。

お礼日時:2006/05/12 22:01

えーと直接彼氏に言えばいい気がしますがねえ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/12 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!