
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
↑パナソニックの新型ですが?
地上アナログ、地上デジタル、BSデジタル、CSデジタル
が受信できます(パナソニックはDVD-RWにデジタル放送を保存できません、出来るのはDVD-RAMとDVD-Rだけです)
他のメーカでも今地上アナログチューナの付いていないDVDレコーダは無いはずです(まだ地上デジタルが受信できない地域も多いですから)その中からBSデジタルチューナ付を探せばよいです
基本的にデジタル放送はCPRM対応のDVD-RをVRフォーマットして保存します、ビデオフォーマットには保存出来ません、ビデオフォーマットは市販DVDと同じ記録方式です
(VRフォーマットの場合再生できるDVDプレイヤーはパナソニックから2機種、ソニーから3機種出ていますが、それ以外では再生出来なかったように記憶しています)
DVDレコーダはデジタル放送をハイビジョンでHDDに録画は出来ますがDVDに保存は出来ませんLPやSPにダウンコンバートします
またHDDに録画する場合もハイビジョン画質でなく
LPやSPで録画も出来ます(この場合もコピーワンスである事には変わりありませんから、CPRM対応DVDにムーブしか出来ません
外部接続でもコピーワンスになります)
このことから再生対応機種の多いDVD-RW(VRフォーマット)に保存を前提に機種を選定する事をお奨めします
ありがとうございます。よく理解できました。
わけのわからない質問で、とまどわせましてお世話かけました。
とても参考になりました。
No.5
- 回答日時:
アナログ/デジタルの詳しいことはよくわかりませんが・・・
我家ではパナソニックのBSデジタルチューナー付HDDレコーダーを使用しており、大抵の番組(デジタルBSおよびCS)はLPモードでHDDに録画したあとCMなどをカットしてDVD-RにVRモードでLPのままコピー(というかムーブ)しています。当方も画質にはこだわらないので。
ダイレクトにDVD-Rにも録画できると思いますが試したことはありません。
見当違いでしたらすみません。
なるほど。LPで録画することはできても、やはりVRモードでしかムーブできないのですね。とても参考になりました。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
他の方も書かれているように意味が取りにくいのですけれど、おそらくはデジタル=高画質、と勘違いされているのではないでしょうか。
デジタル放送というのは確かに高画質放送も売りではありますけれど、本質的な差異はそこにはありません。
デジタル放送では番組がデジタルデータとして放送されるため、それを受信すれば基本的にノイズや画質の劣化がなく見ることが出来る、というのが特徴です。つまりビデオテープなどのようにダビングすることによって汚くなる、ということが起きないのです。 そのためこれを放置するといくらでも複製が出来てしまい市販DVDが売れなくなったりしてしまいます。その対応としてコピーワンスということで、御質問に書かれているようにムーブ一回限りでそれ以上コピー出来ないようにしてあります。
ですから、これは録画する画質をどのレベルにしても変わりません。デジタル放送の番組自体にプロテクトが掛けられているからです。
こうしたデジタル放送(と言うかコピープロテクト)の概念は近年登場したものなので、昔発売されたビデオデッキでは対応していない=いくらでもダビングが可能になります。
これは今申し上げたようにアナログだからダビング可能、というものではないのです。
結論として、残念ながらDVDにおいてはCPRM対応の(そしてVRモードの)DVDでしか録画出来ません、合法的には。
No.3
- 回答日時:
デジタル、アナログという言葉で何を意味されているのか不明ですが、ひょっとして、コピワンと言われている「1回だけ録画可能」のことと混同されてませんか?
BSデジタル放送そのものについてはhttp://www.bpa.or.jp/guide/index.html
コピワンについては
http://www.bpa.or.jp/copy_control/index.html
をご覧ください。
参考URL:http://www.bpa.or.jp/guide/index.html,http://www.bpa.or.jp/copy_control/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー BD-Rの録画時間の事で 3 2023/06/25 17:42
- テレビ テレビの録画のダビングの方法 4 2022/12/08 17:31
- Android(アンドロイド) 地上デジタル放送のワンセグ&フルセグに加えてBSやCSなどの衛星放送受信に対応したAndroid機種 3 2022/09/15 18:11
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー パナソニックのブルーレイレコーダーDMRーBRW/BW1050ですが、最近、DRの録画モードで、残り 1 2023/02/16 07:01
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- アンテナ・ケーブル パラボラアンテナ購入、販売店で注意する事は? 3 2023/01/23 17:16
- CS・BS 8月にテレ朝チャンネル2でドラえもん2003年一挙放送があり、 DVDになってないためHDDに録画し 3 2022/07/29 09:15
- CS・BS うちは地上デジタル放送 5 2023/02/18 07:44
- 一眼レフカメラ CD-Rのバックアップを作ったら読み込みに時間がかかる 3 2022/09/20 22:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画質の劣化
-
お勧めのDVDレコーダー
-
東芝レグザで録画、ダビングし...
-
今度4K8Kの時代になったら
-
BSのコピーワンスについて
-
CD-ROMにテレビの映像を保...
-
デジタル非対応のデッキでの録...
-
デジタル録画は不可能ですか?
-
レコーダーの録画品質の設定
-
JCOMのケーブルテレビ番組...
-
DVDレコーダー選定についてアド...
-
外付けHDからDVDへ焼けますか?
-
デジタル放送をアナログ録画っ...
-
東芝HDDVD
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
TVについて 複数のチャンネルで...
-
録画機能付の液晶テレビの選び...
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDプレイヤーからPCのHDD...
-
東芝レグザで録画、ダビングし...
-
2時間以上の番組をHDDからDVD-R...
-
DVD-Rに2時間以上の番組を録画...
-
古いテレビにDVDプレーヤーつな...
-
TZ-DCH2000の録画データー吸い...
-
レコーダーの録画品質の設定
-
シャープ BDレコーダー DVDへ...
-
PCを使ってコピワン番組をDVD-R...
-
VRとTSの違いを教えてください
-
ファイナライズしても他の機器...
-
JCOMのケーブルテレビ番組...
-
昔のビデオテープ→DVDに移したい
-
DVD レコーダーというのは テレ...
-
HDD搭載DVDレコーダーの購入
-
ハイビジョンで録画したものを...
-
東芝VARDIAで録画したものをDVD...
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
おすすめ情報