
地デジ、BS共用ブースターの設置位置について質問です。
アンテナ近辺に両方共有のブースターの設置を考えているのですが、室外用は見当たらないので、とりあえず室内用を物色しています。それに地デジは業者、BSは自分施工なので、外部設置はタイミング的に難しそうです。
それでブースターはできるだけアンテナに近い位置の方がいいと思うのですが、屋根裏はまずいでしょうか?
ルーターなどの精密機械はまずいとは思うのですが、ブースターも屋根裏はまずいでしょうか?
もし屋根裏がまずい場合、間取り的に2階は厳しいので、1階にブースターを設置してそこからスター配線するしかないのですが、そうなると、(折れ曲がるので)アンテナからブースターまで15m?、ブースターからリビングまで更に15mくらいになると思います。
流石に5CFBケーブルでも30mもあるとかなりの減衰ですか?
どちらの方がいいと思いますか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
電気店勤務です。
ブースターの種類がはっきりしませんが、住宅共聴用の電源部と増幅部が一体型のブースターは、普通、屋根裏の天袋付近、または「マルチメディアボックス」内に設置しています。これは室内用です。
家庭用のセパレートタイプは、増幅部をアンテナマストに設置。アンテナ本体からは1メートル離します。
電源部は2ケースあります。
分配器が通電しないタイプなら、分配する直前に位置するので、屋根裏に付けます。
分配器が全通電タイプで、各部屋のアンテナコンセントプラグが通電タイプなら、テレビ付近に設置しています。
ブースターを屋根裏に設置するのは問題ありません。しかし、取り付け場所を選ばないと、屋根裏を動き回る羽目になります。できるだけ天袋付近に。
増幅部からテレビまでの距離は、5CFBクラスで80メートルまでを限界の目安にしています。100メートルまで延長した経験があります。6分配したので、さすがに少しノイズが乗りました。
30メートルくらいなら、すこし利得調整が欲しいかもしれませんが、問題ない距離です。
そんなに難しい作業ではありませんから、慎重に、がんばってください。
No.6
- 回答日時:
tarotaro001さんのお住まいの地域によると思いますが、もし、電波が弱い地域で電波を受信しようとする場合、ブースターはできるだけ、アンテナから離れない方が電波の状態がいいです。
ある程度電波が到達している地域であれば、屋根裏などでも問題ありませんが、電波が弱い状態の場合は、アンテナ直下をおすすめします。
アンテナで受信して、ケーブルで減衰してしまうと状態が悪くなっています。
その状態でブースタを使用しても条件はアンテナ直下の位置に比べて劣ります。(ブースタにもノイズをもっているのです)
我が家は屋根裏には電源部だけあって、ブースタはアンテナ直下についています。
室内用しか無いと言うことであれば、屋根裏で問題ないと思います。
(No5さんのアドバイスのように断熱材など注意が必要。アスベストもあるかもしれません。)
しかし、1Fで15m程度ということであれば、1Fに設置されても問題ないかもしれませんが、あくまでアンテナで受信した状態が良いか悪いかを確認された方が良いと思います。
No.5
- 回答日時:
電気工事士です。
(家電屋では無く工事店です)ご質問の件ですが、ブースターの屋根裏設置は全く問題無い範囲です。十数年屋根裏設置していますが未だトラブルは一度も(年10件前後のの一戸建て新築工事に携わっています)有りません。他物件のメンテナンス等でブースターを点検するときも過半数は屋根裏設置です。ユニットバス点検口上も最近結構増えましたのでこの2箇所が殆どです。夏場の屋根裏の温度とかは結構上がりますが許容範囲だと思います。ただブースターの上に断熱材などは乗せたりしないように柱にでも固定しておくほうがいいと思います。後 設置当初は利得調整とかの関係で屋根裏への入り口付近へ取り付けをお勧めします。
ケーブルの減衰ですがこちらも一般宅内の配線で有れば少々の事では問題有りません。勿論 長さ・曲がりなどで減衰しないのでは無く視聴に影響が出ることはまず有りません ということです。私は30mなどはいくらでも工事しています。
減衰が気に成るようでしたら、アンテナの傍にブースターで無くケーブルにて減衰された後にブースターにて増幅の方が効率はいいと思います。すなわちテレビの傍に・・・
以上 経験談からアドバイスさせてもらいました。
色々と参考になりました。
あとブースターはTVの近くがいいというのも初めて聞きました。
それならば、特に屋根裏でなくても1Fあたりにブースターを設置しても問題なさそうですね。
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
地デジ、BS共用ブースターというのは、普通は、BSは通過のみで増幅していません。
2,3分岐する程度ではそれで十分です。↓http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?c …
ブースターをどこに入れるかは、電波事情によって判断しないとなんともいえません。
近くの電気店で屋外ブースターを売っているようでしたら、電波の弱い地域と思われますので、屋外のものを使うべきです。そうでなければ屋根裏でも大丈夫です。
「地デジは業者、BSは自分施工」というのもよくわかりません。BSのアンテナの方向調整は、地デジアンテナの設置も出来ないような素人では難しいです。
他の質問・回答も見て見られたほうが良いでしょう。
参考URL:http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?c … http://www.nhk.or.jp/res/tvres2/h20200.htm
地デジアンテナはできるだけ高い位置に設置したいため業者に依頼しました。(10mくらいのハシゴをもっていないためです)
BSは通過のみというのは初めてしり、参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル ワンセグ機器の感度をブースター通して上げたいのですが?! 2 2023/03/02 16:57
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホやガラケーのワンセグ・フルセグの受信感度を上げる方法を教えてください。 4 2023/02/28 18:24
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ワンセグ対応のガラケーやスマホを地デジの八木アンテナから引っ張ってるのですが改善されない事がある 1 2023/02/28 18:32
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 屋根に設置された八木アンテナからワンセグ対応のスマホやガラケーを接続しているのですが?! 1 2023/02/28 18:36
- アンテナ・ケーブル 地デジ用の屋根に設置された八木アンテナ(20素子)と日本アンテナ製の強力なハイパーブースター(33d 3 2023/05/10 12:38
- テレビ こんな感じでスマホやガラケーのワンセグやフルセグの感度は上げられますか? 1 2023/03/04 17:55
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- アンテナ・ケーブル TV受信に係るブースター取り換えについてのご相談 6 2023/05/12 19:20
- アンテナ・ケーブル DXアンテナ 38dB UHFブースター U38A (U43A後継)はどう接続しますか? 5 2022/11/07 07:17
- テレビ 家の安全ブレーカーを落とて家に帰宅すると 2台のテレビが受信できなくなりました 家を作った業者に聞い 10 2022/09/23 14:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BSが映ったり映らなかったりします
-
現在、アナログ放送をブースタ...
-
テレビのブースター(部屋数・...
-
【至急教えて下さい】テレビが...
-
ボイジャーと無線通信についてね
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
DIGA接続時だけBS/CSが映らない。
-
KBS京都テレビの受信エリア
-
隣の土地に新築のアパートが建...
-
テレビが映らない
-
ワイヤレスカメラの電波を強く...
-
パラボラアンテナの設置は何故...
-
実家のBS受信について。
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
FMアンテナ自作
-
FMラジオが聞けて外部アンテナ...
-
マンションの避難経路である蹴...
-
アンテナの錆び
-
TVチューナーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BSが映ったり映らなかったりします
-
携帯電話のホームアンテナって...
-
テレビのブースター(部屋数・...
-
地デジ信号とBS信号の混合につ...
-
アナログ放送なんですけど、ブ...
-
地デジ放送で、VHSが無くな...
-
BS放送が見れません、分配器の...
-
地デジのテレビ(アンテナ)に...
-
テレビの映りが悪い
-
地デジのアンテナにBSアンテ...
-
分配器の前のブースター取り付...
-
UHFブースターにチューナのBS電...
-
全ての部屋のテレビの映りが悪い
-
BSアンテナ接続
-
(地デジ)特定の周波数だけ減...
-
地デジの電波が弱くブロックノ...
-
BSが映らない(追加質問の方法...
-
地デジのアンテナ受信レベルが...
-
ケーブルTVから地デジアンテ...
-
【至急教えて下さい】テレビが...
おすすめ情報