dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願い致します。

購入2年の炊飯器です。保温時になると、炊飯器から「ジリジリ!!!」っとものすごい音がします。
ちょっとした目覚まし時計の様な音です。
数十秒ごとに「ジリジリ!!ジリジリ!!」っといった感じです。購入1年半くらいから音がなり始めました。
その炊飯器の回りには、冷蔵庫、電子レンジ、コーヒーメーカー、電動スライサーなど、いわゆる電気調理器などをまとめて棚に収納しているので、コンセントの位置をかえたり、並び替えたりしてみたのですが、あいかわらずジリジリと音がします。
音がするのは保温しているときだけで、炊飯時、タイマーで調理待ちしているときには音は鳴りません。
何が原因なのでしょうか?

メーカーにも問い合わせてみようと思っているのですが、同じ経験をした方がいらっしゃたたらお教え下さい。

A 回答 (4件)

メーカに修理依頼に出す前に、次の事を確認と記録しておくと、後々何かの役に立つかもしれません。



・そのノイズ音を録音しておく。
・状況をまとめておく。
設置場所、近辺にある家電製品、同じコンセントに繋がっている家電製品 などなど。デジカメをお持ちなら、ノイズ発生時の写真(周囲と製品など)を撮っておくと良いでしょう。

これは、メーカに修理依頼に出しても、
「再現しませんでした。」と言われるのを防ぐ為です。
断っておきますが、メーカが、言い訳や嘘で言うのではありません。(そういう場合もあるけど)。
条件を忠実に再現しないと、そのノイズが発生しない事が良くあるからです。また、ノイズ発生原因の特定もやりやすくなります。

ちなみに、保障期間切れてすぐ・・・って言うのはよくある例ですが、こればかりは、発生原因や、メーカの誠意、質問者さんの交渉次第でしょう。
有償になってもやむなしですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は、週明けすぐにでも修理依頼しようと思ったのですが、neji1さんのアドバイスを見て、もう一度炊飯・保温して、音を録音してからにしようと思っています。

私、同じ炊飯器をたくさんの方に勧めたんです。このサイトででもです。それゆえに、メーカーに不誠実な対応されたら、変にヘソ曲げてしまいそうです・・・。
実は全く違う家電製品の修理を依頼したとき、「再現しませんでした。」という御返事で、現象が何も直らないまま戻ってきたことが2度あるのです。そのときの事をはたと思い出しました。そのときは、購入後3ヶ月ということもあり、私が購入した量販店の担当者さんが強気でメーカーに交渉し、同じ機種のまっさらに交換してもらえたのですが、その担当者さんも今はもういないし・・・。

メーカーの誠意に期待しつつ、証拠・・いえ、現状の記録、やっておきます。

お礼日時:2006/05/22 10:59

ご使用製品はIHタイプと推察して思う事は保温専用コイル(暖める為の電線の巻いた物)が釜の内部にあってこれが音を発していると思います、(保温の為に短い周期でこのコイルに電気を入り切して温度を保っています)もちろん音が出ていいわけはありません、緩衝材またはねじの緩み等の問題があるでしょう。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
出張のため、2週間ほど炊飯器を使わないでいたら、音がでなくなってしまいました。
ほかの方のアドバイスの様に、音を録音してから修理に出そうとおもっていたのですが、幸か不幸か音がなりません。
これ以上、締め切りをほっておくわけにもいかず、一旦、締め切らせていただきます。
また、音が鳴りましたら、すぐに録音してメーカーに修理に出します。

みなさん、ありがとうございました。

補足日時:2006/06/18 18:23
    • good
    • 1

>保温時に音がするという話はチラホラ聞くことがあり



音がすることはあるかも知れませんが、それは生活音にまぎれて聞こえません。

>ちょっとした目覚まし時計の様な音です。

白物家電としては致命的でしょう。あり得ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

がっくりです。メーカーにもあり得ないと言われました。メーカーが修理するので送ってくれとは言いますが、保証期間切れています。でも、ご意見聞く限りあり得ない事ですよね。
たった2年の使用です。大切に、使ってたんです。保証期間にかかわらず、無償修理又は交換に持ち込む様、メーカーに掛け合います。

ほんとに、狭いマンションのどの部屋にいても聞こえるくらい大きな音でジリジリ言うんです。

・・・・ほんとに大事にしてたんです。迷いに迷って購入した、タ○ガー社の蓋が丸洗い出来るという炊飯器。すごいショックです。とても気に入って使ってたのに。

メーカーの対応も報告させていただくべく、締め切りはしばらく先にさせていただきます。ご了承ください。

お礼日時:2006/05/19 16:54

電器や機械類で、設計以外の音が鳴るときは要注意です。


すぐに使用を止めたほうが良いでしょう。

保温時のみという事なので、保温時の回路に異常をきたしているのでしょう。
電器で音が鳴る場合、接触不良や漏電でスパークが起きている場合が想定できます。
火災の危険もありますから、すぐに使用を止めて修理か買い替えをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えーーーーーーっ!!!ほんとですか?保温時に音がするという話はチラホラ聞くことがあり、電子器具を並べまくっている事が原因(電磁波とか)かとおもっていました。

すんごく気に入ってる炊飯器なのに。。。。
メーカーにも問い合わせてみます!

早々の御返事ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/19 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!