dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1塁ボックス席のチケットを2枚もらったのですが、子供が二人いるのです。
上の子(小学生)は連れていけますが、下の子(幼稚園年長児)は連れていけなくて可愛そう。
シートを一人分占拠しなければ、一緒に入場できますか?
ひざの上にのせておくからとか言えば。
HPでは4歳以上は子供料金と書いてあるのですが、
席を占拠しないなら入場できますか?

A 回答 (5件)

はじめまして、会社が年間予約席を2席持っているので、甲子園のグリーンシートに年に数回行くのですが、


行く時はいつも私と娘(現在6歳)と同僚と、その娘(5歳)で4人で観戦しに行きます。

当然2枚の券で4人座るわけですから子供は膝の上ですが、グリーンシートやボックス席は結構広く作ってあるので苦になりません。

チケットの券ですが、甲子園の入場口でチケットを受け取るのは、10代後半のお兄ちゃんかお姉ちゃんのアルバイトなので、子供の年齢を4歳以上か、以下か見分ける目を持ってないか、それともどうでもいいのか、子供の年齢に関して聞かれた事は一度も無いです。

うちの子は大きくて一見、小学生に見えるくらい大きいのですが、恐らく、次から次から入ってくる客に「年齢を証明する物を出せ」なんて言ってたら入り口が大渋滞を起こすと思います。

大人だったら、免許証や学生証など、証明出来る物ってあると思いますが、4歳未満を証明するのって難しいですよね。

呼び止めといて時間をかけて、やっと4歳以下と証明出来た時に、試合がもう終わるなんて事になったら大変な事になりますもんね。

以上、私の経験上、入場時に子供の事を言われた事は一回もありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御返事ありがとうございます。
大変参考になります。
入場時の事もズバリこれで解りました。

この御回答を見て、内緒にしていた下の子に始めて観戦の事を話しました。
たまたまその日は近所のお友達と遊べる日だったので、
下の子はお友達の遊ぶ方を選んだので、上の子と二人で行ってきました。(すみません)
実際行ってみたところ、トイレだけに気をつければ大丈夫ですね。
結構大人のトラキチがあちこちあいている所に移り座っていたので、私達も途中で帰った方の席に8回頃に移ったりして楽しみました。
御意見本当にありがとうございました。
この御回答がなければ下の子には内緒のままでした。
どうしても行きたいと言い出すと、説明してもすんなり納得するはずもなく、可哀想なので。

ちなみにゲームも逆転サヨナラで最高でした!

お礼日時:2006/05/21 12:50

私も福岡ドームでよく似たケースをしばしば経験しています。

私の場合は、持ってる券の近くの席をオークションで落札して入場しています。オークションでは席の位置がだいたい判るように出品されていることが多いので席が選べ、またペア席と比べると1人席は比較的安価で落札できます。一応、席は3人分用意しておき、何もない時はもともとの席(2人分)で3人で観戦し、何かあった場合は適宜第3の席に移動する計画をするのですが、5~6歳の子供はまだ野球とかがよく判らないので、途中で子供2人連れて球場内見物とかすることが多く、第3の席を使うことはないです。カードにもよりますが、ボックス席は結構席が空いていることが多く、運がよければ隣の席がずっと空席のこともあるかも知れません。甲子園の場合、1塁ボックスとイエロー下段の入口、エリアの仕切りが共通ですから、イエロー下段の席を1枚用意されておくのが無難と思います。
お子さんの歳をゴマかして入ってしまうこともできるかも知れませんが、ウルサイ係員に当ったりして、せっかく球場まで行ったのに入れない、なんてことになったら悲惨ですから、券は3人分用意された方が良いと思います。イエローシートは全席前売りで売れて、当日券はまずないと思います。甲子園の場合、席種で入口・中が仕切られていますので、アルプスとか3塁側とかの券では、1塁ボックスのエリアに入れませんので注意してください。また、イエローシートは子供も大人の料金です。せっかくのボックス席ですから、やっぱり行きたいですよねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事ありがとうございます。
大変参考になりました。それが一番妥当ですね。
今回は間に合いませんが、次回はそうしようと思います。
大変ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/21 12:34

2人の子持ちです。


私は下の子が2歳の時から野球やサッカーに連れて行っていますが、その子用にちゃんと席を買いましたよ。
サッカーの試合(前・後半ハーフタイムを入れて105分)
でさえ座ったままというのは意外に疲れます。
野球は最低でも2時間強、場合によっては3時間を超えます。
子供さんを載せておく自信あります?
第一、子供さんも嫌がるでしょう。

>下の子(幼稚園年長児)は連れていけなくて可愛そう

チケット貰った時点でそういう事態になることは想像できませんでした?
前述の方々のように
下手に期待持たせておいていざ蓋を開けたら「やっぱアンタだめだわ」じゃいくらなんでも酷というもんです。
子供さんにこの件を話した、話さないに関わらず貰ったボックスは諦めて3人分の席を買って連れていったほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事ありがとうございます。
おっしゃるような状況も含めて実情を知っている方にお聞きしたく質問させていただきました。
ありがとうございました。
ちなみに、下の子には内緒にしております。
「下手に期待を持たせておいて」というような事はしておりません。

お礼日時:2006/05/21 12:29

2、3歳の子までなら、それも通りそうですが、年長はどうでしょうね。

。。
実際、試合の間中(2、3時間)ずっと膝の上と言う事は無いでしょうし、両隣が詰まっていればその方達にご迷惑になる場合も考えられますね。
何より窮屈だと、下のお子さんも可愛そうです。
また、野球のわかる子であればいいのですが、そうでなければ球場はうるさく退屈な場所です。家でアニメを見て、お土産を待ってる方が良いかも知れませんよ。

細かな取り決めについては、直接お電話でお問い合わせになるのが一番の早道だと思いますが・・・
↓の一番下に電話番号があります。
http://www.hanshin.co.jp/koshien/ticket/pennant. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事ありがとうございます。
私もそうではないかと考えていました。
そのあたりの状況を知っている方に教えていただければと思い、質問させていただきました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/21 12:25

お子さんの体は小さい方ですか?


小さければOKかな?と思いますが、
おそらくダメだと思います。
可哀想ですが、下の子には今度連れて行ってあげる
からと言って我慢して貰わないと・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御返事ありがとうございました。
下の子には内緒にしておりました。

お礼日時:2006/05/21 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!