dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。掃除をしていたらリビングに赤いアリが何匹も部屋をうろついているのを発見しました。

まさかと思い台所に行くとそこにもアリが!

もう20匹以上、見つけて叩きましたがどんどん出てきます。

部屋は2階で、リビングにもお菓子などは置いてないですし
台所の砂糖などを保管しているところには、アリはいませんでした。

どうしてこうなったのかわからないのですが、
本当に気持ち悪くて困っています。

そこで、駆除する方法とこれからアリの侵入をどう防げばよいのか、
アリに困った経験のある方、お知恵を貸していただけないでしょうか?

本当に困っています。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

その場で潰すと警戒フォルモンが残ってそこには近寄らなくなるだけです。


おそらくイエヒメアリでしょうね。
ものすごく小さい隙間から入ってきます。
ホームセンターなどで即効性ではなく遅効性の毒えさを買ってきてよく見かける場所に置いてみてください。
イエヒメアリは警戒心が強いのですぐには食べませんが根気よく待ってください。
一匹でも巣に持って帰ればみんなが持ち帰り始めます。
そしたら全滅またはそれに近いダメージを与えられます。
ぼくは昆虫が好きなので殺したくはありませんがイエヒメアリの場合咬んだり蟻酸を掛けたりしてチクッとすることがあり、また腫れたりもしますのでお子さんがいたりするとやはり害虫になってしまいます。
必ず遅効性を使用してください。
即効性だとその場で死ぬだけで後から後から新人が現れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。

>ものすごく小さい隙間から入ってきます。
ホームセンターなどで即効性ではなく遅効性の毒えさを買ってきてよく見かける場所に置いてみてください。

隙間を探したのが見当たらなかったので、
きっと仰るアリなのだと思います。遅効性のものですね。
ホームセンターで、明日見てこようと思います。

色々と教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2006/05/19 20:18

追伸


一度蟻を潰した場所へは毒えさを置かないでください。
警戒フェロモンが残っていますので違う場所かきれいにふき取ってからが効果的ですよ。

この回答への補足

今朝、毒エサの中に入っている蟻をみました。
今朝も大量に蟻がいましたが、この毒エサが効いてくれることを願って頑張ります。

補足日時:2006/05/20 20:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応、アルコール除菌のものでフローリングを拭きました。
一応、夕方4時位から姿が見えなくなりました。
(私が潰したので、アリがきっと警戒しているのでしょうか?)

その場所と、あとはベランダに近い場所に毒エサを置いてみますね。
早く、駆除できるように頑張ります。

色々と教えて頂き、本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/05/19 20:22

蟻は列を作って行進してますか?


していたらその先に獲物があるはずですから獲物を駆除してから、行進していた列のあたりをきれいにふき取ってください。
蟻は獲物を見つけるとフェロモンをまいて仲間にその行き先を教えるので列を作ります。
てんでバラバラのときは進入口を見つけ出しパテかなにかで塞いでください。
この場合は巣が近くにあって獲物を探しているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急なご回答ありがとうございます。

いえ、それがアリは列を作ってないんです・・・・。

てんでバラバラにいるので巣の発見にいたらず・・・という状況です。
やはり、進入口があるのだと思うのですが。
まずはそこを見つけることが先決ですよね。
後をつけたら見つかるでしょうか?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/19 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!