No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1 です。
「後者の用法」 が論外だったようで、安心しました。距離をあらわす 「ほど近い」 の一番古い例は 『日葡辞書』 の 「ホドチカイ」 (『広辞苑』) かもしれないとして、ほかにみつかった、 「正しさ」 を判断するのになんとなく権威がありそうな用例をご紹介します。
五月雨の空聊 (いささか) はれて、夕月夜幽に、 籬が嶋もほど近し (松尾芭蕉 「奥の細道 末の松山」)
其頃岡崎から程近い黒谷の寺中の一室を借りて自炊し (與謝野寛 「蓬生」)
がんばって検索したわりにはこれだけしかみつからなかったともいえます。俳人と歌人。何か意味があるのでしょうか。
七五調で、 「通 (かよい) 北野にほど近き」 というのもありました (明治八年大阪錦画新聞 第八号)。以上、ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
距離が 「近い」 あるいは 「あまり遠くない」 という意味で、たとえば 「駅にほど近いマンション」 などといっているのだとすれば、「正しい」 用法です。
(『広辞苑』)状況がかけはなれているという意味で使われる 「ほど遠い」 の反対の意味で、たとえばもうすぐ完成しそうなことを 「完成はほど近い」 などといっているのだとすれば、いまのところ 「正しい」 とはいえないと思います。
後者の用法を聞いたことはありません。
まさかとは思いながらも、念のために書きました。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/20 03:18
ありがとうございました。しかしまだなんとなく釈然としません。「広辞苑」よ! お前までもか・・・といったところ。これは私の読書暦の積み重ねからくる生理的反応からいっても拒否反応が起きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
on whichとin whichって何が違...
-
「事が事ですので」について
-
A after which B って「Aの後B...
-
"upon which"の解釈について
-
「ほど近い」という言葉の用法
-
不定詞と、関係代名詞の使い分け
-
関係詞でこの文whichとしないで...
-
whicheverとwhichの使い分け 高...
-
",which"と"which"の違いとは
-
each of which
-
関係代名詞はthe boy, student...
-
先行詞が補語になっている場合...
-
英文法について質問です。 なぜ...
-
Advertisement~.
-
will be workingとwill workの違い
-
「○○したり、△△したり、□□した...
-
Many are surprised to learn t...
-
英語 完了形の期間はforかinか...
-
Today is monday は文法使い方...
-
英語【Schedule】の省略はあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「事が事ですので」について
-
whicheverとwhichの使い分け 高...
-
I better go という表現は何か...
-
on whichとin whichって何が違...
-
A after which B って「Aの後B...
-
「ほど近い」という言葉の用法
-
whatever と whatsoever の意...
-
"upon which"の解釈について
-
each of which
-
some of whom などは必ず非制限...
-
「全然大丈夫」に関して
-
will be workingとwill workの違い
-
「なにしろ」と「とにかく」の...
-
"must not"の用法
-
先行詞が補語になっている場合...
-
英文法 訳について
-
関係詞が、関係詞節中で補語の...
-
関係代名詞「非制限用法」が説...
-
「○○したり、△△したり、□□した...
-
英語問題
おすすめ情報