
初心者で申し訳ございません。いま初の自作の最中なんです。クーラーマスターのケースで前面にUSBポートがついているタイプで、マザーボードがA8N-sli-premiumなんですが、配線がいまいち分かりません。今残っているのは、
1.前面USBからの”USB”とかかれた10ピン(1つはふさがってるので9ピン)のコネクタ1つ
2・HD AUDIO、AC97、AZALIAと3つの種類がついているケーブル。(AZALIAは一本のピンに配線がひとつずつついている)
3・緑と白のただ+、-とだけ書かれた一本のピンが二本セット
4.それにケース前面12センチファンのケーブル
以上です。
USBコネクタはマザーにはUSB78,56,910と3種類あってどこに挿すのか分かりません。
HD AUDIOとかのケーブルは3種類のうちどれか一種類だけ挿せばいいのでしょうか?
ファンからのケーブルはマザー上のCHIP-FAN,CHA1-FAN,CHA2-FAN,PWR-FANの4つのうちどれでしょうか?
本当に長々と申し訳ありません
いきずまってしまいました・・・。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>これは外してAC97をはめるのでしょうか?
AC97のヘッダはPWR_FANの近くにありますよね。
ジャンパでショートさせてあるのかな?
ま、外してコネクタを取り付けてください。
>挙げられた物のうちパワーLTDがないです。
PWR_LEDが付いてないケースってありえないんで、正解でしょう。
>鎌力550電源にはファンのコネクタがありません。
普通、電源には外部からコントロールするファンはありませんからご安心を。
繋ぐべき相手が無いのですから放置で。
背面ファンを2つとか付けるときには活用できますね。
USBヘッダが3つといい、サービスのいいM/Bですね。
いいなぁ、最近のはカッコヨクテ
No.2
- 回答日時:
1.このマザーは、オンボードコネクタでUSBが6つあります。
基本的に、どれに繋いでも構いません。ただ、付属で背面スロット用のUSBモジュール(2ポート)があるようですから、これを5/6、7/8につなぎ、フロントからのケーブルは9/10に接続するのが良いかもしれません。
2.オーディオについては、#1さんの云われるとおりに。
3.そのケーブルって、どこに繋がっているのでしょうか?
ケースのサイドパネルの開放部近くにスイッチの様なものがあって、そこから伸びているのなら、開放センサーのケーブルでしょう。
その場合は。マザーボード上に、ケース開放警告コネクタがありますから、そこに接続します。
4.ケースファンはCHA1-FANかCHA2-FANのどちらかです。
CHIP-FANはチップセット・ファン、PWR-FANは電源用です。
No.1
- 回答日時:
えーとクーラーマスターならwebでインストレーションガイドが取れるので型番を補足してください。
1.USB
マザーにUSBヘッダが3つありますが、どれでも同じです。
2.オーディオ
このチップセットははAC97なのでAC97をFP_AUDIOヘッダに。
3.これが不明
何に繋がってるかたどってください。
PWRSW(パワースイッチ)、RESET(リセットスイッチ)、
PLED(パワーLED=電源ランプ)、
IDE_LED(ハードディスクLED(HDDのLED=ランプ)、
SPEAKER(ケース内蔵のスピーカー小さいですよ)、
このいずれかなのは確か。
マザーのSystem panel connectorの20pinヘッダに接続
4.ケースファン
マザー上には合計5つのファンヘッダがあります。
CPU_FUNは判りますよね。
CHIP_FUNはチップセットファン(このマザーは付いていないから無視)
残りの3つはどれをどこのファンに繋いでもいいです。
全面に近いCHA1_FUNがいいかな?
以上、ケガしないようにガンバッテ。
この回答への補足
ありがとうございます。センチュリオン534です。
USBと、前面ファンは取り付けられました。ありがとうございました。
残るAC97とはコンデンサ?よく分かりませんがとにかく狭い位置にありますね。そして二つのカバーがピンを2本ずつ覆っています。これは外してAC97をはめるのでしょうか?
挙げられた物のうちパワーLTDがないです。
何につながってるかは見えませんが一度試しにパワーLEDのところに挿してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル USB転送ケーブルと充電専用ケーブルの被覆を剥いだもの導線の数は違いますか? 2 2022/10/29 21:13
- 据え置き型ゲーム機 PS5 コントローラー 充電 充電の方法 種類 4つあるらしいです 今から紹介します ①USBケーブ 2 2022/09/13 23:46
- 据え置き型ゲーム機 PS5 コントローラー 充電 充電の方法 種類 4つあるらしいです 今から紹介します ①USBケーブ 2 2022/09/13 23:49
- 据え置き型ゲーム機 PS5 コントローラー 充電 充電の方法 種類 4つあるらしいです 今から紹介します ①USBケーブ 1 2022/09/13 23:50
- CPU・メモリ・マザーボード PCの組み立て(USB3.0について) 2 2022/06/14 13:13
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコン(i7-11700K)の冷却について 7 2022/05/01 22:31
- アンテナ・ケーブル USBアダプターケーブルのコネクタの種類 2 2022/12/29 21:39
- 据え置き型ゲーム機 PS5 コントローラー 充電 ①充電する時はUSBケーブルつけて充電終わったらUSBケーブル外して充 2 2022/09/09 16:00
- 据え置き型ゲーム機 PS5 コントローラー 充電 USBケーブルについて 端子部分とコード部分がマグネットで繫がっていて 1 2022/09/13 17:09
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット こたつのピンの型番教えてください。 3 2022/12/11 14:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
マザーボードの初期不良の確認
-
PCのマザーボードに薄っすら...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
ケースファンが回らない
-
電源ユニットの故障と考えてよ...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
ハードディスクが動かない・・
-
自作pc電源について
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
MSI MPG X570 GAMING PLUSのLED...
-
ARGB 3pin to sataケーブルの使...
-
自作PCの電源ユニットIOスイッ...
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
写真にある、マザーボードの電...
-
crash free bios 3について
-
マザーボードの配線が正しいか...
-
PC電源ユニットについて
-
LGA1150に対応したマザーボード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
ケースファンの分岐について
-
PC電源ユニットについて
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
【自作PC】分岐ケーブルを使っ...
-
至急、 24ピンの電源コネクタを...
-
システムパネルコネクタの接続...
-
マザーボードが故障しているの...
-
マザーボードの電池がすぐ切れる
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
電源ユニットの故障と考えてよ...
-
マザーボードのCPU電源について
-
pc詳しい方お願いします。 cpu...
-
マザーボードのUSB3.2端子20pin...
-
PCのマザーボードに薄っすら...
おすすめ情報