電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問させていただきます。

私は、結婚2年目。1歳半の子供がいる25歳の男性です。
妻とは私の実家に同居(別棟ですが)しております。

質問というのは妻についてです。
子供に夢中・・・といいますか、子供を束縛しているように思えています。

私の両親が少しでも遊んであげようとすると、それだけで機嫌が悪くなってしまいます。(たった10分程度でもです。)
しかし子供は、じいちゃん・ばあちゃんと遊びたくて仕方がありません。
そのため、祖父母の顔を見るとママから離れたくて必死に泣きじゃくります。
それが逆に気に入らないのかママは子供を硬く抱え、子供を部屋に連れ去ってしまいます。

先日は、おじいちゃんが遊んであげていると、突然テーブルの上に子供の食事だけを置き去り、何も言わず出ていってしまったようです。お前が食べさせてやれと言わんばかりに・・・。

そんなことが続いているため、最近では私の両親も、子供からできるだけ顔が見えないように生活しています。
そんな状態が続き、両親も疲れ果ててしまっています。

私から妻に注意しても、プリプリ逆に怒るばかりで話し合いになりません。

私も胃に穴が開いてしまいました。
この年になって両親に気を使わせてると思うと、不甲斐なく悔しくて涙が出そうです。

普段は自営業を営んでいるため、相談できる同僚もいません。
なかなか上手く表現できませんが、皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

こんばんわ。


質問者様はとても親思いのお優しい方ですね。
うちの主人は「俺がどれだけ親の事嫌いか分かっただろう」という人です。(いつか親がどれだけ大切か分かってくれるでしょうが)
私もあなたの奥様のような感じでした。
態度には出さなくとも、義両親と娘がかかわるのがとても嫌でした。
義両親と言葉の行き違い等で、私が腹を立てたときからそのような感情
が沸いてきました。
義両親はどちらとも男兄弟しか居なくて、産まれた子供も全員男の子で
孫は女の子が欲しかったそうです。だからその時はとても執着がすごい
ように思いました。(今思えば執着ではなくとても可愛がって頂いただけだと反省しております)。
うちの主人は「ほっとけ」「相手にするな」というばかり、
、義両親と顔を会わす事がストレスになりました。
そんな時、主人の転勤で引越して離れた所に住むようになりました。
離れてみて、自分が義両親に対しての感情にとても自分が
恥かしくなりました。
と同時に自分自身に怒りが沸いてきました。
今は逆に、長期間の休みがとれた時は、逆に義両親の所に娘を連れて
行きたいくらいです。
(主人がどうしても行きたがりませんが・・)
主人が行かなくても、義両親と娘とどこかに遊びに行ったりする事もあります。
奥様にも何かそのような感情になる原因があるのではないですか?
一度よく話し合ってみるといいと思います。
そして、一度距離を置いてみるのもいいかもしれません。
回答になってなくてごめんなさい。
    • good
    • 0

質問者様は、親思いの優しい方だとお見受けしました。

ただ、また、息子という感じで、夫や父親にはなりきれていないと感じました。
そして、私も自営業の家に嫁いで、22年が経ちましたが、私も舅姑から、そんな風に思われていた嫁だったように思います。

今でも、たまに、舅に「孫が小さい頃は、ろくに、抱っこもさせてくれなかった、遊んでやろうと思っても、すぐ抱えて持っていった。」と言われます。
意識してそうしていたわけではなく、深く考えてはいませんでしたが、その頃は、あれで一生懸命だったのです。

舅は、とりわけ気難しく、実家に遊びに行くことにいい顔をしませんでしたし、たまに行くと帰って来てから、親の悪口を散々言われました。
旅行に行く事も、遊んでいると家が駄目になるとかと言って、行かせてもらえませんでした。
また、子供が具合が悪くなったりすると、「お前が、ちゃんとしていないからだ」と怒られるので、いつも顔色ばかり窺うを生活でした。

そこで、主人が、舅に何でもうまく言える人だったらいいんですが、舅に口答えひとつ出来ない人で、舅の顔色を窺い、仕事をしていれば、舅も文句を言わないので、子供との関わりをほとんどしてくれませんでした。私をかばうこともしてくれた事もありませんでした。質問者様とご両親の関係はどうかは分かりませんが、そうでないと思っています。

今から思えば、そんな環境の中で、子育てに一生懸命だったのです。自分が、子供を束縛しているとは思ってもいませんでした。ましてや、舅姑に対して、孫を故意的に遠ざけていたのでもありません。
また、子供の具合が悪くとなると自分のせいにされますから、健康管理にはすごく神経質になって則正しい生活習慣というか、お昼寝の時間や虫歯にさせないようにとか考えると、気が向いたとき遊んでくれたり、甘いお菓子を与えたりすることが嫌でした。ほんと、余裕がなかったのです。

私は、自分の今までのことを書いただけで、アドバイスには、ならないかと思いますが、多分、奥様は、今、子育てに余裕が無いのだと思います。もう少し、奥様のことを考えてあげて下さい。
もしも、奥様が、ご両親の不満を口にされても、「妻がこう言っていたから、これからは、こんな風にしてくれ」そんな言い方で奥様の事を槍玉にあげるのは絶対にやめてください。
あくまでも、自分はこう思うとあなたの考えであることを強調するのです。

お子さんが、1歳半だということは、現在までの事は、記憶には残らないと思いますので、これから、良い関係を築いていって下さい。
ただ、経験上、今までのような状態でお互いに歯がゆい思いをして、暮らすことは、のちのち、お子さんの成長に良い影響を与えないと思います。

あくまでも理想は、円満な同居ですが、うまくっている家庭の方が少ないと思います。
ここは、やはり、質問者様が奥様の気持ちを汲み取り、どうしたら良いか考えて、改善の見込みが無いときは、親との別居ということも視野に入れて考えてみられたら、どうでしょうか?
    • good
    • 0

32歳妻子持ちです。



>>私から妻に注意しても

最悪ですねあなた。注意?、注意って何ですか?
奥さんが悪いとでも思ってるのですか?

原因はあなたですよ。あなたの責任です。自分の責任で苦しんでいる奥さんに注意とは・・・・ビックリな行動です。謝るのが常識でしょう。


と、キツク言わせていただきました。気分を害したら謝ります。ただ本心で言いました。

あなたに身も心も任せて、あなたの実家に来てくれた奥さん。姑舅との気遣いの毎日・家事・なれない育児・新しい環境・自分の実家への郷愁・・・・・

こんな大変な状況にいる奥さんを心身ともにカバーし、悩みを聞いてあげて、優しく愛してあげるのがなたのの責任でしょ?それが出来ないなら、それが面倒なら、あなたが奥さんの実家に行くべきですね。そうすれば楽ですよ。奥さんや奥さんの両親があなたを優しくカバーしてくれるし、家事も育児もまかせっきりで楽できます。しかしあなたは自分の親を捨てる事になりますが・・・・

とにかく、奥さんに注意する時点で、問題外だと言う事を肝に銘じてください。

奥さんの気持ちを聞いて、説得するのではなく、奥さんが楽になるようにもって行く事。

甘ったるい奥さんだなと思う方もいるでしょう。他の家の奥さんはもっと強くやっているとも思うでしょう。しかし他人は他人。その人によって心の強さは違います。ストレスへの抵抗力も違います。生い立ちも違います。

あなたの奥さんはSOSを出しているんです。
SOSを出している人に注意したら、どうでしょう?
SOSを出している人には助けが必要なんです。

それが夫婦でしょ?

今、奥さんは心のよりどころが子供しか無いんです。あなたではなく子供なんです。それはあなたが奥さんの心のよりどころになれてないと言うことです。

子供に執着してしまう主婦は社会との接点が無く、夫が頼りにならない、愛せてくれない、という奥さんです。

男なら、嫁に貰った女一人くらい、幸せにしなよ。

仕事が忙しいなんて、逃げだよ。

なんの為の仕事ですか?
家族のための仕事です。

仕事のために家族を犠牲にしたら本末転倒です。

頑張ってください。
    • good
    • 0

こんにちは。


ご質問拝読致しました。

ご質問者様やご両親を責める回答が多く見られますが、私は「どっちもどっち」だと思います。
もっとも、ご質問文だけでは双方の言い分が分からないので何とも言えない、というのが正直なところですが・・・。

>私の両親が少しでも遊んであげようとすると、それだけで機嫌が悪くなってしまいます。

これは具体的な時間帯はいつ頃でしょうか?
例えば「お昼寝させたい時間」や「ご飯を集中して食べさせたい時間」など、子供の生活リズムを奥様なりに
考えているにも関わらず、ご両親が「自分の手が空いているから」「ちょっと構ってあげたくなったから」と
気まぐれ的にお子さんと遊ぶのではやっぱりご両親に問題があると思います。
そうではなく、「子供が一般的に遊ぶ時間」に節度を持って遊んでいるだけなのに奥様が怒るのであれば、
それはやはり奥様にも考え直さなければならない点があると思います。

>そのため、祖父母の顔を見るとママから離れたくて必死に泣きじゃくります。
>それが逆に気に入らないのかママは子供を硬く抱え、子供を部屋に連れ去ってしまいます。

この点については奥様と一度きちんとじっくりお話しをされた方が良いと考えます。
子供が甘やかしてくれる祖父母を選ぶのは月齢が小さい頃では特におかしなことではありませんが、
離れたくて泣きじゃくる、というのが真実であるのならば多少問題を感じます。
「どうして子供が祖父母と遊びたがっているのに制限するのか」と言うことを奥様に聞いたことはありますか?
(あくまでも「叱る」「注意する」ではなく、「奥様の考え方を聞く」という方法で、です)

>先日は、おじいちゃんが遊んであげていると、突然テーブルの上に子供の食事だけを置き去り、何も言わず
>出ていってしまったようです。お前が食べさせてやれと言わんばかりに・・・。

これはあなた自身が目撃した訳ではなく、ご両親から聞いたことですよね?
ご両親から聞いたことを一方的に鵜呑みにするのは間違っていると思います。
もし、この点について

>私から妻に注意しても、プリプリ逆に怒るばかりで話し合いになりません。

したのであれば、それはご質問者様の方がいけないと思います。
(まあ、奥様の行動自体もだいぶ大人げないとは思いますが・・・)
奥様の言い分も十分に伺ったうえ、ご両親に注意して貰わなければならないことは夫として、息子としてきちんと
筋を通して伝えるべきです。
あなたが全てのことに対して一方的にご両親の方が正しい・・・と思われているとは言いませんが、
今回の件については多少軸足がずれているような気が致します。

ご質問文を拝読していて思ったのですが、結局は「奥様」と「舅姑」間、そしてなにより「夫=あなた」との
意思の疎通が決定的にかけていることが今回の原因だと思います。
細かい出来事云々よりも、奥様が今後どのように子育てをしていきたいと考えているのか、あなた自身が
奥様とご両親の関係をどのように考えているのか、また今後どう対応して行くのかをまずは奥様とじっくりと
お話しされてみては如何でしょうか。

他方、ご自身のご両親についてもあなた自身が「子供はこのように育てたいと思っているから、出来るだけ
妻の意見を尊重して貰いたい」という「ルール」だけはきちんとお話しすべきだと思います。
今一度ご両親が「ご両親の都合」で妻や孫に接してはいないかと言うことを見直してみてください。

初めての子育てで何もかもが手探り状態の中、ご自分のペースを乱されてしまい、奥様自身もストレスがたまって
いるのだと思います。
そしてそのストレスを癒してあげることが出来るのは他ならぬ夫であるあなたなのです。
あなたにすら理解して貰えない、と奥様が思っていらっしゃるのであれば、この問題は絶対に好転しません。
あなたは子育てにどれくらい協力されていますか?
もし、まったく協力をしていないにも関わらず「俺の両親と仲良くやれ!尊重しろ!気を遣え!」と
おっしゃっているのなら・・・ご質問文の通りの奥様になっても仕方ないと私は思います・・・。

もうすぐ3歳になる私の娘ははっきり言って双方の祖父母から甘やかされて育っています・・・。
でも、「祖父母に対する甘え」が直結して「甘えん坊」「我が侭」になるとは思っていません。
娘はその時々で上手く祖父母と接しており、むしろ親ながらに感心することがしばしばです。
何かの本で、

「自分の子育て方針がある!と祖父母を突っぱねる若い親が多く見られますが、果たして『自分の子育て方針』は
そんなに正しいのでしょうか? 今は親の価値観を押しつける時期ではなく、子供がいろいろな価値観に触れて
いろいろな考え方があると言うことに気付く時期なのです。」

というお話しを読んだことがあります。
私自身がハッとさせられた言葉です・・・。
昨今は核家族化が進み、「おじいちゃん、おばあちゃんがいる家」の方が珍しくなってきました。
私はおじいちゃん、おばあちゃんがいるメリットを充分に生かした子育てをしていただけたらと思います。

長文のご回答で申し訳ございません。
ご参考になれば幸いです。
皆が幸せになれる道筋が見つかることをお祈りいたします。
どうぞ頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

親と奥様との間で板ばさみになっておられるようですね。

誰しも自分の親を悪く言いたくないものです。
今後どのようにすればうまくいくか、それはやはり他の方も助言されているように、話し合うことです。
まずは、奥様の言い分をゆっくり否定せず、頷いて聞いてあげてください。
妊娠中から産後、子育てと女性は急激な状況の変化についていかなくてはいけません。
また、自分のペースでならともかく、ご主人の両親と同居となれば、本当に大変だろうと推測します。
私も、出産時から同居でしたので、それは本当に心細く寂しい毎日だったことを記憶しています。
自分の赤ちゃんとはいえ、初めての事ばかりで大変です。これからの事がとても不安になったり、泣いている我が子をあやすのに慣れるのも、一苦労でした。
子守唄一つ歌うことも、自然に、心から歌えるようになるには、自分自身の気持が幸せで温かくないと出来ませんでした。
自分の親なら頼めることも、言えることも、何一つ出来ません。また、血がつながっていないのは自分だけです。
泣いたりオムツが汚れた時だけ自分の所へつれてきて、自分たちがかわいがりたい時だけ近づいてくる・・・。
梅干や味の濃いものも平気で食べさせ、気がつけば赤ちゃんは放り出され、テレビを見ている・・。
なんて、事はふつうに起こるのです。
初めての子供を必死に毎日育てているお母さんにとっては、許せない時もあると思います。
そして、ついご両親が(昔はこうだった)とか(あらあら、かわいそうに、暑いのに靴下なんか履かせられて・・)といった悪気の無い言葉を当たり前に言ってしまうのも、仕方の無い事とはいえ、過敏に反応してしまうのです。
ご主人には見えない事や、知らない事はたくさんあると思いますし、同居しているご主人は、つい自分で自覚無く、甘えておられると思います。
子供の世話は奥様やご両親がいますから、ある程度気楽ですし、奥様とご両親は仲良くやって当然だと思っておられるのかもしれないですね。
本来なら、子供の事や奥様の悩みは二人で毎日話し合い、乗り越える事ですが、どこか人事で、自分がわざわざ割って入る必要性を感じてないように見受けられました。
ここは、ご主人の腕の見せ所です。
奥様の不安な気持や悩みを聞き、男らしく、広い心で受け止めてあげてください。
そして、ご主人自身がご両親を説得しなくてはいけません。奥様の意見をそのまま言うのではなくて、ご自身の意見として。
ご両親と奥様が不仲にならないように細心をつくしてください。
私は、半同居は後々良い事もあると思います。
奥様には知りえない、様々な子育てに関するアドバイスももらえるでしょうし、うまくいけば奥様も息抜きが出来るようになります。
そうなるように、どうか、ご主人が頑張ってください。
    • good
    • 0

おおむね他の方と同意見です。

ちょっと厳しい書き方になりますが、奥様のことを「嫁」と書き、「悔しくて」と被害者のような表現をされる質問者さんにも恐らく問題はあると思います。奥様は、貴方の知らない不満をご両親に持っておられる可能性が大きいです。よく奥様のお話を聞いてあげてください。決して責める口調になってはいけませんよ。

だた、最近身近でこんなことがあったのでちょっと違う話もさせてください。知人ですが、夫側の家族を一切拒絶するという人がいました。学生時代の後輩なのですが、当時から私は自分勝手で付き合いにくいと思っていた子です。ところが何故か相手からは好かれていてよくメールや電話が来るので付き合いは続いていました。

結婚後すぐ「義理親と上手くいかない、それで夫とも上手くいかなくなっている」と何度も相談のメールがきました。しかし、「こんなことがあった、義理親ってひどいでしょ?夫もひどいでしょ?」という内容のメールは私には理解できないものばかりか、かえって、義理親と夫が気の毒になるような内容ばかりでした。一言で言えば「義理親はうっとおしいので一切かかわってくれるな。親は私の親だけでいい」ということです。特に酷いことをされたわけではないが、結婚したら自立すべき=一切かかわりたくないという発想だったようです。但し、自分の親には甘えまくりでした。結局離婚しました。

このような人もいます。ワガママというか子どもというか…もし、奥様がこのような人だった場合はお話をされても解決はしないでしょうね。ただ、間違えて欲しくないのは
>不甲斐なく悔しくて涙が出そうです
と書かれていますが、このような女性(だった場合ですが)を選んだのは貴方だということです。不甲斐ないのは女性を見る眼がなかったご自身です。どのような解決方法をとられるにせよ、そのことは自覚しておいた方がいいと思います。

でもまぁ、同居されているとのことですので、奥様が知人のような極端にワガママな女性である可能性は低いと思います。別棟とはいえ同居してくれる奥様って本当にすごくできた方だと思いますよ。愛する人の親とやいえ、他人との共同生活が突然始まるのですから、軋轢があって当然です。なんでしたら、奥様のご両親と1年でも同居なさってみては如何ですか?奥様の気苦労や、すばらしさを理解できると思います(実際には無理としても想像してみて下さい)。

貴方の行動次第です。ご家族の為にがんばってください。
    • good
    • 0

親とは別居している26歳の専業主婦です。



もしかしたら奥さんは、質問者さんが知らないだけで、ご両親に何らかの不満を抱いているのかもしれません。
注意するよりも、「両親に不満があるの?」とやさしく聞いてみてください。

質問者さんはご両親と奥さんと、どちらが大事ですか?
自分の親と、別棟とはいえ同居「してくれている」奥さんに、感謝していますか?
親はもちろん大事だと思います。でも、一生付き合っていくのは奥さんです。
質問者さんとご両親は血のつながりがありますが、奥さんは今の生活では、言い方は悪いですが孤立無援です。
夫である質問者さんは、何があっても奥さんの味方になってあげるべきなんです。なのに奥さんを悪者にしてどうするんですか。奥さんも、「夫がわかってくれない」と、悔しがっているかもしれませんよ。

唯一、自分の分身である子供に「執着」するのは至極当然のことです。
大事な存在だからこそ、好いていないご両親には指一本触れさせたくないのです。

食事の件については、視点を変えると、「食事の時間になっても子供を返さないおじいちゃん」とも見受けられます。

まずは奥さんの言い分をしっかり聞いてください。それに対して反論はしてはいけません。
ご両親に対する不満や、これからどうしたいかなど、二人で話し合って、解決できるようにしましょう。
    • good
    • 0

それはですね、、、仕方のないことですよ。

。。
何か原因があったのかもしれませんが、原因などないのにそうなのかもしれません。
このサイトで他の方がおっしゃってたことなのですが、出産した女性というものは動物の母親と一緒なんですって。野生の母熊と一緒。子どもを外敵から守ろうとするんです。自分の愛する人(ご主人や自分の家族)には子どもを触らせ、愛してもらいたいと思いますが、それ以外の人には触らせたくないものなんですって。ご主人のご両親とは血のつながりもなければ、まだまだ情も薄いでしょう。無理はないですね。

私もそうなんです。自分の親には預けまくりなのに、主人の両親には一度も預けたこともない上に、少し抱いただけでも「返して!」と心の中で思いつつ何か理由をつけては自分のところへ戻します。まぁ、私の場合は親子共々風邪でぶっ倒れたときにシカトされた(車で15分のところに住んでるにも関わらず)というわだかまりがあるのですが、それを抜きに考えてもどうも子どもをなつかせたくないのです。理不尽な感情だと自分でも解ってて自己嫌悪に陥ったこともありましたが、出産を機に「野生だった頃の本能の母性」が目覚めたんだと知ったとき、なんかすごく安心しました。主人はそんな私の母性をなんとなく理解してくれてるのか、特に何も言いませんし、フォローもしてくれてるようです。

奥様に対しては、その母性を理解し、そっとしておくのがいいのかもしれません。でも放っておきすぎると、あなた自身まで外敵とみなされるかもしれませんので、奥様・お子様に積極的に接するように心がけてくださいね。
    • good
    • 0

私は、夫の両親や甥姪に子どもをかまわれるのが大嫌いでした。


不潔で、いくらでもお菓子を与えたがり、むずかっているのに、ぎゃあぎゃあ、周りで騒いだからです。
・・・そう、舅姑や甥姪には、悪意はなかったんだと思います。
私の目には、そう見えていました。
今、冷静に昔を思い出しても、不潔で過保護だったという印象は変わりません。

たぶん、奥さんにも何か、言い分はあると思います。
注意しないで、何が嫌なのか、聞いてあげてみてください。
あなたはご両親と同居しているので、いつまでもその家の「息子」という気持ちが抜けないのだと思いますが、
奥さんから見たら、「夫」です。
ご両親にばかり気を使わないで、奥さんを立ててみてください。

その上で、どうにも、奥さんの態度が理不尽なようなら、どういう状況で、こういう態度をとる、妻の言い分はこう・・・という詳しい説明をつけて、質問してみると、もっと具体的なコメントが集まるような気がします。
    • good
    • 0

奥様が同居したということはとくにその時点では義親さんとの溝は無かったと思います。


しかし今は奥様がそんな状態ですときっと義親さんとの間で何かあったと思いますよ。
人間誰しもなにもトラブルが無ければ相手を嫌うことも無いですからね。欲考えてみてください。例えば旦那様が居ないときになにか嫌みを言われたことガある。
後はお子さんに何でも平気で与えてしまう。等々。

必ず原因がありますから調べてみてください。
そして自分の親でも無いので同居してくれているわけです。
その点もよく考えてくださいね。  別におじいちゃんやおばあちゃんに合わせる義務も発生しないんですよ。
お子さんはあなた達夫婦の子供です。ですから奥様がご両親に孫を預けない。触らせない。などあったとしてもそれはそれでかまわないことなんです。
決してご両親と遊ばせなければならない。と言う物ではありません。

きっと奥様はご両親に自分の子供を触らせるのもイヤ。というほど過去に何かあったのでは無いかな。と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!