dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼女とは1年の遠距離(片道車で5時間)恋愛の末結婚して2年になります。
仕事は親の仕事の手伝いをしています。行く行くはそのあとを継ぐつもりでいたので、同居はしていませんが親のそばで生活しております。
娘にも恵まれ、先日無事1才を迎えました。
さぁ、これからというときに困ったことになりました。彼女が故郷に帰りたいと言うのです。私に、ついて来てほしいと言うのです。

私は、仕事上で私が抜けた後の親の負担を考えるとおいそれと了解するわけにいきませんでした。親も、私に継がせるつもりでいろいろ準備してくれてるみたいだったので、そんな、後ろ足で砂をかけるようなことできないと伝えました。
すると彼女は『私と娘より親と仕事をとるのね』と言うじゃありませんか。
この仕事はつきあってた頃からしてましたし、彼女は私が親の後を継ぐつもりでいることも知っていました。その上で結婚したと思うのですが、なぜ今更そのようなことを言うのでしょうか(泣)だいたい『こっちは住みづらい、やっぱり住み慣れた故郷がいい』なんてお前のわがままに振り回されて、なんで俺が親を捨ててまで向こうに行かなきゃならんのじゃー!!と憤りを感じました。
しかし、子供には片親という寂しい思いはさせたくないのも事実。一児の父として、ここは我慢して向こうに行くのが正しいようにも思えます。

何度も話し合いましたが、彼女にこちらに残る意思はないようです。なので私達が取れる選択は、彼女の故郷に行く、または離婚する、の2つしかありません。過去の質問を検索してもわかりませんでした。皆様の意見が聞きたく質問させていただきました。どうかお力添えのほどお願いいたします。

A 回答 (22件中1~10件)

NO1 NO7 です。



ご丁寧に2度もお礼、報告をありがとうございました。
他の方へのお礼も読ませていただきまして、お家のお仕事の事や
いろいろ考え方がも理解できました。

奥様にとりあえず合わせてみられるのですね。
よく決断されましたね。本当にご立派だと思います。
御両親もご理解いただけてるようですね。
御両親も本当に素敵だと思います。
とても頑張って大変な思いでお仕事をされてきて、それを見て育った息子が継いでくれようとして…

家族を持ちお家も継ぐことが出来れば何よりですが、
奥様も家族の一人ですもんね。
御主人の想いに是非答えてもらいたいものです。
それに甘んじてしまえば成長出来ません…。

家族が幸せである事が親の一番の幸せだと私は信じています。

私は37歳まだ人生の半分も過ぎてない若輩者ですが
それなりにいろいろありました^^
父親がいない、借金だらけ、7年同棲の人に暴力
夫と出会い夫には子供がいた(^_^;) 浮気された^^
いろいろまだまだたくさん。
でも夫と結婚しようと思ったのはただ、夫が好きじゃなく
夫なら乗り越えようと思える人だったから。
嘘付きでいい加減な夫ですが、今は本当に変わってきてくれてます。

そして今幸せです^^

何度も何度も別れそうなくらいとんでもない仕打ちをされる事もありました。
それでも人生ともにしようと思った人だからと必死で乗り越えてきました。
その先には幸せがありますよ。

そして忘れてはいけないのは感謝です。
親がいること、結婚したこと、子供を授かったこと、住む家があること
たくさん普通の事に感謝する事はたくさんあります。
奥様も我儘が言える人がいることに感謝してもらいたいですね。

そして質問者様のご両親。本当に感謝ですね。
とってもご立派な御両親だからこそ、質問者様もそのような歩み寄るという答えを出されたのですね。
本当に幸せになってもらいたいです。

感謝が持てれば我慢も我慢でなくなるのですよ。
不平不満ばかりでは感謝出来ること柄も見えにくくなっていくんですよ。
精神的にご主人様の方が上だと思います、
どうぞ奥様の力になり、教育というのは言葉がよくありませんが、
共に成長出来るように歩みより両方のご両親に親孝行ができる
幸せな家庭を持続できるよう頑張ってくださいね。

とても真面目な質問者様で本当に心から応援したいと感じました。
顔も知りませんし、場所も遠いか近いかもわかりませんが、
こんな場所でも出会った御縁を大事に心から応援しております。

ありがとうございました。これで最後にいたします。
お元気で^^またお会い出来ることを^^
    • good
    • 3

>なぜ今更そのようなことを言うのでしょうか(泣)だいたい『こっちは住みづらい、やっぱり住み慣れた故郷がいい』なんてお前のわがままに振り回されて、なんで俺が親を捨ててまで向こうに行かなきゃならんのじゃー!!と憤りを感じました。



ふと、「鶴女房」とか、「雪女」とか、はごろも伝説とか・・・思い出してしまいました。

雪女は雪女で、はごろも伝説では天女ですが。
きっと、昔からよくある話しなのでしょう、男が置いていかれる。
話のおちとして、子どもを残すのと、女房が連れて行ってしまって、
男が一人残されるというのがあります。

男との日常生活が男は「すっかり、我が家の女房もなじんだ、安心」と
おもうところで齟齬が生じる。
昔話が教えるところでは、おなじことをおなじように
男も女も繰り返しているようです。

目的と、手段を間違えないように。
ぜひ、乗り越えていってください。
難しいことは確かですから。

親は、男の子であろうが、女の子であろうが、同じように手間隙かけて
育てます。
普通に、手元におきたいと誰でもおもうでしょう。
子どもはそれにこたえようとするのも普通でしょう。

まずは、そこを理解することです。
途中変更も、途中離脱も普通にあることです。
だから、昔話がある。
    • good
    • 2

ただの奥さんの我が儘ですね


個人的には離婚した方が良いと思います

妊娠・出産・子育て、どれも初めてで大変だと思いますが、夫両親の「手伝う」という言葉を断ってるんですよ
大変だ、辛い、と嫁両親に言われたって、何も出来ないですよね、断られてるんですから
歩み寄ろうにも、何も出来ない

嫁は仕事をしてるようですが、社会的に責任ある立場に立ったことが無いんでしょうね
仕事の後を継ぐための準備してくれているのを知ってて、「住みづらい」の一言で退職させる
家業とか関係ないですよ
人材育成をなんだと思ってるのか
バイト感覚なのかもしれませんね
正直、嫁両親も常識のある人とは思えません

20代前半ということですので、40年以上は一緒に生活するでしょう
仮に嫁実家に帰ったとして、今後、嫁はどこまでなら我慢するでしょうか
不満解決のためなら、退職・引越しレベルを要求されます
歩み寄りは断られます
嫁両親は嫁の味方です
「夫両親を捨てろ」とまで言われてます

40年は意外と長いですよ
最後まで一緒に居れますか?


ちなみに嫁実家に行ったとしても、
嫁の不満だけを聞いている嫁両親が、「打ち解けたい」「手伝いたい」と言ってくれる夫両親と同じ態度を取るはずがありません
敵討ちの如く、夫に辛くあたるだけです
あなたが苦労したとしても、嫁の心境は理解できません
状況が違いすぎます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅れ、申し訳ありませんでした。回答ありがとうございました。

40年…長いですよね。でも私は彼女のワガママに振り回されるつもりはありません。
私は、今回は彼女の意向に沿いますが、向こうに行くにあたって
・感情論でものを言うのではなく、論理的に話をする
・彼女がこちらにいる間に言ったワガママを、私が言っても文句言わない
という約束を取り付けました。これで彼女はワガママ言えなくなりましたし、大半のことで私に従わざるを得なくなるでしょう。
それでも意見が対立したときは…またこちらでお世話になると思います(笑)

私は、彼女の『我慢できなければ別れればいい』という考えにスゴく違和感を感じます。実に短絡的だと思います。ですから私も、今、彼女に我慢できなくても、離婚という選択は取るべきではないと気づきました。
幸い彼女は先ほどあげた条件をのんでくれたことですし、こちらで彼女に気を使って生活するより、むしろのびのびと生きていけるかもしれませんね(笑)

0-----0さん、ご心配いただきありがとうございました。向こうで頑張ってやってみます。

お礼日時:2009/07/03 00:52

期限を決めて奥さんの地元で暮らしてみる、に1票だな~



いくら考えてもダメならやってみるしかないと思う

やってみてダメだったらどうするのか!とありましたが、
もしそうなったら大進歩(決して無駄ではない)だと思います
音をあげる、という事は、
今まさに音をあげている奥さんの気持ちを完全に理解できたという事ですから

でも、想像だに音をあげるという事は、実は奥さんの辛さをもうすでに理解しているんじゃ?
という気もしないでもないんですが.....
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼遅れて申し訳ございませんでした。回答ありがとうございました。

1票ありがとうございます。無期限ではございますが、彼女についていくことになりました。

>>やってみてダメだったらどうするのか!とありましたが~奥さんの気持ちを完全に理解できたという事ですから

スミマセン、私が言いたかったのは『やってみました、無理でした、ハイさよなら』じゃ、あまりにも短絡的だなということです。ですから私が音をあげることを想像して言った訳じゃないのです。わかりにくかったですね、申し訳ありません。
私は、やるからには徹頭徹尾やります。盆と正月くらい帰省できたらなとは思いますが、私があちらこちらとフラフラしていたのじゃ、置いてきた親も心配だと思いますしね。

kari-umeさん、どうもありがとうございました。頑張っていきます。

お礼日時:2009/07/02 23:55

NO9です。


丁寧にお礼をいただき、ありがとうございました。

>離婚してでも故郷に帰ろうと思ったことはありますか?
これはないです。
そうですね、旦那が借金か浮気をしたら離婚するかもしれません。あとはどうしてもこの先やっていけない、このままでは自分が壊れると思ったら…。
正直言って、もっと近くの人と結婚したら親孝行できて良かったなと思います(理想は季節に1回程度会うことです)。でも、遠く離れた土地で同居という環境なのに快く送り出してくれた両親の気持ちを思うと頑張らないとなと思います。
私自身円満な同居生活ではありません。沢山不満も愚痴もあります。でも実両親は「帰ってこい」とは言わないので、そのあたりが違うかもしれません。

あと、やはり夫婦仲でしょうか。
旦那がよく話を聞いてくれるので、それが本当に救いになっています。
正直、旦那には理不尽なことも多いです(笑)。例えで寒さの件を挙げましたが「寒くて耐えられない!」とか「何でこんなに寒いの!」とか言ってイライラしてしまう時に「慣れろ」と一蹴されてしまうとそれまでです。でもそこで、旦那が「kaedecomは頑張ってるよね」とか「今日は寒いからあったかくしておいで」とか言われるとやはり嬉しいです。
知り合いがいない土地での1番の話し相手で理解者は旦那様です。(妊婦なので)専業主婦だと何をしても褒めてくれるのは旦那様だけです。
何でも同調したり甘やかすのがいいとは思いません。でも、私はちょっと褒めて貰ったり「ありがとう」と言って貰えるだけで、凄く嬉しいです。「いつも色々言っちゃってごめんね」「こちらこそいつもありがとね」という気分になり、ささっと缶チューハイの1本でも差し入れします。そうすると旦那だって悪い気はしないですよね。この繰り返しです。

お互いに「住み慣れた土地がいい」とか「親を捨てるのか」とか言い合って、あなたは!おまえは!私は!俺は!で主張しても押し問答です。
お互いに「ありがとう」「こっちこそありがとう」「ごめんね」「私の方が言いすぎた。ごめんね」と言える関係がいいですね。
「俺が親を捨ててまで向こうに行かなきゃならんのじゃー!!」と言ってしまったそうで(笑)、奥様は根に持つかもしれませんが、挽回は色々なところでできます。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度にわたる回答ありがとうございます。この度彼女の故郷についていくことになりました。

>>
 >>離婚してでも故郷に帰ろうと思ったことはありますか? これはないです。 そうですね、旦那が借金か浮気をしたら離婚するかもしれません。
やっぱり私が取り付けた約束が『こちらで生活をする』だから彼女も駄々こねるのでしょうかね?私にとって『こちらで生活をする』と『借金、浮気はしない』は同じくらい大事な約束だったので反故してほしくなかったのですが…

日々のコミュニケーションが大切なのは、同感です。彼女は毎日疲れて帰ってくるので、私が帰って、まだ彼女が起きていましたらマッサージをしてあげつつ話を聞いてました。今日は忙しかったとか、患者さんに誉められたとか、同僚やお医者さんの愚痴etcいろいろ話しましたよ。

>>お互いに「ありがとう」「こっちこそありがとう」「ごめんね」「私の方が言いすぎた。ごめんね」と言える関係がいいですね。
そうですね、お互い思いやりをもって接することができる夫婦が、私にとっても理想です。

いろいろアドバイスありがとうございました。私としても送り出してくれた両親の気持ちに応えるべく、頑張ってやってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/03 03:01

#8です。


>我慢する必要ないですか。私としてはひとつ筋を通してほしいと思うのですが、間違っているのでしょうか?

いえ、間違ってはいませんが、初めの一歩だけが正しくて、
修整する必要もないとか、修整してはいけないとかそういう考えは
間違っていませんか?
アナタの家業がつぶれるというようなことにでもなれば、
故郷を離れざるを得ないという、将来もアリです。
こういうときの【筋】の通し方は、オレのそばに来たのだから
黙ってオレについて来い・・・でしょうね、転居するにしてもですが。

でも、長い人生、アナタの背中だけを見て、ずっといけるほど
人は丈夫でも、人生恵まれてもいない。


>こちらの親切心が押しつけがましかったのは、そう言われればそんな気がします。彼女が孤独だというのも、なんとなくわかりました。

もしかして、アナタは親元も離れて、生活したことがないのではないでしょうか?
学生時代にとか、寮に入ってとか。
そういうときに、体調を崩して、非常に孤立無縁な感じを抱いたことは?
妊娠中は特に、つわりなどは、終日バスによっているような状態です。
頼るもののない生活のときに、具合が悪い。
ソレこそ、あれをとって、コレをしてくれというのさえ非常に億劫でつらいときがあります。
ソレを一つ一つ、要望を言うというのも非常に困難なのです。
自分が、我慢したほうが、いい。
そして、ダレも何も頼めない、何も気にかけてくれない・・・という
状況になりがちなのはわかりやすくないですか?

>別居、私は賛成ですが、彼女は『家族一緒に向こうに』がスローガンのようで、別居するくらいなら離婚するそうです。

ココは、ぜひ、アナタのわがまま言ってみましょうよ。
彼女は数年の全面的な我慢をして、ぶちきれているのです。
だまって、半年、いや、数ヶ月だけでも、最後のオレのわがままかもしれないが、「まだ夫婦なんだ」とそのままでいてくれってね。


>彼女だけが全て変わることを当然視するのは間違っている…ごもっともです。しかし『私と娘を思うなら故郷について来るべき』という彼女の考えは、私が全て変わることを彼女が当然視している気がしてなりません。そして向こうに行って私が我慢できなければ、我慢する必要はないのでどうぞお帰りくださいとなるのでしょうか?

え?
どうして、そういう考え方がいけないのですか?
いえ、私がそう思うのでなく、あなた方(あなたとご両親)が
今までそうしてきたのでしょう?
こっちへ来い。
そして、嫁として、仲良く暮らそう。
息子と、嫁と孫と、そして、継がすべき仕事とと、丸ごと全部でしょう?

ソレを彼女は自分の幸せのあり方として、信じたからこそ、
「嫁にきた」のです。 最初の一歩。

でも、TV画像と、実生活が違うように、画面は温度も湿度もないが
実際の空気には温度が同じでも、においも、湿度も違う。
コレがより、快適なほうへ変わるなら問題はないが、
神経に障るというのはありる展開です。

同じうちの臭いでも、微妙に他家の空気は違う。

>アドバイスありがとうございました。bekky1さんは彼女の考えに近いような気がし、ためになりました。もう少し詳しくお話を伺えたらなと思います。

アナタは、肌身感覚としての彼女の違和感に迫っていません。
彼女がわがままというのは簡単だし、最初の一歩を守れないというなら
そうでしょうし、結婚という契約違反だというなら、そうでしょう。
あまりに、こういった方面での論調の方が多いので、私はオバちゃんですが、非常に残念です。
確かに、わがままでしょうが、自分の幸せは、すべて我慢することから始まるわけではなく、自分の欲望に忠実に、そして、計画的に、
妥協しながらです。

いいですか?
欲望に忠実だから、アナタと結婚したんです、彼女は。
計画が間違っていないと思ったから、あなたのそばへきた。
そして、修整しているに過ぎない。

アナタは修整は認めないのですか?
ソレがアナタの欲望のありかですか?
アナタの用意した穴(故郷、親の家業)にぴったりと合う人を見つける人が
アナタの唯一の幸せの条件ですか?

現実は模索できます。
試行錯誤もできる。
最初の一歩からの変更を認めない、嫁のあり方として
変更はない、筋を通せという段階で、アナタと同じことを
している彼女を非難している。
ちょっとね、「筋をとおせ」というなら、同じ年月、彼女がしたのと同じ生活をしてみればわかるでしょう。
そして、妊娠・出産はそれに負荷される、更なる試練であったとも
わかる。

現実は模索できます。
試行錯誤もできる。
どうして、自分の筋だけ通しますか?
彼女が同じことをしては、アナタに要求してはだめなの?
少なくとも、同じ時間分の「借り」はあなた方は彼女に対してあるはずです。

女の子の一人っ子は、親は子供がいないのと同じですね。
婿さんにこっちにこい、は、理不尽で、
嫁さんが帰ると言い出すと、「筋をとおせ」で、
ブーイングですから。

だから、模索しよう。

この回答への補足

お返事ありがとうございました。いただきました回答順にお礼をさせていただいておりましたが、bekky1さんの回答があまんまりなんで先にご返事させていただきます。他の回答者様申し訳ないです。

>初めの一歩だけが正しくて~そういう考えは 間違っていませんか?
bekky1さんにとって結婚前の約束とは一体なんなのでしょう?私が取り付けた約束が『こちらで生活をする』なんて約束だからこうも言われるのでしょうか?

結婚前には大なり小なり約束事があると思います。『毎食手作りする』とか『年1回は旅行に行く』とかです。"小"なら私はいくらでも修正していただいて構いません。しかし私にとって『こちらで生活をする』は"大"なのです。
例えば『浮気しない』とか、bekky1さんの娘さんが結婚するにあたってこのような約束を旦那様と交わしたとします。しかし旦那様が最初こそ真面目にしておりましたが、あるとき『やっぱり我慢できない、無理だった』と言って浮気されたらどうしますか?(例えばの話です。お気に障るかもしれません、申し訳ないです)『浮気をするしないと、故郷を離れる離れないでは条件に差がありすぎる』などと仰らないでくださいね。あくまで例えでありまして、結婚するかしないかを揺るがす約束事を破るとはどういうことか、を議題にしておりますので。

>もしかして、アナタは親元も離れて、生活したことがないのではないでしょうか?
私は大学の4年間は地元を離れていました。地元に帰るのは春と夏の長期休暇くらいでしたよ。もちろん体調を崩すこともあり、友人もいましたが彼らも彼らの生活がありますから頼るわけにもいかず、そのときは不便な思いをしました。彼女も親元を離れ、違う大学ではありますが同じ地方の大学に通ってました。バイト先が同じことで彼女とは知り合ったのです。親元を離れる苦労を知っている、この人なら大丈夫だと思い、結婚を申し込んだのです。

補足日時:2009/07/02 01:29
    • good
    • 4
この回答へのお礼

(補足質問だけでは書ききれなかったのでこちらに書かせていただきます)

>彼女だけが~どうぞお帰りくださいとなるのでしょうか?→え? どうして、そういう考え方がいけないのですか?

別にいけないとは言いませんし、彼女に対してそうしてきたのでしょう?と問われれば胸をはってそうですと言います。私が言いたいの『無理でした→じゃあ帰ります』はずいぶん短絡的だなということです。先ほども申したように最初の一歩さえ踏み出せれば後は野となれ山となれ…ではいけないんじゃないですか?というか今考えると彼女はその最初の一歩を引っ込めてしまったも同然じゃないんですか?
>自分の幸せは、すべて我慢することから始まるわけではなく、自分の欲望に忠実に、そして、計画的に、 妥協しながらです。 いいですか? 欲望に忠実だから、アナタと結婚したんです、彼女は。 計画が間違っていないと思ったから、あなたのそばへきた。 そして、修整しているに過ぎない。
とありますが、bekky1さんが仰るには『こちらへ来る』と言う前提のもとに私達の結婚は成り立ち、そして彼女の欲望に忠実に幸せになるという計画も成り立っているのですね?それは正しいです。しかし、ここに来て彼女はその前提を覆そうとしているのですよ?こんなの"修正"じゃありませんよ。
それから私は彼女が(故郷、親の家業)という穴をにピッタリはまるというより、"抜けられる人"だと思ったのです。

>筋を通せという段階で、アナタと同じことを している彼女を非難している。
アナタと同じことをしている~って、私がいつ結婚の前提条件を覆そうとしたというのでしょう?それから私は、私が筋を通したいのではなく、彼女が筋を通すべきだと言っているのです。

まだまだ書き足りませんが、制限がございますので。

最後に、私はいろいろな回答者様のご意見を聞いているうち、向こうに行くのが正解といか一番手っ取り早く感じていることだけ、ご存知ください。

お礼日時:2009/07/02 02:51

皆さんの回答へのお礼を読みました。



なんだかんだ言っても、結局、奥さんは「我が儘」なんですよ。

実家に2ヶ月、こっちに2ヶ月、、。それだけ実家に帰れてたら
なにも完全に 実家に戻らなくても、充分に気分転換はできるでしょうに、、、。
奥さんの我が儘で、何故に貴方が向こうに行かなければならないのでしょうか?

今度は、貴方が慣れない土地で慣れない仕事をして苦労しますよ。

貴方は、2ヶ月向こうで仕事して、2ヶ月実家に戻って仕事して、、、なんて、嫁さんみたいにはできないでしょう?

2ヶ月おきに実家に戻れたら、充分でしょうに、、、。

貴方への愛情はないように感じられますよ。
もし、貴方に愛情があれば、そこに残るはずですから、、。ましてや、貴方が「実家に戻っていけない」なんては言わず、2ヶ月も、交互に自由に戻れる結構な身分なんですから、、、。

離婚されたら如何ですか?
もちろん奥さんの「我が儘」での離婚ですし、充分に稼げる方のようですから、養育費や慰謝料は支払う必要はないでしょうけれど。
子供は、貴方の子でもあるのですから、面会要求は出来ると思います。

貴方が嫁さんの実家に行かれたとしても、貴方を「大事」にはしてくれないような気がします。
今度は、貴方が慣れない土地で疎外感を味わうようになり、
そのうち「俺は何のためにこんな思いをしてるのか?」というお気持ちになるような気がします。
もちろん奥さんのほうに、貴方への思いやり、気配りがあれば、貴方も多少は納得できるかも知れませんが、嫁さんには、そのような気配りができるようには思えません。

単純に、甘やかされて育った、、、というだけのことでしょう。
『遠慮するなと言われても遠慮してしまう性格だから』
という言葉で それがわかります。
なんら自分を変えよう、、、という姿勢が見えません。

自分は看護師で夫が居なくても食べていける、、という頭があるのでしょう。
我が儘が通って、自由な環境は、蜜の味ですよ。
貴方が、何をどう言おうとその味に馴染んだら、元には戻れないと思います。
貴方の決心次第ですね。
向こうが離婚まで考えてるのなら、離婚してあげて自由にさせてあげられるのも貴方の奥さんへの愛だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

二度の回答、誠にありがとうございます。お礼遅れてスミマセンでした。此度彼女の故郷についていくことになりました。

確かに彼女はワガママではありますが、そのワガママに我慢できなくて離婚を選ぶのは『我慢できなければ別れればいい』という彼女と変わらないと思いました。

>>貴方への愛情はないように感じられますよ。もし、貴方に愛情があれば、そこに残るはずですから
お互い様ですよ(笑)もし結婚前にこうなることがわかっていたら、私は結婚していなかったのですから。飛び出して来てくれた分、最初は彼女の方が愛情が大きかったのかもしれませんね。

>>我が儘が通って、自由な環境は、蜜の味ですよ。
ワガママ言えないよう、『感情論でものを言わない』という約束をしました。しかし、
>>向こうが離婚まで考えてるのなら、離婚してあげて自由にさせてあげられるのも貴方の奥さんへの愛だと思います。
これは目からウロコでした。私は私の筋を通したくて離婚を避けておりましたが、彼女のために、という考えもあるのですね。少し考えてみようと思います。
morinosa11さん、どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/07/03 02:21

多分奥様の両親が子離れできていないのでしょうね。



近所にいます。「辛いのならいつでも帰ってきなさい。あなたたちの面倒ぐらい看てあげるからね。」こういうのが多いのです。

嫁ぎ先で温かくされながら、そのことに感謝せずヤダヤダを言う。
全くもって、親のしつけができていない「子供」なのです。

まともな親なら叱咤しながら、励まし見守るのですが・・・・

あなたのご家族が気の毒に思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまいました、申し訳ございません。回答ありがとうございました。

そうですね、親離れ子離れ、共にできていないように、私も感じております。
>>全くもって、親のしつけができていない「子供」なのです。 まともな親なら叱咤しながら、励まし見守るのですが
同感です。しかし、回答者様のご意見の中には、『昔は女性は我慢しなければいけなかったが、今はその必要はない』といった意見もちらほらと見受けられました。そういう時代なのでしょう、それが彼女とそのご両親を後押ししているのだと思いました。

時代に左右されず、子供には正しいことを教えていきたいですね。

okasisukidさん、ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/02 19:02

奥様の我侭のほうは、単純に若さゆえとおもいました。


それと、結婚するまで親元を離れたことがないのでしょうか?
過保護の箱入りに育ってしまったのですね。

奥様が我侭を言うのは、質問者さまのことを信頼しているから
ではないでしょうか?
いっけんそうはみえなくても、不満がありそうにみえても
それは表面のことで、もっと深くには信用と信頼があるのでは
ないかと思います。
そうでなければ「遠慮する」性格の人が、こんな要望を言えません

お互いに20代前半ということで、まだまだ若く未熟ですね。
お互いに至らないところがり、自分本位であって当たり前の年頃です
それと、18~25歳までって、人生でもっとも華やかで、
幸せの絶好調というイメージがありますが、人によっては
精神が不安定になりやすい年頃です。

奥様の言葉をみて、単なる我侭ではなく
不安定になっているかなーと感じました。

25~6歳くらいになると少しづつ落ち着いてきます。

それと、質問者さまのお母様が
>家事を手伝いにいこうか?
これは屈辱です。女性として、おかしてはならない禁忌です。
ましてや、姑にそれを申し出られた、新婚ほやほやの若いお嫁さん
にとっては、それこそ身動きできなくされて、いたぶりながた食べられるのを待つ、虫ケラにも似た思いになります。
屈辱であり、不甲斐なさと面目のなさで情けない気持ちになり
姑からの押し付け(その意思がなくても、立場上それくらいの重みを
持ちます)であり、恐怖です。

まだお若いのですし、お互いがもうちょっと大人になるまで
奥様の故郷に引越しされてはどうでしょう?
仕事を継ぐといっても、今すぐではないですよね?

2~3年ほど、奥様の故郷で暮らせませんか?
※このとき、5~10年以内には質問者様の実家よりに戻ることを
それとなーく了承させる。あるいは、奥様からそれを言うように
うまい具合に話しをもっていく

もし(奥様にとって)うまい具合に、奥様の故郷で暮らすことになれば
奥様は、ご自分の実親や兄弟姉妹、親族から、夫である質問者さんを
守らなくてはなりませんし。
それだけでなく「よく出来た男だ」という評価を得るために、苦心
しなければなりません。

奥様は大事、大事に育てられた親元から、あなたのもとにやってきて
自分の親や姉たちと、奥様との間で心をくだいている
質問者さんの苦労がわかっていないのだと思います。

そして、あなたの親御さんも自分たちは可愛い我が子を手放すことなく
いつでも会うことができるので、娘を遠方に嫁がせた
奥様の親御さんのさみしさは、わかりようがありません。
遠く離れていれば、1日が1ヶ月に感じるのです。

質問者さんも、奥様の親御さんのちかくで暮らしたら
義親と近いことが、いかに気疲れするかということが、わかる
と思います。

>彼女は自分の幸せが、非論理的で非常識なことの上に成り立つとしても、それを優先させてほしいと願っているようです。そしてそれは彼女のご両親に至ってもです
感情的、感傷的なご一家さまなのですね。
こういう手合いに、理論理屈でいってはいけません。
まずは共感(のふり)をし、あるいは貴方の気持ちを尊重したいんだ
でも、僕にはこれこれこういう意見があって、今のところ君の
意見と一致しない。貴方の意見を理解したいから、もっと詳しく
教えてくれないかな?と言い、相手に細かい話しをさせ、そのうえで
相手も気がつかないうちに、自分の意見に賛成するように持って行く
こうすると、けっこう円満に行きます。
うまい具合に相手をのせ、楽しませながら誘導していくのです。

今現在20代前半という質問者さんにとっては難しいでしょうが
この術を身に着けておけば、将来仕事で若い女性の部下を持ったとき
役に立ちます。

話しがそれました。
それにしても、ご苦労なさいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れました、申し訳ございません。回答ありがとうございました。

私を信用信頼してくれているのは嬉しいですが、私は彼女の親ではないので…(汗)しかしここで彼女を受け止める、器の広さを求められているようですね。頑張ってみます。

>それと、質問者さまのお母様が >家事を手伝いにいこうか? これは屈辱です。
そうでしたか。他の回答者様のご意見にも、押しつけがましいとありましたし、そういうことのようですね。

>まだお若いのですし~ 2~3年ほど、奥様の故郷で暮らせませんか?
やってみようと思います。しかし、私の家業は私がいないと…
家業について書こうと思います。話がそれていると思われるかもしれませんが、私がどうして仕事に執着するのかの理由でもありますので、ご了承ください。
私の家業はフランチャイズ店舗の経営です。父は2店舗ばかりお店を持っていて、私はそのうち1店舗を任されている状態です。まったく売れないところから始め、父と母で、まともな休みもなく、二十数年かけてやっと今に落ち着いたのです。
私は、両親がゼロから築き上げたこの血と汗の集大成であるお店が無くなるのが寂しかったし、父も継ぐと言ったときはまんざらでもない様子でした。しかし今私が抜けると、たちまちお店は潰れていくでしょう。他の人を雇ってはという意見もございましたが、身内でもなけりゃ誰もやりたがらない職種なのです。
ですから、私はこの仕事に理解を持ってくれる、そういう人と結婚するつもりでした。そして彼女は理解してくれているもんだと思ってました。違ったようですが。

でももう仕方のないことです。私は家族を持ちました。家族を存続させるのが、私の役目、しいては親孝行でもあると、そういう所存であります。

>まずは共感(のふり)をし~相手も気がつかないうちに、自分の意見に賛成するように持って行く
難しそうですね(笑)でも勉強になりました。今後の夫婦生活に役立ててみたいと思います。

KanoMizukiさん、どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/07/02 10:44

奥さんは精神的に子供なんだと思います。


子供が生まれると母親として自立する人と、逆に実母に頼りたい、自分が赤ちゃん返りしてしまう人がいます。
夫の実家は近く、故郷に住んでいるのに私の故郷は遠い…理不尽だ!と思っているのかもしれません。
感情論なので「今更何だ」と言っても理解してくれないと思いますし、「嫁に来たんだから」「結婚したんだから」と責めたてても相談者さんが悪者にされるだけだと思います。
奥さんにしてみれば「何でアンタの都合で私が不幸にならなきゃいけないのよ!」だと思います。
別居をして週末婚のような感じで様子を見る手もあると思います。

奥さんのお母さんの言葉がちょっと気になります。
奥さんは結婚前心療内科などに通っていませんでしたか?
「したいことをさせてあげるのが子供の幸せ」この言葉は親の躾や干渉が厳しく鬱病になってしまった子供の親に精神科医が言う言葉だと聞いたことがあります。
ただ甘やかして育てられたので楽な実家に帰りたい、という可能性も高いですが。

相談者さんが考えている以上に奥さんは日々の暮らしが辛く、細々と訴えていたのに「なーんだそんなことで」と聞き流していたツケが回ってきた、ということもあるかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼遅れまして申し訳ございませんでした。回答ありがとうございました。

彼女はめちゃくちゃ感情論者です。私は彼女のそれと同じくらいの振れ幅で論理主義です。そして、確かに私が私なりに理論的にものを申しましても、『私はこう思うからこうなんだ。それに理由なんてないし、あっても上手く言えない』と言ってましたね。なんでー!?と思いましたが。感情論の人には理論でものを言ってもダメなんですね~

鋭いですね、彼女は大学生のとき鬱を発症したそうです。彼女のご両親が言う言葉の裏には、そういった事情もあったんですね。
彼女は妊娠中にも鬱になりました。ですから、彼女の訴えを聞き流していたことはないと思うんですが…

精神的に幼い彼女とですが、今からでも少しでも成長する事を祈って、私は向こうで頑張る決意をしました。
mizukiyuliさんありがとうございました。

お礼日時:2009/07/02 03:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!