
妻が毎週末に実家に子供と帰ります。
いわゆる実家依存症です。
妻いわくゆっくりさせて欲しい。
実家だと義母が食事の世話をしますから、手伝うだけ。
自宅だと家族の食事などしないといけない。
専業主婦だからと言いませんが、共働きの家庭もあるわけですから。
おかげで子供とのふれあいが、ほぼなく。平日は朝早く夜遅いので子供と妻とは顔お会わす事はないです。
会わせるのは日曜の夕方に実家から帰っきて、寝るまでの間の数時間。
これが家族なんでしょうか。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
1度両方のご両親交えて話あいをされては?
毎週はちょっとと思います。
貴方だけ週末置いてけぼり?
あなたも一緒に行くことは可能なのですか?
うちの妹は実家のすぐ近くに住んでまして、義弟もしょっちゅう一緒に実家行ってますよ。
ご飯なんかもう一緒に良く食べてます。
No.12
- 回答日時:
そんなものです。
奥様のお気持ちはわかります。
朝から晩まで、母として妻として、家事労働がどれだけ不効率で疲労困憊なのか、仕事に集中して評価が得られる旦那様とは違いますよね。
家事労働を1日8時間、家政婦さんやシッターさんにお願いするとして、時給1500円前後が相場。これはあくまでも、労働ひとつに対する報酬ですから、家事と育児なら 1500×2=3000円/時間になるんですよー。。
今は感謝しましょう。
旦那様が朝早い、夜も遅いとなると、労働時間は8時間の中に収まりませんよね〜。待機手当が時間給程度は掛かりますからね〜。
そうやって、女性は逞しく働いているのです。家族の為にセーブして、我慢出来ない人は離婚してます。
共働きで社会との接点があり、外でやり甲斐がある人と違って、専業主婦は視野が狭くなりやすく、居心地いい処に居るほど、不平不満を探してしまいます。
例えば、旦那様が休日は、朝寝坊する方なら、余計、奥様にとってはストレスです。
子育てをしている主婦が朝寝坊とは行きませんから。子供には規則正しい生活を、食事(準備片付け)は?洗濯(洗い物の分別、アイロン掛け、干したとみ)掃除(各用途に応じた使い分け)は?ゴミ出し(ごみ箱からゴミを集める、分別)は?買い出し(リストチェック)は?
日々、貴方がゆっくり出来る環境を維持してくれるだけでも、奥様は よく頑張っていると思いますが。
実家に帰る位、子供が小さい間だけ。学校に行く様になれば、子供の予定で 実家に帰る機会も減りますし、その内、共働きになると、疲れきって夫婦揃って休日は子供に急かされて起きる感じになりそう。
子供とのふれあいが欲しいなら、子供が起きる時間に、自分も起きるだけで良いんじゃないのかしら?
貴方にゆっくりしてほしいが為に、子供を連れて出てるんだから、感謝はしても、自分の都合良く家族が動いてくれるのを正当化して、どうする?
義理親が居るお陰で、奥様も頑張って居られるのですし、貴方は いつもありがとうの労いの気持ちがあっても良い位。
家族が元気に過ごせるなら、貴方は家族を守れているということ。
もっと誇りを持って、お子さんに、お父さんとしての背中を見てもらいましょう。
奥様にも、うちのパパはカッコ良い〜とほくそ笑んでもらいましょう♪
そうなれば、貴方の操縦次第⁈かも!
No.10
- 回答日時:
はじめから、子供が生まれたら、実家に来させてゆくゆくは一緒に暮らす計画だったのではないでしょうか。
貴方がマスオさんになる必要はないです。
まだ、お互い若いのですから離婚して新しくスタートするほうが良い気がします。
貴方の親をないがしろにして平気な性格です。上手くいきません。
マイホームは売却して、養育費にあててはどうでしょう?
慰謝料はなし。嫁と嫁の親のおかげで家庭崩壊しているのですから。
弁護士いれて話し合いしたほうがよいのではないでしょか。
No.9
- 回答日時:
家族としてはヤバい状態です!
もう少しあなたの家庭を立て直す努力をしてみては、仮面夫婦だと子供が可哀想です。うちの場合、昔は夫婦仲が悪かったのですが、子供の様子がおかしくなり、頑張って立て直しました。お子さんが、実家ではお母さんは機嫌がいいと感じているなら、うちではどのように感じているのか想像してみて下さい。
夫婦の愛情は冷めても、演じればいいのですよ。ご家族と月に一度で良いから、外食するなり、shoppingするなり、あまりしゃべらなくても済む、映画やミュージカル鑑賞など機会を作ってみてはいかがですか?
まずは子供を味方に付ける努力を。
No.8
- 回答日時:
嫁の実家依存を肯定するつもりはありませんが、夫は妻の両親から大切にしてもらえますよ。
それの何に不足を感じるのですか?
妻なんて夫の両親に尽くしたところで、当たり前にしか思ってもらえませんからね。
うちにも娘が二人いますが、しょっちゅう顔を出してくれる婿さんは可愛いですよ。
寄りつかない婿さんには親しみを感じませんので、たまに家に来ても夫も私も素っ気無くしてしまいます。
それが人情というものです。
面白くないなら、あなたもご自身の両親に奥さんのことを実の娘のように可愛がってもらえるようにお願いしてみたらどうですか?
奥さんの親に妙な対抗心を抱いて意地張っていると損ですよ。

No.7
- 回答日時:
奥さんは自分の父親とあなたを比較しているかもしれませんね。
。何不自由なく育ったであろう奥さんが
結婚して 嫁姑の関係で悩んだ
その時 旦那は何の助けにもならなかった。。
自分の親は大切にしてくれますからね。。
奥さんだけが 悪いわけではないと思いますよ。
奥さんが実家に依存してしまうような
家庭にしてしまった責任
あなたには 全くないわけではないと思います。。
頼りになる旦那
十分稼いでくれる旦那
自分を大切に思ってくれる旦那
そんな旦那さんだったら
離れたくないですもん。。
No.6
- 回答日時:
良くない兆候ですね。
実家は裕福、あなたが居なくても生計は成り立つ、結婚を続ける理由が何ら存在しない、女性は出産するとこうなります。旦那の世話が面倒、子供だけいればいい。
No.5
- 回答日時:
お子さんがいらっしゃるんですよね?離婚する理由としては、通らないと思いますよ?
お子さんに会いたいのか、奥様に蔑ろにされたくないのか…。
お子さんが小さい時しか、実家に行くことはありませんよ。あと数年、です。あなたも、奥様と一緒に子育てを楽しんでほしいです。
お仕事が忙しいのは、わかりますが…。
私は共稼ぎです。でも、家事の分担は明らかに私の方が多いです。子供の行事や提出物も、すべて私。
母は大変なのですよ〜(^^)
奥様、専業主婦でマイホームもあって、羨ましいです。
あなたが、築いた家庭、家族です。今一度、お互いの立場から色々見てみて、お互いにとっての妥協点を探してください。
私は、それが出来ずに今に至るので…。経験者は語る、です。偉そうにごめんなさい!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
毎週実家に帰るのはおかしい?
失恋・別れ
-
私は実家に帰りすぎですか? 新婚アラサーです。 結婚してから月に2.3回実家に帰ってます。1〜3泊し
夫婦
-
毎週実家に子供をみせにいく旦那を許せる寛大さがほしい
夫婦
-
4
実家ばかり帰る妻
父親・母親
-
5
実家依存症の妻 週末や春休み夏休みに実家に帰る妻と家族でいる意味があるのでしょうか。
夫婦
-
6
頻繁に実家に帰る(入り浸る?)妻について
子育て
-
7
結婚して実家に帰る頻度はどのくらいですか?うちの嫁は事あるごとに帰ります。 週一ですね。
その他(結婚)
-
8
実家依存の妻について
その他(家族・家庭)
-
9
ほぼ毎週実家に帰る彼氏にモヤモヤしています。 私達はお互い30代のカップルです。去年から結婚を意識し
カップル・彼氏・彼女
-
10
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
11
毎週来る妻の両親、ストレスです。
子育て
-
12
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
13
生とゴムの違い
その他(性の悩み)
-
14
エロくなってきた妻
セックスレス
-
15
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
16
夫が私の実母にキレました。感想だけでも結構ですので
その他(結婚)
-
17
週末は実家に帰省する姉にイライラしてしまう
兄弟・姉妹
-
18
すぐ実家に帰る夫 新婚ですが、夫は休みは実家で過ごします 私はもっと一緒に過ごしたいのですが その事
夫婦
-
19
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
20
嫁が子供を連れて実家に帰った。
夫婦
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
実家の隣に家を建てるにあたり...
-
5
妻が毎週末に実家に子供と帰り...
-
6
実家に帰りたい嫁とこちらに残...
-
7
嫁が元彼と会う約束をしたようです
-
8
祖母の三回忌に妻を参加させる必要
-
9
嫁と親とに挟まれ・・
-
10
実家依存症の妻&産後クライシス
-
11
嫁の体型について 嫁の体型の事...
-
12
子供と離れたくないです。
-
13
結婚して半年ですが、嫁の交友...
-
14
妻が人付き合いが苦手
-
15
共働きでは何を優先して住む場...
-
16
今さら嫁の過去を思い出して辛...
-
17
生活水準が違う夫婦生活につい...
-
18
オナラをしたら嫁が怒るので困...
-
19
妻の実家への援助は許せますか?
-
20
妻がスキンシップを嫌がるよう...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
仮面夫婦になってるのもあります。
代休で休んでも邪魔者扱いされます(涙)
妻の実家は経済的に裕福で家も大きく。今は二人だけの生活で孫と会えて満足。
特に義母は週末はにぎやかになって大歓迎。
子供達も実家だと母親の機嫌も良く、実家に帰る事は喜んでいる様子。
子供の為に父親としての戸籍と収入が必要なんでしょうが、表面上の家族のなら離婚して、妻は実家で生活をすれば良い。
マスオさんの様になるのも厳しい状況。
家を購入している事もあり、家族が集わないマイホーム。
義母父とはそんなに仲悪くないですが、妻が姑問題で何年も私の実家に子供達とも行ってない状態。