dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻と9ヶ月の子供と5歳の子供がいます。家族旅行を計画し、実家に泊まる予定でした。
先日その実家の姑の事で喧嘩になりました。
姑が頻繁に泊まりに来ては、子供と遊ぶばかりで、育児や家事を手伝ってはくれない。
泊まりに来る時は泊めて当然で、こちらの予定は無視。
また、僕が断ってくれない。いい顔して「ありがとう」なんて言っている。
姑は助けてもくれないのに。など色々ありました。
今まで相当我慢してきたのでしょう。一気に爆発した感じでした。
私も反省をし、妻は一応納得はしてくれたのですが、その事で旅行に対する気持ちが無くなったのか、急に「行かない」と言い出しました。
でも子供が楽しみにしているのは気になる様で、僕と子供(5歳)2人で実家のほうへ旅行してはどうか、と言ってきたのです。そのほうが、家事も楽になるし、実家に行かなくてもよいし、自分のリフレッシュにもなるし、子供には残念な思いをさせなくても良いからと。
本当にそれが良いのか?と何度も聞きましたが、本当にそれが一番助かるし、して欲しい、というのです。
これは、本当に本心なのでしょうか?
子供と2人で行くべきでしょうか? どうか教えていただけ無いでしょうか? よろしくお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

奥様のおっしゃってる事は本当でしょうね。


「お姑さんが来るより、こちらから行ってあげて!(私は行かないけれど)」と言う発想ですよね?

この際、旅行といえるのかは、議論の余地ありですが・・・貴方様のお母様(お姑さん)と、貴方がジックリ話せる良い機会ではないでしょうか?

お子さん達を任せられる方に、1日位実家内、又は近所で預けて(そう大げさでなくても、数時間預かってもらって)奥様の気持ちも、考慮して、来る時は家事を手伝ってあげてよね。とか、孫(貴方様のお子さん)を連れてどこかに行って2人の時間を作ってくれるならいいよ。とか・・・環境が分からないので、具体的に名案は出ませんが(笑)そんな風に、「今度から、来る時には、○○って感じでお願い」と、お母様と良く話し合われたらどうでしょう?

ただ、回避行動で、別の場所に旅行したって、ただ、貴方様が実家に帰っただけ。だって、どちらにしても、根本の解決にはなっていないと思うのです。
面倒くさい!(苦笑)でしょうけれど・・・今後、また、火の手が上がる前に! 実母であるお母様と、貴方とで、2つの家の距離感について、良く話しておくことが、大切だと思いました。お母様も、悪気があってやってることなんて無いと思うんです。ただ、嫁と姑の、双方の、コミュニケーション不足!がとても、感じられます。

頑張って、これからも気持ちよく来てもらえるように、話し合いのチャンスとしての、実家帰りをお勧めします。
(お姑さんと、仲良くなりかけた矢先に、お姑さんが、呆けてしまって、本当に残念だった嫁からの意見です)
    • good
    • 1

こんにちは。

40代前半既婚女性です。

旦那さんの親や実家って
正直なところ、出張先と同じです。
慣れない出張先で(よその家の台所)、命じられた仕事(家事)をこなすのと同じ。

あなた様は、出張などのあるお仕事ですか?
気ままな遊びの旅行とは訳が違いますよね。

家族旅行先が
あなた様の上司のお宅にお泊り・・・とでも考えて下さい。

心の底からのびのびできますか?
ずっと正座でかしこまっているでしょう?

あなた様にとっては生家で実家ですし
お子様方にとってはジジ婆の家ですが
奥様にとっては『他人の家』なんです。

これは夫の親と同居歴15年の私が
実際に自分が住んで生活していても
夫の親が居る家を「我が家」と思ったことがない
それからも明らかです。

何故我が家と思えないか。

くつろげないからです。緊張するからです。
素が出せないからです。
わがままもいえない、本音も言えない
相手から気に入らないことを言われても
言い返せないからです。
好きなときに好きなTVも見れない
トイレに行くにも気を使う
好きな食べ物も食べられないからです。
ついでに寝ているときの姿も「寝相が悪くなってないか」
「明日は朝食つくりの手伝いに何時に起きないといけないか。
それまでに洗面して化粧もしておかないと・・・。」

まったく楽しいことなどありません。

それなのに
夫と子どもと義親は
盛り上がって楽しくやってる。
夫子ども義親という血縁の輪に入れない孤独を解りますか?

出張先で、知らない人たちに囲まれて
仕事をして気を使って過ごすのと同じです。

これって家族旅行でしょうか?

盆正月の夫の実家への帰省について
嫁さんたちがどう表現しているか
知っていますか?

「お勤め」です。

真の意味での家族旅行に
連れて行くこともできないのなら
近所のショッピングセンターで
家族で過ごす方が
余程ましです。

ホテルや旅館を家族4人で取るのは
お金もかかるでしょうね。
実家に泊まった方が
安上がりですか?

皆お金にゆとりがないのが
ほとんどですが
惨めさを感じずに、小さな幸せをみつけて
毎日生きているのが
皆ほとんどでしょう。
しかし、妻という立場から見て
お金がないから、実家に泊まりの家族旅行にしよう、など言われると
こういうときにこそ、惨めで悲しくなります。

一番いいのは
家族旅行の仕切り直しです。

実家以外の
かけ離れた場所へ
4人でお出かけください。
    • good
    • 2

家族旅行じゃないと思います。


私にはただの帰省とおもうのですが。

奥様の意見を尊重して5歳のお子さんと2人で行かれてもいいと思いますが、後々「あの時、本当は旅行に言って欲しくなかった」と言われないようにキチンと話し合ってからのほうがいいと思います。
実際、1歳にも満たないお子さんとの旅行は疲れることのほうが多く、リフレッシュにはならないですね。

(家族)旅行の定義がpabopapaさんと奥様とは違うのではないでしょうか?
私は(家族)旅行は宿泊施設に泊まる事が大前提なんです。
宿泊先が実家である以上、どんなに遠い距離でも帰省(外国なら帰国)ととらえ、旅行とは思いません。
    • good
    • 0

私も奥様の発言は本心だと思いますよ。


私も下の子が生まれてまもない時は本当に毎日ヘトヘトで、たまに主人と上の子2人で主人の実家へ泊まりに行ってくれた時など本当に助かりました。
年の離れた子供達の子育てって、いつもどちらかを我慢させているようで心が痛むんですよね。
だから今回はこの旅行を楽しみにしていた上のお子さんの気持ち、お孫さんを待っているお姑さんの気持ちもありますから、奥様の言葉を素直に聞いてさしあげてくださいね。
ただし、奥様がお姑さんに誤解されないよう、フォローは忘れないで下さい!!(←実は男性ってこういう気遣いが1番下手ですよね・笑)

私も以前、家族旅行の最終日の宿泊先を主人の実家にしたのですが(主人の希望)、旅の疲れ、育児の疲れ、実家への気疲れで体調崩しました。主人の両親とは決して悪い関係ではありませんが、やはり子連れの旅行は大人だけの旅行とは全く違いますので、今後、その辺りの配慮は大切かと思いますよ~。

たまにはお子さんと2人というのもいいものだと思います!
いい思い出が出来るといいですね!
子供さんの笑顔を見たら奥様もこれで良かったって思うと思いますよ。
    • good
    • 0

既婚の男です。



奥さんと姑のことで不満が一気に爆発したなの、それでもなお
旅行の行き先が実家に拘るのでしょうか?
ここで、実家に奥さんが来なかったことがキッカケとなり、更に
奥さんと姑との関係が悪化すると思いませんか?

>本当にそれが一番助かるし、して欲しい、というのです。

そうとしか、奥さんの立場ではいえないでしょう。
その言葉の裏を見抜くのが「旦那」としての役目であり、姑と奥さんの
間に立って交通整理するのが「旦那」の役目だと思います。

>子供と2人で行くべきでしょうか?

もし私だったら、奥さん含めた家族4人で実家とか全く関係ない場所へ
旅行に行こうと提案しますね。
奥さんの言葉通りに子供と2人で実家へ行ったら、嫁の立場を壊す可能性が
あるし、旦那としての機能を全く果たしてないと思います。

他の方のコメントにもありましたが、奥さんが義母への行為に爆発した
のに、何で子供を連れて3人で義実家へ行くの?と腹の中では思って
いるはずです。
子供の気持ちを考えていると口ではいってても、本心は奥さんより実家の
母親を選んだと思われても仕方ないですよね?

もっと、奥さんの気持ちに立って物事を言わないと、今度は貴方が
奥さんに呆れられてしまうかもしれませんので、今回は実家訪問は止め
家族4人での旅行を再検討した方が良いです。
ここで、そういう行動をとって奥さんの信頼を得ておかないと、必ず後々に
今回の件が発端で、夫婦の信頼が崩れることもあるので、何が一番大切なのかを
考えて答えを出した方が良いと思います。

もし自分が貴方の立場だったら、例え嫁さんが子供と3人で行ってきて
良いと言っても、実家から離れた場所へ4人での旅行を計画するか、
旅行自体を止めると思います。
    • good
    • 0

 うーん、私も他の方と同様ですが、なぜ家族旅行と実家に泊まるが同じ日なのかが解りません。

だって家族旅行って・・「家族」でしょう? 
 もちろんご実家も家族といえば家族ですが、こういう場合の家族ってあくまで自分達ですよね・・・。何でわざわざ楽しい思いをした旅行の最後に気を遣う義実家に行かなくてはならないのか・・・って感じです。
 義実家に行くって、それなりに心構え必要ですよ。嫁としては。ちょっと気合を入れて行く場所なので、旅行で疲れた最後に・・なんて無理です。


 でも、今回はお子さんと2人で行って、問題ないと思います。というよりもう義実家には行くって言っちゃってある訳ですよね?それを今更来ないってなった時に、お姑さんがどう思うでしょうか?

 またお子さんが楽しみにしてるのに、いきなりやめるっていうのはちょっとやっぱり可哀想かなって感じです。お子さんが納得する理由もないし。

 また確かに奥さんの言うとおり、家事等は楽になるのは確かだとは思います。9ヶ月の赤ちゃんであれば、もちろんまだまだ目が離せませんが、お昼寝等の時に、ゆったりできたりもするでしょう。
 多分いつもは5歳の上の子がいるから、お昼寝中だろうと何だろうと上の子優先で動いているでしょうから、まったく休む暇なんてない毎日だと思いますし。


 私はこれは本心だと思いますよ。2人で行ってきなよっていうのは。

 奥さんにしたら、今義実家に対してくすぶってる訳ですから、例えば無理やり奥さんが一緒に旅行に行っても、義実家経由では全然楽しくないだろうし、かといって、家族全員が旅行をやめちゃうと、自分のせいで子供に可哀想な事をしたっていう気分になるし、来るのを楽しみにしてる義実家にも悪いし・・ってところだと思います。
    • good
    • 0

今回だけは、奥さまの希望通り、お二人だけでご実家に行かれたらいいと思います。


奥さまとしては、上のお子さんが楽しみにしている気持ちを、大人の事情で壊したくはないのでしょう。

でも、次は家族旅行は家族旅行として、旅館に泊まるなりして、奥さまに日常から離れた「きちんとした旅行」をさせてあげて欲しいと思います。
家族旅行がお姑さんの家なんて、嫁としてはリフレッシュできません。
すでに旅行じゃなくなっていますよ。

旅行って上げ膳据え膳で、食事のメニューに頭を悩ますこともないし、食事の支度もしなくていい、洗い物もしなくていい、お風呂も沸かさなくていい、湯船も洗わなくていいから主婦にとっては嬉しいんですよ。
質問者さまはいつも奥さまにしてもらっているから、そのありがたみ、手間を理解していないのでは?

お姑さんが頻繁に泊まりにきているのに、家族旅行を実家訪問に変えてしまうことが今後はないように、奥さまの予定も確認した上で、ダメな時は泊まりに来ることを断ることも必要ですよ。
しばらくは訪問も、泊まりに来ることも断ったほうがいいと思います。
    • good
    • 0

余計なお節介ですが、奥様とベビを残していくなら奥様に「今回だけ」と釘を刺しておいたほうが良いでしょう。


今後も行かないという話しは出てないと思いますが、妻抜きでも楽しく行けた・・と聞けば次回から行かないほうが自分も楽だし・・という感覚になる可能性もあります。
顔を出さなくなると余程のきっかけでもないとズルズルと行かないことが当たり前となり、今後の付き合いに支障がないとは言えません。
趣旨と違うのですが老婆心お許しを。
    • good
    • 0

pabopapaさん、こんにちは。


奥様は本当に爆発したのだと思います。
先のご回答者も言ってらっしゃいますが、お姑さんに怒り心頭なのに(ご主人に対してもフォローが足りない面)
何故?ご実家に行くのでしょうか?
「この人は何もわかってくれていない」と奥様は呆れているかも
知れません。
金銭面で旅館が無理なら、安い民宿など探してみてはどうですか?
それを一度奥様に提案してみる。
上のお子さんがおばあちゃんが大好きで、ご実家に決められたのなら
奥様の言う通りに「リフレッシュ」の為に、お二人で行かれた方が
良いと思います。
下のお子さんが未だ9ヶ月ですので「この頃グズりがひどいから」
なんとか理由をつければ、奥様がご実家に行かれなくても
さほど波風が立たないのではないでしょうか?

今、奥様は人を心からお迎え出来る状態ではありません。
数時間なら良い顔もできるでしょうが、泊りとなると、普段の生活+気遣いでクタクタです。
ご主人のご実家となると、上げ膳据え膳はまず無理ですよね?
全然気分転換になんてなりませんよ。

下のお子さんが3歳位になると奥様も余裕が出来ると思いますから
お姑さんの気分を悪くしない程度に、息子であるpabopapaさんが
来訪をやんわり断り、奥様に「逆に僕達が実家に行こうよ」
と話せば、奥様だって「主人がここまでしてくれているのだから」
と嫌がったりはしないと思いますよ。

この回答への補足

子供のことを考えると2人でも・・、と思ったり本当に迷います。
色々と貴重なご意見ありがとうございます。

補足日時:2008/06/13 13:46
    • good
    • 0

こんにちは、同世代の娘をもつ旦那衆のひとりです。


私は、それが奥さんの本心だと思いますよ。
あなたが、逆に奥さんのお母さんで同じ状況になるとしたらどう思いますか?

私が思うに、あなたの家とあなたのご実家の心の距離が近すぎます。
奥さんからすれば「親離れできていない」・「子離れできていない」と、映ってしまって、うんざりしている感じがします。
あなたの家は、奥さんのご実家との距離を等価にすべきと思います。

また、今回の家族旅行は、ご実家を宿泊先に使わず、近隣のホテルから訪ねてゆく形をとれば、奥さんも同行してくれるかもしれません。

ただ、私の家では、家族旅行で実家を宿泊先にすることは、ありません。
家族旅行と、実家訪問のイベントは、完全に分けて考えるべきと、思います。
家族旅行は、妻の唯一の休暇という意味合いが強いと思っていますから家族だけで過ごすべきと思います。

この回答への補足

家族旅行と実家訪問を一緒に、と思っていた自分が間違っていた
かも知れません。妻の休暇ということを再度考え直し、検討してみます。ありがとうございます。

補足日時:2008/06/13 13:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています