dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。亡くなったハムスターを家の庭に埋めて供養しました。(花壇風のお墓にして花を植えました)ですが、ある人に敷地内に埋葬するのはよくないと聞きました。なぜか聞くと昔からの言い伝えとの事。毎日花に水をあげながら元気だった頃を思い出すのはいけないのでしょうか?

A 回答 (6件)

敷地内の埋葬はやはり宗教的な意味合いからの助言だとおもいますが


宗教の自由の面からも自分で良かれと思ったことを進めればよいと思います。
人は人、自分は自分です。
人に言われたからといってそちらへなびいてしまうのはその人の宗教の
信者になったのと同じことになってしまうので自分の信じる意思を貫くべきと思います。

ちなみに私の庭には数百匹のカブトムシが眠っています。
下手に掘ると数年前の死骸が出てくるほどです。
さらにハムスターは15匹ほど永眠しております。
さすがに20年暮らしたワンコだけは自分の畑に埋蔵しましたが。
    • good
    • 0

敷地内に埋葬するのはよくない、というのを私も聞いた事はあるのですが


(誰に聞いたのかは忘れてしまったのですが)

またそれとは別に
何年か前に、TVで占いや風水の類の番組だったと思うんですが
家の敷地には良くない、
というのを見て、そういう事かーと納得した覚えがあります

でも家にも何羽かの鳥さんが眠っています

ただ、野生の動物に荒されたら可哀想かもしれません
(野生の動物がそれをするかは分かりませんが;)
    • good
    • 0

動物を庭に埋葬すべきではないというのは昔からの言い伝えでは?


牛や馬を埋葬すると半端な埋葬じゃ腐敗臭を強いし
病原菌の発生にも繋がるからでしょう。
もしも、キリン、象、熊、馬、牛、鹿などの動物を
庭へ埋葬するようなことがあるとしたらお勧めしませんが
小さな動物なら何の害にもならないでしょう。
    • good
    • 0

過去に類似の?質問を立てさせていただきました。



http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1944954

理由は分かりませんが、ごくごく近所のお話で、住んでいる街全体とか
そういうことではまったくありません。
昔からの言い伝えというのも初耳ですけど、ハムスターのように短命で
場合によっては何匹も飼育する場合、その度にペット霊園というのも
中々たいへんだと思います。過去にどうしても庭がダメならプランターでも、と相談し
火鉢や水鉢のような甕に埋めて、花を植えたことがありましたが
その時の精神状態は何とも言えないものでした。可能でしたら普通に土に埋葬したかったです。
別の質問サイトで他の回答者さまの書かれた言葉でしたが、「骨壷を抱えて生活しているような」
気持ちでした。

どちらにお住まいで、どういう言い伝えか分かりませんけど、とても気になります。
まさか家族に不幸が訪れる、という、私のごく近所と類似の物でしょうか。
もしかしたら近所の方で、他の地域から移って来られた方が伝えられた言い伝えかもしれませんし。
(すごく大袈裟な書き方ですけど、ごく近所の縁起のお話は、ここ数十年のお話だとは思います)

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1944954
    • good
    • 0

ハムスター、病気とかに弱くてあんまり長生きしませんよね・・・。

私も家の前の庭に埋めましたよ。子供の頃。

>敷地内に埋葬するのはよくないと聞きました
う~ん初めて聞きました。別に関係ないと思いますよ。

>聞くと昔からの言い伝えとの事
どんな言い伝えなんでしょうか?具体的に聞きたいですね。
    • good
    • 0

よくないのですかー?


我が家の庭には、合計2桁埋まっていますが。
ホントに寿命が短いですが、かわいくてついつい。
最長3年半生きたのがいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!