
私たちの所では、ゴミは、プラスチックでもプラマークのあるものはリサイクル用に、無いものは埋め立て用に分別をしていまいす。
でも、プラマークがあるものでも、いわゆる固いプラスチックから、ビニール、また、明らかに素材が違うのではというようなものもあります。英語でこれら全てをplastic(可塑性の合成樹脂) というのは知っていますが、これらは本当に全部同じ物質に戻るのでしょうか?まあ、もともと原油から出来ているので、余計な心配でしょうけど・・・。
また、プラマークが付いていないものは、付いているものと見かけはほとんど変わらないんですが、なぜリサイクル用にはならないんでしょうか?他の物質が混ざっているからですか?それとも、プラマークのあるものと同じ物質に戻らないからですか?
一体、プラマークのあるものとないものとの違いは何でしょうか?ご教授願えませんか?よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プラマークが表示されるのは、法律で決まった「容器包装」にだけ表示され、プラスチックでも対象外のものには表示されませんがそのことでしょうか?
例えばプラスチックの定規は容器包装ではありませんので、表示がありません。
この他、小さくて表示できないものなども表示しなくてよいことになっています。
なお、「プラ」の表示のそばに、より細かいプラスチックの材質表示(PP,PEなど)をしているものもありますが、義務ではないようです。
http://www.smrj.go.jp/keiei2/kankyo/h17/pr/pages …
とても有益なページを教えていただきました。
>プラマークが表示されるのは、法律で決まった「容器包装」にだけ表示され、プラスチックでも対象外のものには表示されませんがそのことでしょうか?
→ええっ、容器包装だけですか!容器でなければ表示しなくてもいいのですね。これでは、リサイクルが十分推進されませんよねえ。ショックです。
それから、私たちの地区でのプラスチックの分別収集の仕方ですが、何もプラマークのついたものだけをリサイクル用に回収して、付いていないものは埋め立てるというようにしなくてもいいと思うのですが、どうでしょうか?プラスチックはすべてリサイクルすればいいのではないでしょうか?私は何か勘違いしているんでしょうか?
大変に役に立つご回答を頂き、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1様のお礼について
リサイクルと言うのは全て環境によいとは限らないと言うのが実情です。
つまりリサイクルする際に相当量のエネルギーを消費します。そのエネルギーを生み出すだけの原油を使うより、新品を作ったほうが使われる原油の量が少ないという逆転現象が起きてしまいます。
例えば、飲料用のペットボトルは比較的キレイなPETであり、色素がほとんど使われていないので、比較的簡単にリサイクルが可能です。(炭酸飲料は緑ですが、それだけ集めれば溶かして成型で済みます)
しかし、リサイクルを繰り返すと不純物が混入し、色素も雑多に混ざってしまうため、処理が大変です。
何度もしたリサイクルプラをさらにリサイクルすることは、リサイクルプラの品質も低下してしまいます。
そこでリサイクルをすること逆に環境が悪くなるプラは埋め立て処分のほうが地球に優しいのです。
またプラスチックを原料に戻すということはあまりされていません。マテリアルリサイクル(溶かして成型)は比較的簡単なのですがケミカルリサイクル(分解して原料を取り出し、再び新品と同じ品質にする)のは技術的に未成熟で、やっとPETで行われている程度です。
加えて混合プラ(何種類かのプラが混ざっているもの)については、ケミカルリサイクルはお手上げ状態です。
通常は飲料用ペットボトルをリサイクルする場合、衛生上の問題で再び飲料用ペットボトルに戻らず、洗剤などを入れるペットボトルや繊維にリサイクルされます(マテリアルリサイクル)。
しかしケミカルリサイクルは飲料用ボトルから飲料用ボトルに再生が可能ですので、早く本格実用化してもらいたいものです。
またサーマルリサイクルといって、プラを燃料として使えば原油が節約できると言う考え方もあります。
なんでも製品としてリサイクルするのではなく、これらのバランスが大事なんです。
痒いところに手が届くというか、私の知りたかったことがずばりと説明されています。大変参考になりました。特に、
>新品を作ったほうが使われる原油の量が少ないという逆転現象が起きてしまいます
>リサイクルを繰り返すと不純物が混入し、・・・。何度もしたリサイクルプラをさらにリサイクルすることは、リサイクルプラの品質も低下してしまいます。
>またプラスチックを原料に戻すということはあまりされていません。
などは、かなりショックを受けましたが、何が本当に地球に優しいのかを深く考えなければと思いました。
大変有益なご回答を頂き、誠にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル モロッカンオイルについて 2 2022/09/04 13:33
- 哲学 生き方は自由・刑法民法に触れなければ。しかし生き方の根本は訳わかめでは?存在性で存在? 3 2022/08/11 10:21
- 賃貸マンション・賃貸アパート 壁材の材質(?)を教えてください 1 2022/09/02 11:39
- 哲学 エネルギーと性質に付いて 感想はありませんか? 日本を変えなければ。 8 2022/09/12 09:22
- 哲学 あなたの生き甲斐は何ですか? 存在の世界が分かりますか? 3 2022/09/11 21:37
- 消費者問題・詐欺 悪質リサイクル業者からの迷惑電話に非常に困ってます。 悪質リサイクル業者は今年6月に入ってからいろん 5 2022/06/22 19:16
- その他(住宅・住まい) ゴミ捨て場を監視する年寄りについて 長文になりますm(_ _)m 家の近くのゴミ捨て場を監視している 6 2023/02/17 21:23
- その他(自然科学) 樹脂は自然由来のものではないのでしょうか? 准教授の言っている意味がよくわからないです 12 2022/05/11 14:22
- 認知障害・認知症 母親が認知症の疑い 数ヶ月前に、一時的に実家に戻りました。 社員を退職したあと、臨時職員をしながら塾 2 2023/07/20 00:23
- 哲学 久々の方 感謝の存在性思想を知ってますか? 4 2022/08/13 13:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
油川漁港の風力の工事は何月か...
-
CO出削減のため電気自動車です...
-
料金の安いガソリンスタンドで...
-
これは何でしょう
-
ガソリン自動車での体への健康...
-
電力会社は、原発を止めたがっ...
-
新たな原子力神話の始まりです ...
-
業務用空調の冷媒
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
いよいよ秋らしくなりました。...
-
国際会議で南極条約を改正して...
-
福島第一原発事故の汚染土の県...
-
減税すると、ゴミや、CO₂が増え...
-
自動車について思うことがあり...
-
東京電力について
-
皆さん、こんばんは♪ ガソリン...
-
左翼の人は何故原発再稼働を反...
-
エコキュート
-
日鉄はUSスチールから完全に手...
-
温暖化進むから寒波がおこるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報