
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
産地によって大きな違いがあります。
インドネシアで採掘するDuri原油は,ガソリン分を5%くらいしか含みません。
中東のArabia原油は20~25%くらい,Khafji原油は10%くらいです。
(言うまでもなく,ガソリン比率の高い原油は高価です)
井戸によっても違います。
採掘の初めと終わりによっても変わってきます。
「分解」という技術によって,重質分をガソリンに変えることができます。
この場合,原油比率で20%ぐらいをガソリンに変換することが出来ます。
No.4
- 回答日時:
A2です。
補足します。
経済産業省発表の,H16.8月の石油製品生産統計を見ますと,原油輸入量21,195,817klに対して
自動車ガソリンの生産は,5,384.063klとなっています。
これは,1バレル=159リットルの原油から,40.4lの自動車ガソリンが得られたことになります。
この数値は前述の分解ガソリンを含みます。
No.3
- 回答日時:
原油は産地によって、成分が異なりますので一概には言えないと思いますが・・・#1の言われた数字に近いと思います。
1つの例として、参考URLもご覧下さい。
参考URL:http://www.kyushuoil.co.jp/saiyo/kenkyu_02_01_02 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
石油換算と原油換算 何が違うの
-
5
2009年の原油価格の大幅低下の...
-
6
ガソリンの税金が EV充電に 掛...
-
7
どうしてガソリンの生成価格が...
-
8
軽油の寿命
-
9
石油の重さ
-
10
空気の中で一番軽い(重い)気体...
-
11
温室効果ガス排出量の単位につ...
-
12
特定の友達を車に乗せたくない ...
-
13
石油化学製品
-
14
JASSはどちらの石油メジャーに...
-
15
排気ガスによる植物への影響
-
16
ガソリンの強烈な臭い
-
17
ガソリンスタンドの店員のせい...
-
18
light petroleum とは?
-
19
ガソリンスタンドの店員があほ...
-
20
単位の意味がわかりません。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter