
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)パソコンのパーツによって、使用する電力が変わってくるからいろいろな容量があります。
(2)大容量の電源になると、コストもかかってしまいまた小型化が難しくなります。
そのために、自分に見合った電力量の電源を使うことで不要なコストを抑えることができます。
メーカ製のPCの場合は、初期の構成から変更してしまえばメーカの保障がなくなります。
そのために、ぎりぎりの電力量の電源を使うことにより、省スペース化とコストを抑えています。
(そもそも、メーカ性PCは改造して使うことを想定していません)
(3)毎月同じ時間使うとすると、200Wの電源よりも400Wの電源のほうが電気量は高くなります。
電気量の求め方は、参考URLが参考になると思います。
参考URL:http://www.energia.co.jp/personal/usage/denki/ke …
電源は長く使えるものだと思うので買うときのコストより毎日の電気料金が気になります、同じ使用環境でも200Wの電源より400Wの電源のほうが電気使用量は多くなるのでしたら、どれくらい電気料金に差がでるのかによりますけど、200Wから400Wにかえただけで月々の電気料金が1000円くらい増えたとしたら自分の場合へこみそうです。
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
容量の高い電源はアイドリングでの消費電力が少し多い事は認めます。
車の1,000CCと2,000CCの差の如き物、しかし同じパワー(仕事/スピードでは有りません)をした時のガソリン消費に差はないのでは(推測)。
いずれにせよ電気料金に顕著な差は有りません。
故障の確率を下げる為にはゆとりを持った採用が必要です。
電源設計をする時大きなパワーを出そうとするとスイッチングFET(トランジスターの一種)トランス、放熱板、ファン等全てランクが上の物を選択しなければならず、その分高価になります。
自作PCを組むのなら余裕もった電源を付けたほうがいいのですね、メーカーのPCやベアボーンは最初から電源は付いてるのでその電源が何ワットなのかでそのパソコンが使おうとしてる電力量を知る目安になるのかもしれないですね。
参考になりました回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
電気代は電源の変換効率により変わってきますが、月々換算では一般的には微々たる差しか出ませんよ。
(24時間フル起動しない限りはほとんど変わらない場合もあります)
極端な話し、軽自動車にF-1のエンジンは搭載できたとしても搭載する理由はありませんよね?
それと同じで無駄にコストが上がる事をしても仕方が無いから容量の無駄に大きな物は搭載しないのです。
ご回答ありがとうございます。
電源のワット数が違うだけで他のパーツがすべて同じで使用環境も同じ場合で電気料金がそんなにかわらないのなら電気容量の多いほうが増設の事を考えると安心しますね、とくに自作の場合じぶんの組んだパーツがどれくらい電力を必要とするのかよくわからなくてとりあえず容量の大きいものを選んでしまいそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン パソコンは電源ユニットから壊れるのでしょうか 6 2022/07/25 18:58
- CPU・メモリ・マザーボード このマザボには、どの位の電源が必要ですか? 1 2022/10/26 18:55
- その他(アウトドア) 露天(かき氷)、発電機(ポータブル電源)の容量 イベントでかき氷屋の露天をする事になりましたが、野外 3 2023/04/17 21:08
- BTOパソコン パソコンの電源ユニットって壊れる前に交換した方が良いですか? 4 2022/07/30 18:46
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 大きいポータブル電源(2000Wくらい)を小型ポータブル電源(200W)で充電することはできますか? 3 2023/01/07 07:57
- BTOパソコン パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け 2 2022/08/15 20:13
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- BTOパソコン デスクトップ電源ユニットAC230Vから115Vへの変換 4 2022/05/12 01:11
- その他(パソコン・周辺機器) 電源ユニットのコンデンサーが浮いている 6 2023/03/06 00:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
PS/2、PS/3電源って?
-
外付け電源の選び方を教えて下...
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
PEN4 630と631との発熱量の違...
-
外付けHDD。PCオンでUSBと電源...
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
SH702idの携帯のアラームがなら...
-
自動電源投入ソフト
-
外付けハードディスクで質問です。
-
頻繁に再起動がかかります。電...
-
電源について
-
電源交換について質問です。
-
女性に質問です。
-
電化製品の展示品について
-
LenovoのカスタマイズPCの電源...
-
9800GTとGTS250
-
電源ユニットのワット数について
-
ベンチ、3Dゲーム中にフリー...
-
ドスパラでPC購入決定。意見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
寝ている時にスマホの電源をOFF...
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
三菱 Got 1000
-
スマホのGPSについて 未成年で...
-
CD-RWのフォーマットがいつまで...
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
セラミックファンヒーターをつ...
-
電源ユニットを短絡したらファ...
-
PS/2、PS/3電源って?
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
女性に質問です。
-
外付けHDD。PCオンでUSBと電源...
-
強制シャットダウンから再起動...
-
PCの電源を入れっぱなしにする...
-
ラミネーターの主電源って落と...
-
こちらのFAXの電源が切れている...
-
外付けHDの電源入&切について
-
映画やコンサートの時、スマホ...
-
回答宜しくお願いします、携帯...
おすすめ情報