
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「CATV万能チューナー」との関連になるようなことはコメントを避けますね。
手前勝手な邪推ですいません。
簡単に言えばCATVケーブルの中間や接続部などにこのフィルターを入れることで宅内から入るノイズをカットできるものです。
ハイパスフィルターはケーブルで送られる信号の上り伝送用の低い周波数帯域をカットし、下り伝送用の高い周波数帯域は通すフィルターの事を言います。
CATV会社や環境によって若干の違いはありますがインターネットなどが可能なCATVサービスの場合、ケーブルモデムを接続しない線に流合雑音を遮断するために用いられます。
(モデムが接続されるケーブルに接続するとインターネット通信ができなくなります)
要は必要な信号だけを通す部品です。
ブースターは基本的には入力された信号を増幅するための部品(機器)です。
受信情況や配線の長さ、分配による信号の劣化を補うもので本体・電源部が別となったタイプの他、屋内用の一体型、一般受信用、CATV用などがあり、
またBS・VHF/UHUなどの信号を増幅して混合するミキサー機能が含まれたものもあります。
入力された信号の強さを調整する機能があるものもありますが、あくまで信号を増幅するだけのものなので入力信号にノイズが含まれているとノイズも増幅します。
別部屋に分配するとか接続する機器が増えたことで信号が劣化しテレビの映りが悪くなった場合に用います。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
表現が正しいか微妙ですが
信号が弱くなるというのはアンテナを立てての個人受信でもCATVでもほぼ同様で、仮にアンテナで受信した信号のレベルが100あったとします。
それで接続したテレビなどが最適に視聴できる信号のレベルを50だとします。
アンテナからケーブルを伝っていく間にもケーブル分の損失がありケーブルが長いまたは細い場合にはそれだけ損失は増えますよね。で、ケーブル分の損失を差し引いたレベルが80になったとしてもテレビはキレイに受信できます。
ここで複数のテレビを見るために分配器を使って信号を分けると分配器分の損失が出ます。この時点で信号レベルが45になるとテレビの映りが悪くなります。
このような時に信号増幅器のブースターを用いればケーブルや分配などで生じた損失分を補うことが出来るのできれいに受信できる訳です。
デジタルでもアナログでもほぼ同様でしょう。
ノイズは損失とは別。その名の通り雑音というか雑信号ですね。
様々な原因でノイズは発生します(ブースターからも若干発生します。)
テレビがきれいに受信できる信号のレベルがえられたとしてもその信号にノイズが含まれていると映りに何らかの影響が出ます。
そのノイズを除去するためにフィルターなどが用いられます。
No.2
- 回答日時:
簡単に書きます(端折っていますので突っ込みよろしくです^^;)
ハイパスフィルタ
一定の周波数以下をカットするフィルタでCATVでは、上りチャンネルの雑音低減のために接続。
CATV用は、70MHz以上を通しますのでFM放送/TV放送に影響を与えません。
なお70MHz以下の周波数には、CATVインターネット用の信号(加入者発CATV局行き)が流れています。
ブースター
電波を増幅する機械ですべての電波を大きくします。
一般に信号のみを増幅するように考えられていますが、ノイズも電波のうちですので同じように増幅されます。
一定の範囲を超えた大きさのノイズは、希望信号に悪影響を及ぼします。
画像や音声ざらざら感がなくなる程度にしましょうってことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ リンク先のようなRF出力の機械は、どこに接続すれば家庭内で映像が映るようになりますか? ブースター? 3 2022/05/05 23:38
- 分譲マンション CATV強制加入なのにTVは不用な生活 14 2022/06/24 20:43
- テレビ アンテナ分配器について 4 2022/04/07 08:31
- ルーター・ネットワーク機器 連投ですがご了承ください。 マンションwifiで時間帯によりパケットロスを起こすことがcatv回線を 2 2023/05/10 19:21
- システム科学 加速度センサーを用いて計測を行い、得られたデータから重力加速度の成分を除去したい時、時系列データをハ 4 2023/01/23 14:50
- その他(IT・Webサービス) ケーブルテレビが見れる賃貸マンションに住んでいます。それで、テレビはケーブルテレビ(BSとかじゃなく 4 2022/05/17 10:22
- カスタマイズ(車) 純正ナビへのサブウーファー追加について 1 2022/08/14 17:37
- Bluetooth・テザリング テレワーク 3 2023/06/07 19:28
- スキンケア・エイジングケア ほうれい線が気になる36歳です。 1 2022/09/12 13:58
- テレビ テレビアンテナで分配器と分配器の間にブースターは効果あるのでしょうか?どなたかご教示ください。 1 2022/10/29 12:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CATVのハイパスフィルターとは
-
BS,地デジを見るときに分配器は...
-
こんな感じでスマホやガラケー...
-
分波器を変えた後映り悪くなった
-
TVに分配器を追加したら、BS放...
-
アンテナの逆接続
-
壁の中の分配器にアクセスするには
-
分配と分波の順番
-
分配器で3つに分けたら、電波...
-
アンテナ線の総延長は何メート...
-
屋外用6分配器って有りますか?
-
TVアンテナ端子がない部屋 ある...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
テレビってテレビとアンテナ線...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
TV端子について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TVの同軸ケーブルを分岐させた...
-
テレビアンテナ分配で未使用端...
-
アンテナ線の総延長は何メート...
-
アンテナの逆接続
-
壁の中の分配器にアクセスするには
-
eo光テレビのブースター接続...
-
受信レベルについて。
-
CATVのハイパスフィルターとは
-
TFC-T10 CATV 同軸ーブルについて
-
ブースター2つについて
-
分配器の分配損失について教え...
-
このテレビ配線はおかしいですか?
-
分配器で3つに分けたら、電波...
-
分波器の代わりに分配器を使っ...
-
分配器からの同軸ケーブルがど...
-
アンテナ線を分配して3台のT...
-
こんな感じでスマホやガラケー...
-
ケーブルTV会社の測定点検
-
BS,地デジを見るときに分配器は...
-
TV線の分配器について
おすすめ情報