dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。20代女性です。

今結婚する予定で付き合ってる彼氏がいて、結婚資金を二人で貯金し始めています。
充分貯金が貯まったら結婚しようと思っていました。

ですが、特に彼の両親から「結婚するつもりでいるなら、早く結婚してしまいなさい。ダラダラするのは良くないよ。」と言われ「まだお金が貯まっていないから、式の費用や新居・新婚旅行などのお金が貯まってからにする」と言ったのですが「お金のことでまだ結婚できないというなら、心配しなくていいよ。結婚式の費用は出してあげるから、早く結婚しなさい」と言われ、私の両親も彼を気に入っているのでこの話に乗り気で、結婚費用は両家で出してくれるということになり、親同士で連絡を取り合ってもうすぐ結納することになりました。

そしてこの話を友人達にしたところ、最初はみんな「結婚おめでとう!よかったね」などと好意的に言ってくれていたのですが、ある友人から「いつまで親のスネかじる気なの?結婚費用くらい自分たちで貯めるもんじゃないの?」と言われました。
その場の雰囲気は一瞬にして凍りつきましたが、誰もこのことについて何も言いませんでした。
他の人も同感だったのでしょうか?

やはり「自分たちでお金貯まるまでは絶対結婚しない」と言い張るべきでしょうか?
それとも、親の好意に甘えて早く結婚して親を安心させることも親孝行なのでしょうか?

A 回答 (14件中11~14件)

スネかじり大いに結構だと思いますよ。


結婚というのは二人だけのものではないですからね。
私達も当初ごく簡単に海外で家族だけなんて考えて
いましたが親から「出来れば日本で式と披露宴をして欲しい、費用も援助するからと」と言われました。
それもある意味親孝行かと思いその通りにしましたが
やってよかったと思います。
親からの援助=スネかじりという風潮も最近では
多いと思いますが、私達はその分を今度は自分達の
子供にしてあげるつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そう言っていただけると安心します。
私も最初は「身内だけで小さい結婚式に」と言ったのですが、逆に怒られました。
親としては親戚を全員呼んで盛大にやりたかったみたいです。
特に彼のほうは親戚付き合いがかなり濃いようで、親戚のために披露宴をやりたいみたいです。
親同士が主導権を握り、まるで自分の結婚式のように全てを決めています。
私たちはお金出してもらうのでわがまま言えないので、親の言うとおりにしようと思っています。

お礼日時:2006/05/26 14:48

結婚したときに、私は29歳・主人は31歳でしたので、ある程度貯金もありましたし、それぞれ大学に出してもらってもいましたので、費用は全部自分達で出すつもりで、披露宴の段取りも二人でやっていました(披露宴は東京で、それぞれの実家はまったく離れている別々の地方なので二人でやらざるをえなかったところもありますが)


「費用も全部自分達でまかない、段取りもやり、両親は披露宴に招待する。親に心配かけない」それが親孝行と思っていました
ところが
主人の親は、披露宴の細かいことに口をだしたちのにださせてもらえないのかしら
私の親は、ここまで育てて結婚する相手に渡すまでは親に心配させてくれ。たくさんはないがお前のためにためたお金もあるのだから出させて欲しい。と涙ながらに言われました

そして
両方の親から100万づついただいて、大切に使わせていただきました

いま
私も二人の子供の親となり、少しは気持ちがわかるような気がします

そして
涙ながらに言ってくれたその母も亡くしてしまいまして
もう甘えることもできません

私の経験はあなたの場合と同じではないのですが、参考になればうれしいです
いつまでも親が元気でいてくれるとは限りませんし
費用を負担させないことだけが親孝行ではないと思います
安心させることが何より親孝行かもしれません

友達に対しては
少ない費用か会費制でできる範囲で祝福してもらえる方法を考えてはどうでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり、自分たちで出すつもりでいても、親は口もお金も出したいものなんですね。
すでに私の親も彼の親も、親同士で段取りや式場など決め始めて私たちの意見はあまり通らないです。
お金出してもらうので、わがままも言えないので、親の言うとおりにしようと思っています。
それが親孝行なのかもしれないですね。

私の地域では会費制ではなくご祝儀制なので、友人の費用負担も多くなってしまって申し訳ないのですが、親同士が親戚への見栄や世間体をかなり気にして、料理は一番高いのにするとか、引き出物などにもこだわり、親戚も全員来てもらうそうで、親戚だけでもかなりの人数になっています。

お礼日時:2006/05/26 14:43

考え方は人それぞれですから。


どっちが正しくてどっちが間違っているという問題じゃないと思います。

ただ、あなたもある友人も、どっちもどっちです。
「親が金出してくれる」なんて言わなければいいし、ある友人も、心の中では「いつまで親のスネかじる気なの?結婚費用くらい自分たちで貯めるもんじゃないの?」と思っていても、口に出すことじゃないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

当初友人には「これからお金貯めて、貯まったら結婚する」と言っていたのに、急に結婚することになったので、「これからお金貯めるんじゃなかったの?お金は大丈夫なの?」と聞かれ、事情を説明する為に「親がお金を出してくれることになった」と言ってしまったのですが、確かに言わなければ良かったですよね。

「いつまでスネかじる気なの?」などと言う友人は、思っていることをつい口に出さずに入られない性格らしく、昔から誰にでもそういう言い方をする人なので悪気はないのですが、そう言われると「私が甘かったのかな」と考えてしまいまして。

お礼日時:2006/05/26 14:35

お金はしょせんお金です。

大事なのは家族の気持ちの方だと思いますよ。
たしかに、表面上だけなら、式の費用も親がかりの甘えんぼに見えるかもしれませんが、あなたがたは自分たちでまかなおうとしていたのですから、気持ちだけなら、「すねかじり」と言った友人と同じです。

そこで、折衷案です。
親に出して貰うのは確かにいまの風潮からするとそぐわないかもしれませんので(といっても、地域によると思いますが)、あなた方が貯めてる分で何とかなる規模の式を挙げる。たとえば、家族と少数の親戚だけの可愛い式で、友人は、お祝い不要の会費制。
とはいえ、いろいろ思いもかけぬ費用がかかると思いますので、その分は親に甘える。感謝の気持ちは忘れずに。
あるいは、いつか返すということで、まとまった額を貸して貰う格好にする。
結婚する二人と、それぞれの親が全員納得しているならば、人にとやかく言われることじゃないですよ。

すべてをして貰うのではなく、お二人は出せるだけだし、贅沢しなければいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私たちも、自分たちで何とかなる程度の規模の小さな挙式や会費制のパーティなどを考えていたのですが、両方の親が親戚を全員呼んで盛大にやりたいそうで、「結婚式は自分たちだけのものじゃないんだから、そんな少人数の小さい式なんてやめてほしい」と言われ、かなり世間体や美栄があるようで、料理も一番高いのにするなどと言っています。
なので私たちの手の出る範囲の金額ではなくなってきているので、今はまだ全然貯まっていなくて新居を借りる費用くらいしか自分たちで出せないくらいなので、結婚式の費用を少しは自分たちで出すとしても微々たるものにしかなりませんが、いつか返すつもりでいようと思います。

お礼日時:2006/05/26 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!