
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それは shutdown や init 0 でシステムを終了させないでいきなり電源を落としてしまったとかでそうなったんですか? (多分そうだとは思いますが)。
で、おそらく起動時に fsck が動いていると思いますが、ディスクのファイルの状態が一部壊れて起動時の fsck だけでは完全に修復できなかったんではないかと思います。そういう場合にそのrootパスワードを求めるプロンプトが出ます。(で、その状態がセーフモードのようなものなんです。シングルユーザモードになっている筈です)。そういう場合は書かれている通りに root のパスワードを入れればまずはログインできます。その後で fsck を動かしてファイルの修復をしましょう(これはウィンドウズでいうなら scandisk や chkdsk のようなものです)。色々質問されるかも知れませんが、だいたいは y と答えるしか方法がないようなものだと思います。で、それが終わったら init 6 で再起動してみましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/02/19 12:51
お答えありがとうございます。ためさせていただきましたが、だめでした。再インストールします。電源をシャットダウンコマンドでおとしたつもりが、落ちてないようで、そのまま居眠りをしてしまい、朝起きたら、おかしくなっていました。
がんばります。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
システムディスクをセットして...
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
起動時、画面にノイズが出るこ...
-
MS-DOSから抜け出せない
-
Bootメニューを消す方法をおし...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
画面プロパティが使用不可に
-
SmartDriveの起動方法
-
Quick Time が動きません!!
-
I/Oエラーが出て起動しません。
-
RedHatのクリーンインストール...
-
intel boot agent の役割、使...
-
win7 IE11起動直後の立ち上がり...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
iMacを処分したい
-
起動時に「ようこそ」画面で止...
-
Macを起動した時にハードディス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
画面が真っ黒のままです
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
Bootメニューを消す方法をおし...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
-
Windows 98 起動ディスク イメ...
-
画面プロパティが使用不可に
-
BIOSの初期化後OSが起動しない
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
突然、起動しなくなった・・・
-
常に最大化で表示されるように...
-
システムディスクをセットして...
おすすめ情報