
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
3ヶ月くらい経つと膨らんでたりしますが、流石に次の日は無いです。
袋の端っこではなく、ど真ん中に穴が開いているんではないでしょうか?
袋を何重かに折り畳んだ時、畳んだカドの部分に穴が開いてたり、押し入れに入れる時に引っ掻けたりして穴が開いたりしますよ。
そういう風に穴を開けちゃった場合は翌日どころか、見てる間に膨らんで来ますけど。
袋を丹念に調べ、穴があったら中と外の両方から梱包テープ(ガムテープはダメ。「幅広の巨大セロテープ」みたいな梱包テープ)で塞いで下さい。袋とテープの両方ともシワが出来ないようにピッタリ貼るのがコツです。
上記のように、修繕して使う場合、数ヶ月経って膨らんで来た頃に、塞いだテープを新品のテープで貼り替えて下さい。ずっと同じテープを貼っておくと粘着材で中身の布団を汚損してしまいます。
早速のご回答ありがとうございます!
回答者様は3ヶ月ももつんですか!?ウチは次の日どころか朝やって夕方膨らんだりします・・・
もう笑えてきます。やはりどこか真ん中に穴が開いちゃってるんですかね。
でも買ったばかりの物でも3ヶ月なんてとても持ちません・・・
しかしガムテープはダメなんですね!梱包テープですか!
参考になりました。ありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
布団圧縮袋のチャック部分を折り曲げてはいませんか?チャック部分が折り曲がってしまうとそこから空気が入ってしまいます。
また、何回も繰り返し使わない方がいいと思います。目には見えないキズができている可能性が高くなります。とくにフィルムの硬いものはちょっとひっかかると切れてしまいます。
ご回答ありがとうございます!
チャック部分は曲げていません・・・真っ直ぐの状態で押入れに入れてるんですけどね^^;
繰り返し使わない方がいいとの事ですが、回答者様はどのくらいの期間で取り替えてるんでしょう?
考えてみると冬物しまう時しか使ってないんで圧縮するのは1年に1回です。まだ2年目ぐらいの物でも膨らむんですよね・・
No.4
- 回答日時:
安いタイプは逆止弁の接合具合が弱くそこから空気が入るようですね。
別のメーカーの製品に変えてみてください。
昔はアイロンの熱で密着させる物が多かったですが、あれのほとんどは漏れなかったですね。
No.3
- 回答日時:
多少は膨らむ物ですが、空気の抜き方も甘いんじゃないでしょうか?
我が家では夫と二人がかりでペッタンコにしてますよ。
そして、押入れに入れ、上にも布団をいっぱい積んで膨らむ余地を与えていません。
しっかり空気を抜いて、その上から紐を何箇所かにかけたら、多少はましになりませんかね。。。
ご回答ありがとうございます!
ウチも2人がかりでペッチャンコのカチンカチンにしてます・・・
上から布団も乗せて「隙間があいたね~」なんて喜んでるのも束の間。
翌日には、まるで努力を嘲笑うかのようにフワ~っと・・・
紐を何箇所かとは、圧縮袋を縛るという事でしょうか?

No.2
- 回答日時:
使い古しはよくあります。
(あーもう買い換えないと・・・って)
ただ買ったばかりの物はないです。
不良品?と思いましたが・・・・。
専用のジッパーを留める器具(名前不明)を使ってしっかりと留めてるんですよね?
(しっかりした圧縮袋は、そういう専用の物がついてる事が多いですよね)
・・・たぶんしっかりチェックしてるとの事なので、それはないですよね。
ご回答ありがとうございます!
買ったばかりでも、翌日とは言わなくても何日後かにフワ~っとなってます。
専用の留めるの使ってます。その後さらに押してます・・・
皆さんちゃんとペッチャンコになるみたいですね。ウチだけに起こるミステリーなのでしょうか(TT)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 普段使用している寝具類や長年使用していない寝具類の管理 2 2023/01/01 22:34
- 日用品・生活雑貨 100均にある布団圧縮袋はいつの間にか膨らんでるって事になりますか? 2 2022/05/09 12:43
- 妊活 赤ちゃんと一緒に寝る為のマットレスと布団について。 3 2023/07/08 12:41
- 掃除・片付け 圧縮袋について。 1 2022/08/15 23:24
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 布団類の菌に関する事 1 2022/12/31 09:17
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 敷布団のダニ退治 2 2022/05/18 20:09
- 日用品・生活雑貨 ヒートテック毛布はダニつきやすいですか 1 2022/11/08 00:12
- 猫 猫のトイレ以外での排泄 生後半年になる雄猫を2匹飼っています。トイレの場所は覚えているし、きちんとト 4 2022/10/15 00:44
- デパート・百貨店 布団圧縮袋ってどこのホームセンターにも売ってますか? 因みに掃除機いらずが好ましいです。。 さすがに 3 2022/06/05 16:17
- その他(家族・家庭) 夫の信頼を失ってしまいました。 子ども(3歳)がまだベビー布団で寝ています。しかし、自分の布団では寝 12 2022/10/12 07:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引き出しが開けられたかどうか...
-
粘着強力テープをはがしたいです。
-
ビニールテープが先か自己融着...
-
CDやDVDの記録面に付着した接着...
-
通のガムテープを両面テープに…
-
ガムテープなどの粘着跡、綺麗...
-
JIS Z 1522(セロハン接...
-
コンクリート壁についたガムテ...
-
警察の、黄色いテープの名前
-
Tシャツについたゼッケンののり...
-
防水テープ推奨お願いします。
-
柱等の「トゲ」刺さり防止について
-
拭き残し?ほこりや髪の毛が消...
-
裾上げテープの接着剤の取り方...
-
断熱シートがはがれてしまいます
-
貼り付いたガムテープ跡を綺麗...
-
軒の簡易補修。鋼板と木に接着...
-
「ダイモ」を使用している方教...
-
ディスク表面にテープは貼れる?
-
ユニクロのサイズ表示テープ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリート壁についたガムテ...
-
ビニールテープが先か自己融着...
-
裾上げテープの接着剤の取り方...
-
引き出しが開けられたかどうか...
-
レターパックプラスについて
-
JIS Z 1522(セロハン接...
-
浴槽の粘着テープの綺麗な剥がし方
-
液晶テレビについたテープ跡を...
-
CDやDVDの記録面に付着した接着...
-
電線をつないだ場合のテープは...
-
通のガムテープを両面テープに…
-
時間が経過してもボロボロにな...
-
水がポタポタ落ちてくる(便器)
-
断熱シートがはがれてしまいます
-
ディスク表面にテープは貼れる?
-
警察の、黄色いテープの名前
-
セロテープに付属のカッターの...
-
テーブルの角をガードしたい
-
JISK5600 付着性試験
-
軒の簡易補修。鋼板と木に接着...
おすすめ情報