dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

くだらない質問ですみません。
僕が子供の頃、「北斗の拳」がジャンプに連載されていて、すごいブームでした。(今、また再ブームですね。)
その当時、格闘技通信か何の雑誌か忘れてしまったんですけど、通信講座の「北派○○拳法通信講座」(名前を忘れてしまいました。)というのがありました。
なぜか、仁王様の絵が描いてあり、「中国に伝わる秘伝、○○拳法を伝授します。」
というもので、今まで、あまりに危険なため、公開を避けてきたと、いうものです。
なんでも、3ヶ月だか短期間で強くなってしまうとかで、体験談に「電車内で、痴漢に合っている女の子を拳法で助けたら付き合うようになりました」とか
「彼女につきまとう不良グループを、拳法を習って撃退しました」
等のエピソードが書いてありました。
今現在、大人になって「そんなうまい話ないよな」と、思いますが、無知な子供だった僕は、ためたお年玉を集めて、本気で入会しようとしたものでした。(結局、周りに諭されてやめました。)
そこで質問です。あの拳法は何の拳法だったのでしょう?現在でもあるのでしょうか?また、ご入会された方はいますか?そして、本当に強くなれたのでしょうか?
いまでも、格闘技仲間の間で、たまに話題にあがり、とても気になります。
どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

なんとなく覚えているような覚えていないような・・・



ちなみに中国拳法を地方により北派、南派と分けることは一般的のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、中国拳法は北派と南派に分けることは一般的のようですね。
北派が外家拳で南派が内家拳とか?
ただ、あの通信講座が何の拳法だったか?とても気になるところです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/02 02:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!